2歳半で2語文なし、目が合わず。でも診断はなくーー娘との未来が見えなかった涙の日々
ライター:SAKURA
広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)のある娘は、現在小学6年生。
発達障害の可能性について考え始めたのは、娘が2歳のときでした。
2歳児に表れやすいASD(自閉スペクトラム症)の特徴について、専門家の解説と共にご覧ください。
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
目が合わない…もしかして自閉症?2歳児に表れやすいASD(自閉スペクトラム)症の特徴
ASD(自閉スペクトラム症)とは、「対人関係や社会的コミュニケーションの困難」、「特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ」といった特性が見られ、日常生活に困難を生じる発達障害の一つです。
2歳児に表れやすいASD(自閉スペクトラム症)の特徴としては、以下のようなものがあげられます。
・人見知りが強い、または少なすぎる、もしくはほとんどない
・他人の行動を真似、模倣しない
・視線が合いにくい
・見てほしいものや興味があるものについて、共感を求めて伝えようとしない
・「まんま、たべる」「ワンワン、いた」などの2語文を話さない
・極端にまぶしがる、特定の音に過剰に反応する(反対に鈍感すぎる)などの感覚過敏がある
・突然癇癪を起こす、またそのあと切り替えがなかなかできない
・変化をひどく嫌う、特定のものへの強いこだわりがある(場所見知りや強い偏食など) など
ただし、2歳児は自我が芽生える時期であり、成長にも大きな個人差があるため、これらの特徴があってもASD(自閉スペクトラム症)であるとは限りません。気になることがありましたら、健診のタイミングで話してみたり、かかりつけの小児科医に相談してみましょう。
2歳児に表れやすいASD(自閉スペクトラム症)の特徴としては、以下のようなものがあげられます。
・人見知りが強い、または少なすぎる、もしくはほとんどない
・他人の行動を真似、模倣しない
・視線が合いにくい
・見てほしいものや興味があるものについて、共感を求めて伝えようとしない
・「まんま、たべる」「ワンワン、いた」などの2語文を話さない
・極端にまぶしがる、特定の音に過剰に反応する(反対に鈍感すぎる)などの感覚過敏がある
・突然癇癪を起こす、またそのあと切り替えがなかなかできない
・変化をひどく嫌う、特定のものへの強いこだわりがある(場所見知りや強い偏食など) など
ただし、2歳児は自我が芽生える時期であり、成長にも大きな個人差があるため、これらの特徴があってもASD(自閉スペクトラム症)であるとは限りません。気になることがありましたら、健診のタイミングで話してみたり、かかりつけの小児科医に相談してみましょう。
以下は、発達の遅れを指摘されるもまだ診断がない2歳半のお子さんとのエピソードです。専門家のコメントと共にご覧ください。
2歳5ヶ月、発育の遅れの指摘
広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)のある娘は、現在小学6年生。
発達障害の可能性を考え始めたのは、娘が2歳のときでした。定期的に行われていた母子相談に、体重測定だけを目的に、軽い気持ちで行ったら…
発達障害の可能性を考え始めたのは、娘が2歳のときでした。定期的に行われていた母子相談に、体重測定だけを目的に、軽い気持ちで行ったら…
「2歳5ヶ月で、2語文が出ないのはちょっと…」と声をかけられたことがすべての始まりでした。
それまで、娘の発育が遅いことは気になってはいましたが…
それまで、娘の発育が遅いことは気になってはいましたが…
何か発育に問題があるのだろうか…いや、そんなわけない!きっと大丈夫!
でもやっぱりおかしいかも…ううん、大人しい子なんだ!と、私の考えは毎日、ころころと変わっていました。
でもやっぱりおかしいかも…ううん、大人しい子なんだ!と、私の考えは毎日、ころころと変わっていました。
今、当時の娘を見ると…
今思えば、あのときの娘はやはり明らかに、ほかの子どもとは違うと感じるところがありました。
当時の動画を、今見ると…
当時の動画を、今見ると…
表情がない、目が合わない、意味の分からない宇宙語の独り言、私の言葉に反応しない、クレーン現象など気になる部分がたくさんあり、「なぜ気づかなかったのか!」と過去の自分にツッコミを入れてしまうほど。
しかし、私にとって娘は初めての子どもで、育児も初心者。子どもがどういうもので、どういう成長を遂げていくかということも全く知らなかったのです。
しかし、私にとって娘は初めての子どもで、育児も初心者。子どもがどういうもので、どういう成長を遂げていくかということも全く知らなかったのです。