心霊番組大好きなADHD息子。トイレに行けないほど怖いのに、見たくなるワケとは?

ライター:かなしろにゃんこ。
心霊番組大好きなADHD息子。トイレに行けないほど怖いのに、見たくなるワケとは?のタイトル画像

ADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太は怖い話が大好きです。夏になると放送される心霊番組は必ず食い入るように見ています。
心霊番組が好きなのかと思いきや…生活に支障が出るほど怖がってしまいます。ほどほどに楽しめず、のめり込んでしまうのでした。

監修者初川久美子のアイコン
監修: 初川久美子
臨床心理士・公認心理師
東京都公立学校スクールカウンセラー/発達研修ユニットみつばち
臨床心理士・公認心理師。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。在学中よりスクールカウンセリングを学び、臨床心理士資格取得後よりスクールカウンセラーとして勤務。児童精神科医の三木崇弘とともに「発達研修ユニットみつばち」を結成し、教員向け・保護者向け・専門家向け研修・講演講師も行っている。都内公立教育相談室にて教育相談員兼務。

怖がりのADHD息子。今夜も心霊番組で眠れない!

ノミの心臓なのに心霊番組が大好きなリュウ太
Upload By かなしろにゃんこ。
ADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太は怖い話が大好きです。夏になると放送される心霊番組は必ず食い入るように見ています。

心霊番組が好きなのかと思いきや…実際はノミの心臓か!というくらい臆病で、視聴中には私に寄り添ってきて「お母さん側にいて」と腕を組み、ドキドキしながら見ているんです。毛布を持ってきて、それにくるまりながら見ることもあります。
毛布をかぶって心霊番組を見るリュウ太
Upload By かなしろにゃんこ。
怖がっていても目は画面にくぎ付けで…私はと言うと、息子がくっついているからかすごく暑い!
案の定、そのあとは物音にいちいち怯えて震えたり、もちろんトイレは一人で行けません。

「お母さん、ぼくがトイレから出るまで見ていてね」と言う息子。「一緒にいればいいんでしょ?」と言うと「そうじゃないんだ、僕がトイレでお化けに襲われないように僕を見てて!」と言うんです。

(お化けなんて現れないから大丈夫だっつーの!)と思うのですが、息子は心霊番組に影響されてしまって想像してしまうんでしょうか?「壁からお化け出てくるかもしれないから」と訴えかけてきます。(出てこないから心配すんな!)と思いますけど、本人は怖い気持ちの中で必死にトイレに入っているようです。
「ぼく」を見ていて、と言う独特な守り方法
Upload By かなしろにゃんこ。
そうなると、もうお風呂も一人で入れなくなります。「ぼくがお風呂に入るのを見ていて」と先ほどと同じことを言ってドア開けて入ります。
風呂場の湿気がガンガン居間に入ってくるので、とても困ります。大迷惑です(笑)

最終的に怖くて眠れなくなるので電気を点けたまま寝ます。(TVに出てきた恐ろしい話が自分にも起こったらどうしよう…)と考えてしまって、なかなか眠れないと言います。
母のフォローは効果なし
Upload By かなしろにゃんこ。
思い込みから不安な気分になってしまう。
Upload By かなしろにゃんこ。

成長した息子の当時の心境を聞いてみたら…?

そこまで生活に困り感が出るくらいならば見なければいいのに?と思うのですが、イヤだと思いながらも興味が勝ってしまいやめられないのだそうです。
発達障害のある子は感覚の過敏や思考の偏りから「お化けや幽霊を怖がる子が多い」と聞きますが、これも特性からくるものなのでしょうか?

大きくなった息子にその心境を聞いてみたところ「スゴイ刺激が欲しいときもあるんだよ。不安になる気持ちとワクワクするような好奇心が混ざった複雑な…ザワザワした感じを楽しむというか。本物の幽霊を見てしまうような霊感が全くないから余計に『見ちゃったらどうしよう…』と想像して不安定な気持ちになるけれど、完全な恐怖感という訳でもない。不安定になりたいときが自分の中にあるっていうことかな?」と言っていました。
好奇心が旺盛故に見てしまう
Upload By かなしろにゃんこ。
ほどほどでやめておけばいいのだろうけれど、ついついのめり込んでしまって夢中になってしまう。
番組が終わっても自分のリアル現実世界で怖いことが起こるような気がしてしまう。心霊系だけはフィクションとして処理できない自分がいるようです。
少しの物音でも驚いてしまい…
Upload By かなしろにゃんこ。
母は心霊系が怖くないのでよく分かりませんが、要はドキドキする自分のアクションごと楽しんでいるということでしょうか?夏休み期間中は学校もないので嫌なことも少なく、精神的な調子が良いからそう思うのかしら?

「でも怖い番組の影響で今も寝るときに真っ暗だと眠れないから、常夜灯を点けて寝ることにしている。怖い番組を見たあとのトイレは心を無にして素早く済ませ、スマホで楽しい動画を見ながら寝落ちすることにしている」と自分で恐怖心を克服して眠る工夫ができるようになったのは良いとして、大人になったのだからいい加減心霊系に慣れなさいよ!と思っています(笑)

執筆/かなしろにゃんこ。
(監修:初川先生より)
怖くてドキドキするのも度を越えなければ楽しいことですね。
ただ、年齢が幼いうちは、事実と作り物の区別がつかなかったり、発達的な特性がある場合は一度そういった番組にフォーカスしてしまうと途中で興味関心を自分でそらすことが得意ではなかったり、怖い状況に合致する情報(例 何気ない物音をお化けの音ととらえる)を多く取り込みがちであったりします。
結果として自分でも想像以上に怖い思いをしてしまうことがあるのでしょう。見終わったときの気持ちや行動の変化を一緒に振り返って、それでも見たいか、それとも今はやめておく(もっと大きくなってからにする)など、親子で話し合ってみてもいいかもしれませんね。
興奮した息子は夜寝ない!わが家が出合った、最強の寝かしつけアイテムとは…!?のタイトル画像

興奮した息子は夜寝ない!わが家が出合った、最強の寝かしつけアイテムとは…!?

クモを怖がる息子に振り回され…そんな日々を解決したのは息子おなじみの『あの』存在のタイトル画像

クモを怖がる息子に振り回され…そんな日々を解決したのは息子おなじみの『あの』存在

情緒障害とは?具体的な症状、情緒障害のある子どもへの支援について【医師監修】のタイトル画像

情緒障害とは?具体的な症状、情緒障害のある子どもへの支援について【医師監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。