障害児のお薬問題。服薬はすべき?自閉症息子と母の薬との付き合い方

ライター:立石美津子
障害児のお薬問題。服薬はすべき?自閉症息子と母の薬との付き合い方のタイトル画像

服薬についてはさまざまな考え方があります。
私は、障害がある子ども自身や家族の生活の安定のためには、お薬をうまく使うことも大切だと考えています。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

障害がある子どもの服薬

私の息子には、自閉スペクトラム症があります。

自閉スペクトラム症のある子どもを育てている知人の中には、子どもが夜昼逆転の睡眠障害もあり、さらに行動の問題が多く疲れ果てている人もいます。その知人のお子さんは医師からは薬を処方されていました。

ですが、知人は服薬に不安があるようでした。
「私は薬を飲ませることに抵抗があるんだけど、立石さんはどう思う?実は、薬を飲まさないで様子を見ていることもある」と相談されました。

てんかん発作などがある場合、抗てんかん薬の服薬をさせると思います。しかし、睡眠障害やパニックや自傷行為が激しい場合、家族が気合と努力で何とかできるのであれば、あまり服薬させたくないという親御さんもいるでしょう。

服薬についての考え方はいろいろですが、
「私は、主治医から言われているのならば、飲んだ方がよいと思う」と答えました。

服薬について私の考え

服薬や通院についての考え方はさまざまです。私自身は、通院や服薬について肯定的な考えを持っており、服薬によって、快適に生活できるのであれば服薬したほうがよいと考えています。

私は、コレステロール値がとても高くて、血栓ができやすい体質のため、コレステロールの薬や血液をサラサラにする薬をかれこれ20年摂っています。
主治医に「私は脳梗塞で死ぬんでしょうか?」と聞いたことがあります。主治医は「薬を飲んでいるから大丈夫ですよ、ですが飲まないでいると突然死のリスクが高くなります」と言いました。
わが家は母一人子一人です。息子のためにも、元気で一日でも長生きしたいと考えているので、飲んだ方がよいと思っています。
自閉症の息子と著者
Upload By 立石美津子
それから私は、強迫性障害の薬も服薬しています。発症したのは40年前で、今は状態がよいのですが、お守り代わりに少量飲んでます。

性格的に完璧主義なところがあるため、服薬することで「キッチリカッキリ・全か無か思考・白か黒か思考・0点か100点か思考」を緩くし、自分自身を追い詰めすぎないようにしたいと思っているからです。

睡眠障害があるとき

睡眠障害があり、なかなか寝付けなかったり何度も起きてしまうと、翌日の生活の質が下がってしまうでしょう。

睡眠のリズムを改善する薬を飲むことで、安定したリズムで生活できるようになると、親も子も笑顔でいられるのではないでしょうか。子どもが睡眠障害があるということは、結果的に親御さんも夜間眠れなくなり、子どもだけでなく親御さんの心身にも影響があると思うからです。
次ページ「息子が服薬している薬」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。