心療内科と精神科の違いは?頭痛や吐き気、倦怠感でも受診可能?対象になる病気や障害、治療の流れや費用について【精神科医が回答】

ライター:マンガで分かる発達障害のキホン
心療内科と精神科の違いは?頭痛や吐き気、倦怠感でも受診可能?対象になる病気や障害、治療の流れや費用について【精神科医が回答】のタイトル画像

心療内科と精神科はどちらもストレス要因の不調や疾患などを専門とする診療科になり、診察の対象となる病気は、現時点では明確な区別はありません。
とはいえ、両科の医師の専門性は、若干異なっているのも現状です。
ここではどんな症状や病気が心療内科や精神科の対象になるのか、どんな治療があるのか、費用はどの程度なのかなど、専門家の解説とイラストで分かりやすく紹介します。

監修者山科満のアイコン
監修: 山科満
中央大学文学部教授
精神科医から文系の大学教員となって,発達障害傾向ゆえに不適応に陥っている若者の多さに驚き,発達障害と本腰を入れて向き合うようになった。
目次

心療内科とは?精神科とは?

心療内科とは――心や体の不調を主に診る

心療内科とは、何かしらのストレスが背景にある心や体の不調を診ることを専門とする診療科です。

精神疾患の中には、症状として頭痛や吐き気、めまいなどの体調不良が現れるものがあります。しかしその不調の原因が精神的なものと分からないまま対処しても、なかなか症状が改善しないことがあります。また、身体疾患でも、症状が悪化したり経過が長引いたりすることに、精神的な要因が大きく関わるものもあります。

そんなとき、症状の原因となる精神的なストレスに、カウンセリングなどを通してケアも同時に行うのが心療内科です。心と体の関係を考えながら、体の不調をケアしてくれるのが心療内科なのです。
参考:心療内科(心療内科)|厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-087.html

精神科とは――精神疾患の診断と治療を専門的に行う

精神科は精神疾患の診断と治療を専門的に行います。
厚生労働省が認定した国家資格の医師資格を持ち、精神疾患や精神障害、神経症、心身症などの診断と治療を行う場所です。

主な治療の内容としては、薬物療法や心理社会的治療、精神療法などを行います。以前は、統合失調症 やうつ病が精神科受診の代表でしたが、最近では認知症や依存症、発達障害などでかかる人も増えてきました。
参考:精神科医(せいしんかい)|厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-033.html

Q:心療内科と精神科に違いはあるの?行く目安や病院の選び方で大切なことは?

A:心療内科と精神科の診察の対象となる病気は、現時点では明確な区別はありません

ストレスが背景となる不調があるときには、精神科への受診をイメージする方も多いと思います。
心療内科と精神科とは何が違うのか気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、心療内科と精神科の診察の対象となる病気は、現時点では明確な区別はありません。

ただ、心療内科には「内科」とついていることからも分かるように「身体症状」に対する対症療法などの経験が豊富な医師が多いようです。

ストレスが背景となる不調がある場合、心と体の様子を見ながら時間をかけて治療することが多くあります。心療内科、精神科いずれの場合も医師との相性を重視し、「自分にとっての良医」を探すことが大切です。
そのための一つの指針として薬の「飲み心地」について話し合えるかどうかが重要です。不安なことや、悩みがある場合、気軽に相談できる病院を選べるとよいでしょう。
山科満先生のコメント(中央大学文学部教授精神科医,臨床心理士)
Upload By マンガで分かる発達障害のキホン
心療内科と精神科の診察の対象となる病気は、現時点では明確な区別はありません。
Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

Q:頭痛や吐き気などが続いています。このような身近な症状でも心療内科や精神科を受診してもいいのでしょうか

A:頭痛、倦怠感、吐き気など不調が続く場合、ストレスが背景にある体の不調かもしれません

頭痛、倦怠感、吐き気などの体の不調が続くのはストレスが背景にあるかもしれません。ストレスが招く体の不調には以下のようなものがあります。

・頭痛
・倦怠感
・めまい
・不眠
・過呼吸
・食欲減退、過食
・吐き気
・胃痛、腹痛、下痢
・動悸
・咳、ぜん息発作
・発汗
・抜毛 など

身近な症状が多く並びます。このような不調が続く場合、その背景には以下のような疾患が隠れている可能性があるのです。
山科満先生のコメント(中央大学文学部教授精神科医,臨床心理士)
Upload By マンガで分かる発達障害のキホン
頭痛、倦怠感、吐き気など不調が続く場合、ストレスが背景にある体の不調かもしれません。
Upload By マンガで分かる発達障害のキホン
次ページ「Q:心療内科や精神科の受診対象となる病気や障害は?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。