保護者会で見た「カーテンに隠れる」場面緘黙娘の姿。親としてはつらいけど…娘の話を聞いてみたら

ライター:まりまり
保護者会で見た「カーテンに隠れる」場面緘黙娘の姿。親としてはつらいけど…娘の話を聞いてみたらのタイトル画像

現在小学5年生の次女。
2年生の3学期のときに場面緘黙の診断を受けています。
診断を受けたあと、3年生に進級して新しいクラスになってから、クラスに落ち着いていられるようになるまでの次女の様子をお伝えしたいと思います。

監修者初川久美子のアイコン
監修: 初川久美子
臨床心理士・公認心理師
東京都公立学校スクールカウンセラー/発達研修ユニットみつばち
臨床心理士・公認心理師。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。在学中よりスクールカウンセリングを学び、臨床心理士資格取得後よりスクールカウンセラーとして勤務。児童精神科医の三木崇弘とともに「発達研修ユニットみつばち」を結成し、教員向け・保護者向け・専門家向け研修・講演講師も行っている。都内公立教育相談室にて教育相談員兼務。

診断が出てから、3年生への進級

このときはちょうどコロナ禍で、私たちの住んでいる地域では3~5月まで緊急事態宣言で学校もお休み。長女はこの期間、ストレスによると思われる蕁麻疹が出たりして通院していました。ただ、次女に限っては、この3ヶ月のお休みが良い影響を与えたようで、傍から見ていて、少し不安が減ったようで元気に過ごせていました。

学校が始まって「ちゃんと学校に行けるのか…?」と心配していましたが、問題なく学校に行くことができました。

3年生初めての保護者会で見たクラスの様子

例年より遅くに開催された保護者会。そこで、先生がクラスの様子を映した動画を見せてくれました。コロナ禍で外出もできず、この年は雨も多かったので、休み時間に音楽を流して、ダンスタイムを設けて体を動かしてもらっているとのこと。やりたい子だけ参加してもらっているとのお話でした。

このとき、まず思ったのが、次女がこの時間をどうやって過ごしているかということでした。
外は雨で出られない、休み時間トイレに行くのすら苦労してるし、廊下に逃げられてるとも思えない…。場面緘黙の娘はどうしてるんだろう…と考える母
Upload By まりまり
教室から場所を移すことも、人よりハードルが高い次女…。

カーテンの後ろにいた

その動画で教室全体を映してくれていたのですが、よくよく観察していると、見たことのある服の子がカーテンの後ろに…。
見たことのある服の子の姿が、カーテンの後ろに見え隠れしている
Upload By まりまり
次女でした。一人でカーテンの後ろに隠れていました。

正直、教室で一人でいる次女を見るのは、親としてつらいものがありました。分かっているものの、「あ~みんなの中にいてくれたらな~」などと思ってしまうのでした。
次ページ「なんでカーテンの後ろにいたか」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。