癇癪は日常だった…弟が生まれて気づいた、発達グレー長男の特性と育てにくさ、その後の接し方

ライター:星河ばよ
癇癪は日常だった…弟が生まれて気づいた、発達グレー長男の特性と育てにくさ、その後の接し方のタイトル画像

癇癪というものがじつは最近までよく分からなくて…。
長男に比べて、次男は気持ちの切り替えが早いな、スムーズだなとは思っていました。
発達特性のある長男のことを振り返ってみると、「あ、あれは癇癪だったんだ」というものがいくつも思い出されました(汗)。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

かるた大会の練習で泣く

発達グレーの長男が以前通っていた保育園では、お正月にかるた大会がありました。

当時長男は4歳になったばかり。長男はひらがなが読めるかも怪しい段階だったため、「かるたなんてできるの…?」と少し不安でした。

とりあえず家庭で練習をしておこうと思い、私が読み手となってかるたを始めると…長男は最初はちんぷんかんぷんな様子で、やり方を教えてもなんだか分かっていない様子。

私も始めのうち優しく教えていましたがいつまでたってもできなくて、長男はできない自分にイライラしながらべそをかき始め、私もだんだんイライラ。最後はギャンギャン泣きわめいて終了。かるたの練習をするたびにいつもそんな調子だったのでお互いに疲れてしまいました。

かるた大会当日はもちろん上位の成績ではなかったけれど、3枚ほど取っていたので健闘を讃えたいと思います(笑)。
かるた大会のために家で親子で練習。ちんぷんかんぷんの息子は次第に泣きわめき癇癪を起こしました。(イラスト、星河ばよ)
Upload By 星河ばよ

近所のお友達と遊んだ帰りに癇癪を起こす

近所には同年代のお友達が多く、土日はよくお互いの家に行き来して遊んでいました。ですが、長男が年少~年長のころは帰るときが鬼門で。

それまでは楽しく遊んでいたのに、「お友達が帰る」もしくは「自分が帰る」ことに気持ちを切り替えられず、癇癪を起こしていました。

お友達のママさんパパさんは優しくなだめてくれましたが、私は申し訳ないやら、毎度変わらぬ長男の様子にイライラするやら。そのうち、お友達と遊ばせるのがなんとなく憂うつになっていました。

「バイバイするのが寂しいのね」「また遊ぼうね」などと長男の気持ちをくんだ声かけをすればよかったかもしれませんが、当時の私はとにかく余裕がありませんでした。
友達と遊ぶときは帰りにいつも癇癪。まだ遊びたいと泣き暴れる息子の様子(イラスト、星河ばよ)。
Upload By 星河ばよ

お友達と遊べなくて…

長男が小学2~3年生になったころのこと。近所のお友達と遊ぶため外に出て行ったのですが、すぐに家に帰って来ました。長男はリビングに入ってくるなり、無言のままソファの隅に腰を下ろしました。理由はお友達と遊べなかったからだったのですが、長男なりに気持ちの切り替えを行なっていたようです。

それからもお友達の家に行って断られたときは、家のソファの隅にしゃがみこむことが何度もありました。今までだったら癇癪を起こしていたかもしれませんが、気持ちの切り替えが少しずつできるようになってきたように感じました。
お友達の家に行って断られたときは、家のソファの隅にしゃがみこんで、静かに5~6分ほど気持ちの切り替えを行なっていました。(イラスト、星河ばよ)
Upload By 星河ばよ
次ページ「現在も癇癪はつづく…」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。