学習の悩み、不登校、感覚特性…4人の専門家が講演!注目の商品やサービスの紹介も。発達障害のある子の進学・進級の不安に応える無料セミナー【3/5(日)開催】

ライター:発達ナビ アライアンス プログラム
Sponsored
発達ナビ アライアンス プログラム
学習の悩み、不登校、感覚特性…4人の専門家が講演!注目の商品やサービスの紹介も。発達障害のある子の進学・進級の不安に応える無料セミナー【3/5(日)開催】のタイトル画像

3学期が始まったと思ったら、もうすぐ進学・進級…。新しい生活を前に、さまざまな不安を抱えるお子さん・保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新生活準備や春休みの過ごし方など、専門家も交えながらたくさんの情報をお伝えする1日だけの特別なオンラインイベントを開催します。

無料の参加登録受付中!すべての親子に届けたい、発達が気になるお子さんの成長を応援するオンラインセミナーが3/5(日)に開催決定

発達障害がある子のまなびを応援「オンラインまなびフェスタ2023」
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
もうすぐ春休み!うれしい気持ちがある一方で、新学期を迎えるにあたって不安がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新学年への準備はどうしよう?
春休みはどう過ごしたらいいのだろう?
新しいクラスでお友達ができるかな…

そこで発達ナビでは、発達が気になるお子さんとそのご家族が、ご自宅で気軽にみなさまの役立つ情報を得られる機会をお届けするため「オンラインまなびフェスタ2023」を開催します!

発達が気になるお子さんを応援する専門家・企業によるセミナーやQ&Aをご用意し、少しでも毎日の生活のお役に立てたらと思っています。当日は豪華14セミナーの中から、お子さんやご家族のお悩み・知りたいことに合わせてご視聴いただけます。

「LITALICO発達ナビ オンラインまなびフェスタ2023」開催概要

・日時:2023年3月5日(日)9:30~15:30(予定)
・参加費:無料
・形式:Youtube Live配信
・参加方法:事前申込必須。下記ボタンよりお申し込みください
・内容:専門家講演、発達が気になるお子さんを応援する企業によるセミナー、当日参加者限定のプレゼント抽選会

専門家セミナー:発達が気になるお子さんを支える、商品・サービスのご紹介

特別講演:発達凸凹キッズの新学期!学校・園連携、友達関係…環境変化にどう備える?

井上雅彦先生(鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授)
井上雅彦 先生(鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
大好評企画、鳥取大学大学院教授で臨床心理士の井上雅彦先生によるトークライブを開催。事前アンケートでみなさまから募集した質問やお悩みにお答えいただきます。

3月から4月は多くのお子さんに環境の変化が訪れ、親子共に不安に思うことや気になることが多くある時期ですよね。この時期ならではのテーマを中心に、発達ナビ編集長・牟田とのセッションでお届けします。

さらに、当日はチャット機能を使ってリアルタイムで井上先生に質問できるチャンスも!(時間の都合上、すべてのご質問を取り上げることは難しい場合もございます)
井上雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授/LITALICO研究所 客員研究員 応用行動分析学をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

特別講演:学校・家庭での「学習」のつまずきのサポート方法は?〜学校連携のポイントから具体的な学習支援方法まで解説〜

小川しおり 先生(日本福祉大学 教育・心理学部 心理学科 准教授)
小川しおり 先生(日本福祉大学 教育・心理学部 心理学科 准教授)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「宿題を始めてもすぐに集中が途切れてしまう」「間違いを指摘すると癇癪を起こす」「今は授業についていけているけれど、この先が心配…」お子さんの学習面のサポートについて、家庭学習の進め方や学校との連携方法など、さまざまなお悩みが出てくるものですよね。

今回は学校精神科医の小川しおり先生に、学校との連携のポイント、合理的配慮の考え方や、学習面のサポート方法についてお話しいただきます。

さらに保護者の方からよく寄せられるご質問をもとに、学習面におけるお悩みや不安の解消に向けた具体的な手立てについても解説。当日は視聴者のみなさまからの質疑応答タイムもご用意しています。ぜひご参加ください!
小川しおり 先生
日本福祉大学 教育・心理学部 心理学科 准教授
療育センターや大学病院での児童精神科臨床を通して、発達に心配のある子どもと家族の支援、学校精神科医として教育現場との連携に取り組んでいる。外国につながる発達障害児支援の一環として多言語版パンフレットの英語版監修にも携わった。心理学部および大学院での教育活動に奮闘中。

特別講演:幼少期からつくるまなびの基礎

日戸由刈 先生(相模女子大学人間社会学部教授)
日戸由刈 先生(相模女子大学人間社会学部教授)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
お子さんが、自分らしく自信をもって人とやりとりをし、社会参加ができるようになるためには、幼少期に「まなびの基礎」をつくることが大切です。

まなびの基礎とは何でしょう。ポイントは次の2つです。1つ目は、睡眠や生活リズムが安定していること。2つ目は、お子さんに「自分のできることには自分から取り組み、できないことは安心して人に頼る姿勢」が育っていることです。

これら、まなびの基礎がつくられることで、お子さんは年齢が高くなるほど社会参加に必要な多くのことを意欲的に学べるようになります。まなびの基礎をつくるために、保護者はどのようなサポートができるか、家庭でできる“ちょっとした工夫”についてお話しします。
日戸由刈 先生
相模女子大学人間社会学部教授、博士(教育学) 横浜市総合リハビリテーションセンター 発達精神科外来にて20年間心理士として勤務後、同センター児童発達支援事業所「ぴーす新横浜」園長を務める。2018年より現職。公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士。

特別講演:いつまで待てば子どもはゲームをやめて勉強を始めるのか?~特性がある子や不登校編~

石井志昂 氏(不登校新聞の代表)
石井志昂 氏(不登校新聞の代表)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
不登校や特性ゆえに学校から離れたお子さんは、ほかのお子さんと同じように勉強をすすめるのが難しい時期もあります。しかも焦る親の気持ちも知らず、子どもはゲームに熱中するばかり。

講師の私は中学2年生で不登校。40歳を目前にADHDの診断を受けました。当事者目線として思うこと、そして不登校や特性のある当事者、親、識者など400人以上に取材してきた経験からお話したいと思います。

今回、お話しするのは、発達障害の特性ごとにどんな勉強法が向いているのか。不登校や特性ゆえに学校から離れたお子さんが、どのように勉強を再開させたのかの実例。心に傷を負っている場合の対応について、時間が許す限りお話しします。
石井志昂 氏
不登校新聞の代表。『不登校新聞』とは「当事者の声に寄り添う」をモットーに、日本で唯一の不登校に関する新聞として、98 年に創刊。 以来1000 名を超える不登校・ひきこもり当事者経験者の声を掲載。2022年からは不登校の親専用コミュニティ「親コミュ」を設立。自身も中学生で不登校を経験しており、不登校新聞にかかわり続けている。近著に「フリースクールを考えたら最初に読む本」(2022年/主婦の友社)
専門家特別講演は、日本生命保険相互会社の提供でお送りします。

未来をつくるのは、いつだって子どもたち。けれど、この国では
多くの人が、子どもを育てることの難しさに直面しています。
みんながもっと自分らしく生きられる明日を叶えるために。
子どもたちが未来に向かって伸びやかに、自分の可能性をひろげることができるように。
群れ全体が協力しあって子どもを育てるペンギンのように、
子育ての壁や不安のない社会を、みんなで手を取り合って
つくっていきたいとの想いから、「NISSAYペンギンプロジェクト」を始動しています。
子育てに頑張るすべての人を、そして子どもたちの未来を、日本生命は全力でサポートします。
日本生命保険相互会社 企業ロゴ
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

企業コラボセミナー:発達が気になるお子さんを支える、商品・サービスのご紹介

発達が気になるお子さんの成長を応援する企業のみなさまにも協賛をいただき、多様なセミナーをお届けいたします。育児や療育、学習、普段の暮らしをより豊かにする商品・サービスをご紹介いただきますので、ぜひご期待ください!

今回ご参加いただく企業のみなさまをご紹介いたします。

好奇心とデジタルで切り開く、これからの時代に必要な教育とは:SOZOW

好奇心とデジタルで切り開く、これからの時代に必要な教育とは:SOZOW(ロゴ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
少子化社会でも不登校が過去最高であることに見られるように、日本の画一的な教育システムは制度疲労を起こし始めています。こうした時代の中で、これからの子どもたちに必要になるであろう教育内容をお伝えします。

代表は、LITALICOの元・執行役員やプログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。好奇心とデジタルを中心に子どもたちの未来を考え続けてきました。

当日は、実際の子どもたちの事例なども踏まえながら、子どもたちの好奇心の可能性の大きさや保護者としての向き合い方などを、実際に運営している「オンライン習い事」や「オルタナティブスクール」の内容も入れながらお話しします。
好奇心とデジタルで切り開く「これからの時代に必要な教育とは」SOZOW
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

<臨床心理士監修>家庭学習派の方必見!親子の勉強コミュニケーション方法を伝授!:すららネット

<臨床心理士監修>家庭学習派の方必見!親子の勉強コミュニケーション方法を伝授!:すららネット(ロゴ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
満足度5段階中4.8を達成!無学年式教材「すらら」が提供する親向け人気講座「ほめビリティ講座」では、褒めるを中心にペアトレ同様「行動分析学」による関わり方を実践。思春期前、思春期中で分類し、不安が強いお子さんには「認知行動療法」も取り入れて生活と勉強のコミュニケーション、両方の関わり方を伝授しています。

また、今年からスタートした「ほめビ講座オンラインコミュニティ」は、1人で続ける大変さを支える「つながり」と「情報」を提供し参加者の実践を後押し。

セミナーでは、「ほめビリティ講座」の内容とコミュニティ内でのやり取りを一部ご紹介します。「ペアトレ知識を行動に移したい方」必見のセミナーです。イベント内で案内するアンケートに回答された方にはもれなく500円分のギフト券をプレゼント!ご参加をお待ちしております。
家庭学習派の方、必見!親子の勉強コミュニケーション方法を伝授!(臨床心理士監修)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

発達に凸凹があっても安心。できた!がたくさん見つかるランドセル:協和

発達に凸凹があっても安心。できた!がたくさん見つかるランドセル:協和(ロゴ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「学校に通うのが楽しい!」という気持ちを生み出し、毎日の笑顔や自信にもつながるランドセル選び。色やデザインはもちろん機能面にもこだわって選びたいですが、発達に凸凹のあるお子さんの場合、ランドセルとの相性によっては自己肯定感が低下するケースも…。

・重いランドセルを背負って徒歩通学できるかな
・整理整頓ができるか心配
・給食袋などうまく取り外しできるかな
・必要な機能って?つまずきやすいポイントは?


70年以上ランドセルをつくり続け、すべてのお子さんに笑顔でランドセルを背負う夢を届ける努力を重ねてきた株式会社協和が、ランドセル選びのポイントやお子さんの体に合わせたカスタマイズについてご紹介。みなさまから事前に寄せられたお声やご質問にもお答えします。
発達に凸凹がある子も安心!軽くて使いやすいランドセルのご紹介
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

「つまずく不安」が「将来使える」に?! おうちで始める英語学習:エンビジョン

「つまずく不安」が「将来使える」に?!おうちで始める英語学習:エンビジョン(ロゴ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「うちの子は英語授業についていける?」「つまずいてやる気をなくすかも…」

英語の授業は小学3年生から始まり、将来に役立つよう実践的なコミュニケーションを中心にしたものにシフトしており、内容は以前より難しくなっています。授業への不安を解消し、お子さんの興味・やる気を引き出し自信につなげるには、安心できるおうちの中で、楽しめる形で少しずつ英語に触れていくことが大切です。

セミナーでは、集団授業で英語に苦手意識を持つ前におうちで無理なく英語学習できる環境をつくり、「授業でつまずかないための備え」に加え、「楽しみながら将来使える英語力を習得」するための方法について、完全1対1・Step by Stepでの子ども専門オンライン英会話を提供するリップルキッズパークが解説します。
子ども専門オンライン英会話(イメージ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

「片づけがにがて?」「着替えが遅い?」~遊びで解消!生活の困りごと~:アネビー

「片づけがにがて?」「着替えが遅い?」~遊びで解消!生活の困りごと~:アネビー(ロゴ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
お片づけや着替えが苦手、姿勢が悪い、危険をかえりみず高いところへ上りたがる…。日常生活や園/学校生活でのお子さんの気になる行動の裏には、実は本人がいちばん困っている事情があります。

お子さんの困りを理解するキーワードは感覚の「どん感」と「びん感」。そして、困りごとの解消につながるヒントはご家庭や公園での遊びに詰まっています。

セミナーでは、それぞれの困りの解消に役立つのはどんな遊びなのか、家の中などの狭い場所や公園で実践できる遊びをご紹介します。
お子さんの困りごとの解消につながるヒントは公園での遊びにも詰まっている(イメージ)
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

ゲームやYouTubeで生きる力を育む!新しいフリースクール:SOZOW

ゲームやYouTubeで生きる力を育む!新しいフリースクール:SOZOW
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「学校の仕組みが合わない」「新年度の新しい環境に不安を感じている」そんなお子さんにむけて、「オンラインフリースクールSOZOW」をご紹介。子ども一人ひとりの「好き」を起点に、自己肯定感を育む学校外の居場所としていま注目されています。

代表は、LITALICOの元・執行役員。LITALICOワンダーで、デジタルを通して、不登校や発達特性のある子どもの可能性を解き放ってきた経験者です。

当日は、「学校には行かずゲームばかりしている」「感受性が強くて新しいことに取り組むことが苦手」など実際にあったお子さんの事例も含めてお話しします。
ゲームやYouTubeで生きる力を育む!新しいフリースクール:SOZOW
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

不登校・行き渋りをチャンスに変え、自信で心を満たす方法とは?!<Q&Aライブも>:株式会社地域教育工房

株式会社地域教育工房
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「不登校」はひとりひとり違ったきっかけや理由があります。
今回のセミナーでは「不登校をチャンスと捉え、自信や自己肯定感を育む」ために、生きづらさを感じているお子さまへのサポートや関わり方などについてお話しします。
さらに、学校の勉強に追いつけず勉強が苦手だったものの、半年で偏差値が15上がったお子さまの事例をもとに、学習への向き合い方についても解説!
セミナーの後半では、不登校や発達障害のあるお子さまがいるご家庭のリアルなお悩みや質問に、これまで何千というご家族の問題に向き合い、サポートを実施してきた専門家がお答えします。
不登校・行き渋りをチャンスに変え、自信で心を満たす方法とは?!<Q&Aライブも>
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

海外最先端の知育玩具をご紹介! ~「好き」を見つけて「やり抜く力」を育む:STEAMS LAB JAPAN株式会社

STEAMS LAB JAPAN株式会社
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
遊びながら、自分らしく生きる力を身につける?知育玩具ってどうやって選べばいいの?

私たちは、子どもたちの『感じて、考えて、やってみる!』を伸ばす海外の知育玩具をお届けしています。
自分らしく生きていくために大事なことは『好き』を見つけること。『好き』を通して物事に向かうことで、お子さま自身で物事を動かす・進める感覚が生まれ、やり抜く力・創造力・共感力などが身についていきます。

本セミナーでは、知育玩具を使った『好き』の見つけ方や、自分らしく生きる力を育む方法について解説!
「達成感があり、自信につながった!」などのお声や、おもちゃ選びのヒントもご紹介します。

セミナー最後には、セミナー参加者限定で【無料】のモニター応募もご案内しますので、ぜひお見逃しなく!
海外最先端の知育玩具をご紹介! ~「好き」を見つけて「やり抜く力」を育む
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

SSTや言語訓練を家庭でどう取り組む?発達障害専門カウンセラーが特性別に解説!:スターシップ

スターシップ
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
ひとり遊びが目立つ、他害がある、HSPの傾向がある、目を合わせない… どうして?どうしたらいい?
本セミナーでは、約7000人の臨床経験をもつ、星みつる式の顧問の発達障害専門カウンセラー水沢ありさが、このようなお悩みを取り上げながら、お子さまの行動の背景・意味を解説。
家庭でのSST・言語訓練の取り組み方、療育教材の効果的な使い方、星みつる式でお子さまにどのような成果が表れたのかをご紹介していきます。
自身が発達障害・HSP・学習障害の当事者でもある、水沢ありさの目線からの様々な体験談や子どもたちの行動の解説は、『子どものことがよくわかった』と親御さんから大評判です。
みなさまの家庭療育にきっと役立つお話があると思いますので、ぜひご覧下さい。
スターシップ
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

参加者向けの楽しい企画も!発達が気になるお子さんの役に立つ商品を抽選でプレゼント!

イベントをより楽しんでいただくための企画もご用意しています。発達が気になるお子さんに役立てていただける商品を、当日参加いただいた方の中から抽選でプレゼント!

フィーノ株式会社

フィーノ株式会社
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
~ 「小学校は楽しい!」を、親子で準備しよう!~北欧から届いた、アタマと心をバランスよく育てる小学校準備プログラム。ゆるやかに、ゆっくりと、自分のペースで階段をのぼっていけるように、デンマークの公教育で義務化されている小学校準備クラス「0年生」。
 
北欧教育スクールフィーノリッケは、日本で初めて、この0年生のレッスン・教材を日本向けにカスタマイズ。独自のオンラインプログラムを提供しています。認定こども園で正課導入されるなど、受講人数は延べ3,200人を超えました。

今回は「もっとやりたい!」とお子さんから大人気の1レッスンをお届けします!小学校低学年を楽しく過ごすために、ぜひ親子で一緒にご参加ください!
北欧教育スクールフィーノリッケ
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

tanQ株式会社

tanQ株式会社
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「カンジモンスターズ」は、部首を合体させ、漢字の力を使って戦う"漢字バトルカードゲーム"です。

漢字の知識不要!色さえわかればゲームをたのしめるので、5歳からでも遊べます!気づいたら漢字を好きになっています。

さらに、ルールが奥深く、大人が遊んでも楽しいので、ぜひ家族の時間でお試しください!
「カンジモンスターズ」は、部首を合体させ、漢字の力を使って戦う"漢字バトルカードゲーム
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
2021年から開催し今回で5回目となる、多様な選択肢と出合える、発達ナビの「オンラインフェスタ」。「家庭学習」「習い事」「進路選び」「学用品」など、幅広い切り口で多くの専門家の方々や累計25社の協賛企業にお集まりいただき、のべ1万名を超える保護者のみなさまにご参加いただいて大きな反響をいただきました。

【ご参加いただいたみなさんのコメント】
・困っていた答えが見つかり、ほかの家庭も同じことで困っていることを知れるいい機会になりました。
・専門家の意見が勉強になりますし、ほかの保護者の悩みなど共感でき自分だけが悩んでる訳ではないとポジティブになれました。
・個別支援級に所属しているのですが、療育を受けてきても知らないこと、気づかない視点がまだまだあると感じました。
・同じような境遇の親御さんの質問の答えを聞けたり、普段なかなかどうしたらいいかとか相談窓口がない状況だったりで悩んでることをオンラインで詳しく聞けたりしてとても参考になりました。
・どれも今後必要な課題だなぁと改めて感じましたし、自分の対応の仕方にも反省することができました。同じように悩んでる人にもすすめたい内容ばかりでした。

登壇者の方への質問や保護者のみなさん同士の交流のコメントで盛り上がったこのイベントには、事後アンケートで多くの次回開催を望む声が届きました。

この春も、保護者のみなさんの疑問や不安に寄り添ったオンラインセミナーをお届けします!ご自宅からお気軽にご参加ください。たくさんの方のご参加を、心よりお待ちしております。

追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。