【12/10(土)オンライン開催】児童精神科医と考える発達障害がある子どもの二次障害とは?理解や向き合い方、不登校への支援や学び、進路など情報満載!【無料セミナー】

ライター:発達ナビ アライアンス プログラム
Sponsored
発達ナビ アライアンス プログラム
【12/10(土)オンライン開催】児童精神科医と考える発達障害がある子どもの二次障害とは?理解や向き合い方、不登校への支援や学び、進路など情報満載!【無料セミナー】のタイトル画像

発達障害のあるお子さんは、特性ゆえに、周囲の環境による影響からストレスを抱えたり、自己肯定感の低下などによって二次障害が生じてしまったりすることもあります。
お子さんとどう関わっていったら良いのか?部屋に引きこもってしまい、将来のことが不安…。二次障害を防ぐにはどうしたら良いのか?専門家などから詳しい情報を得られ、さらにその場で質問もできるオンラインセミナーを開催します。

無料の参加登録受付中!お子さんやご家族へ届けたい、オンラインセミナーが12/10(土)に開催決定

発達障害がある子の「二次障害の理解と対応」12/10(土)保護者向けセミナー
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
お友達や家族とコミュニケーションを取りづらい…
勉強についていけなくなった…
家の中にずっと引きこもってしまう…

特性ゆえに、周囲の環境による影響からストレスを抱え、二次障害に発展してしまうこともあります。

どうコミュニケーション取ったらいいんだろう。
周りにサポートを求めるにはどうしたらいいんだろう。
これからの勉強や学校のことはどうなるんだろう。
そもそもこの子が楽しめることって何だろう。
など、保護者のみなさまにとっては、たくさんの不安もあることと思います。

発達ナビでは、すべてのお子さんとそのご家族が、ご自宅で情報を得られる機会をお届けしようと、「二次障害の理解と対応セミナー」を開催します。

開催概要

・日時:12/10(土)9:30~13:15(予定)
・参加費:無料
・形式:Zoomウェビナー配信
・参加方法:事前申込必須。下記ボタンよりお申し込みください
・内容:専門家講演、お子さんを応援する企業によるセミナー

※企画調整中のため、今後変更となる場合もございます

セミナーの内容をご紹介

専門家特別講演:【児童精神科医と考える】発達障害のある子の二次障害とは?保護者が知っておきたい、原因や対応方法を解説

児童精神科医 千村浩先生
児童精神科医 千村浩先生
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
発達障害の二次障害について関心のあるご家庭も多いのではないでしょうか。

今回は、児童精神科医の千村浩先生にご登壇いただき、発症のきっかけや治療、ご家庭でできることなどについて、事例とともに分かりやすく解説します。さらに、セミナー後半では発達ナビ編集長も登壇し、講演中チャットに寄せられた保護者のみなさんの不安やお悩みについて先生にお答えいただきます。
講師:千村 浩先生
児童精神科医/代官山やまびこクリニック医院長
医学部を卒業後、国や地方、国際機関など幅広い分野の保健医療行政に携わった後、精神科医療、児童精神科医療に携わる。現在は、子どもの成長する力を信じて子どもたちの主体性を大切にすること、母と子、家族の幸せを大切にすることを目標に代官山やまびこクリニックで診療に当たるとともに、クリニックの隣のやまびこ村では、クリニックと連携して、子育てに悩むお母さんやお子さんを医療の枠を超えて応援するさまざまなプログラムを行っています。 私たちが大切にしていることは、お子さんやお母さん、ご家族をサポートすることです。

株式会社すららネット:不登校急増の本当の理由って?お子さま の本音と保護者がすべきこと

株式会社すららネット:不登校急増の本当の理由って?お子さま の本音と保護者がすべきこと
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
二次障害の症状の一つとして 不登校や行き渋りが多くなっています。お子さんが学校に行きたくないと言ったとき、その背景には何があるのでしょうか?

ここ数年、不登校状態にある小中学生のお子さんは年々増え続けており、今年はとうとう20万人を超えました。不登校児が増え続けている背景は何なのか。お子さんは何を感じ、考えているのか。そして、不登校児が増えている裏で、学校に通っていないのに出席扱いになっている児童生徒数も過去最高を更新し、どこで学ぶかでなく何を学ぶかが大切な時代に変化しつつあります。

学校が合わないお子さんにどんな選択肢があるのか、出席扱いにする方法は?そのほか保護者の方がすべきことについて、利用者の36%が不登校児の学習教材『すらら』の発達支援室長佐々木様に、詳しくお話しいただきます。

SOZOW株式会社:二次障害・自己肯定感の低下…「好き」から「自信」を育むオルタナティブスクール

GoVisons株式会社:二次障害・自己肯定感の低下…「好き」から「自信」を育むオルタナティブスクール
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「コミュニケーションに不安がある」「自信がもてない」などがきっかけで 頭痛、腹痛、不眠などの身体的、精神的な症状がでていたり、不登校や行き渋りがあるお子さんにとっては、その子の「好き」を伸ばすことが前向きな将来への大きな一歩につながります。

そのためには、お子さんの「好き」を大切にし、「好き」を通じて信頼できる大人や友達を増やし、お子さん自身が安心して過ごせる環境を整えることが重要です。

今後ますます多様化が進む社会で、必要となる考え方や今後の教育の見方など、お子さんの「好き」を大切にした新しいオルタナティブ教育を提供する オンラインフリースクール『SOZOWスクール』の活動事例も含めながらお話していきます。

LITALICOライフ:中学・高校の選択と今からできる準備ー不登校・行き渋りがあったら進路はどうする?ー

LITALICOライフ:中学・高校の選択と今からできる準備ー不登校・行き渋りがあったら進路はどうする?ー
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
不登校や行き渋りなど、発達障害のあるお子さんが抱えやすい二次障害に対して、お子さん自身の個性や特性にあった進路・環境選びのポイントを解説します。

【このセミナーで分かること】
1.お子さんの個性・特性にあった環境選びのポイント
発達障害のあるお子さんの特性や個性を活かした進路選びの考え方について解説。今の状態や困っていること、どんな環境があればよいのかなど、整理する方法を学びます。
2.地域ごとの中学・高校の選択肢や特長
私立・公立、特別支援教育、通信制・サポート校、高等専修学校など、中学・高校の進路の選択肢の特長や、地域ごとに異なる学校情報などを紹介します。
3.教育にまつわる準備
教育資金やお子さんの自立後に必要になってくる費用など、現実的な準備についても解説します。

LITALICO発達ナビPLUS:「こんなときはどうすれば…?」発達障害の子育てのリアルな手立てが見つかる『発達ナビPLUS』

LITALICO発達ナビPLUS:「こんなときはどうすれば…?」発達障害の子育てのリアルな手立てが見つかる『発達ナビPLUS』
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「どうしてそんな行動をするの?」「こんなときどうすればいいの?」

二次障害に限らず、発達が気になるお子さんの子育ての中で出てくるたくさんの疑問。

そんな保護者さまの疑問をいち早く「分かった!」に変えるために、オンラインサービス『発達ナビPLUS』では、発達障害の子育てに役立つ解説動画やダウンロードし放題の特別支援ツール、OT/ST/心理士などの専門家への相談などを通じたサポートを行っています。

今回は、そんな『発達ナビPLUS』のサービス内容や実際の活用方法などについてご紹介します。
たくさんの方のご参加を、心よりお待ちしております。

追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。