きょうだいで発達障害?順調だと思っていた2人目育児、1歳半健診で「要観察」に。現実を受け入れられなかった母の後悔

ライター:海乃けだま
きょうだいで発達障害?順調だと思っていた2人目育児、1歳半健診で「要観察」に。現実を受け入れられなかった母の後悔のタイトル画像

わが家の娘は3歳9ヶ月で神経発達症(ADHDと軽度の自閉スペクトラム症)と診断されました。寝ているとき以外、常にどこかしらの身体の一部が動いていて落ち着きがありません。家の中でもドタバタと走り回り、走るのをやめたかと思えば口が動き、おしゃべりがとまったかと思えばおもちゃで遊び……5~10分でころころと遊ぶおもちゃも変わります。今回はそんな娘の診断されるまでのお話をさせていただきます。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

息子が発達ゆっくりのため、娘ももしかしたら…?

娘が産まれる少し前から息子の発達が気になっていた私……娘が産まれてすぐ、まだ産院に入院していた頃から、娘ももしかしたら発達ゆっくりさんではないかと心配していました。

娘は息子と同じく産院ではすごくよく眠る赤ちゃんでしたが、息子と違った点は母乳の飲み方が上手かったこと。私自身も2人目の育児で慣れてきていたのもあるかもしれないのですが、息子のときには感じなかった力強さを感じました。しかし退院してから『抱っこしていないと眠らない、眠ってもすぐ起きる、そして物音に敏感な赤ちゃん』に豹変した息子のことがあったので、「もしかしたら、退院してから娘も豹変するんじゃ……」と不安を抱えていました。

しかしいざ退院してみると、娘は入院中と全く変わらず母乳をよく飲み、よく寝る赤ちゃんでした。全く手がかからなかったので「え、2人目育児ってこんなに楽なもんなのか!? 私、母としてのスキル爆上がりしてる!?」なんて勘違いするほどでした。(笑)
長男の発達の遅れに気づき、第2子の長女のことも心配していたが、長男に比べて手がかからず「2人目育児ってこんなに楽なもんなのか!?」と思ってしまう母
育児スキル爆上がり!?手がかからない赤ちゃんだった長女
Upload By 海乃けだま

反応が返ってくる!! 育児を心の底から楽しめていた時期

生後2ヶ月頃になると、娘はあやすとよく笑うようになりました。息子のときには全くと言っていいほど反応がなかった"いないいないばぁ"にもニコニコ笑ってくれるではありませんか!!「こ……これがもしや……いわゆる定型発達児の反応なのか!?」あやすとすぐに反応を返してくれる娘に「めちゃくちゃ可愛いやんけーーーー!!」と親バカが炸裂し、"娘ももしかしたら……"という心配は吹き飛んでしまいました。(笑)

息子のときにはしなかった寝返りも5ヶ月頃には自らしていて、それからもハイハイやつかまり立ち、離乳食の手づかみ食べやスプーン食べもすんなりと進み、10ヶ月頃には単語や指差しも出てきました。育児書に書いてある目安どおりの順調な発達に「娘は定型発達に間違いない!!」と思い込むようになりました。
育児書に書いてある目安どおりの順調な発達に「娘は定型発達に間違いない!!」と思う母
育児書通りに成長していた赤ちゃんの頃の長女
Upload By 海乃けだま

順調に思えた発達。落ち着きのなさが気になり1歳半健診で相談するも…

1歳1ヶ月頃になると、娘はひとり歩きができるようになりました。しかしこの頃、娘の成長を喜ぶ反面、少し気になることも出てきていました。腰がすわった頃から横抱きよりも縦抱きを好んでいた娘ですが、ハイハイができるようになった頃から、娘は抱っこされること自体を嫌がるようになっていたのです。

ひとり歩きが安定してくるようになると、さらに落ち着きのなさが目立ち始めたので、1歳半健診で保健師さんに一応相談してみることにしました。健診をひと通り終え、落ち着きのなさ以外には特段困っていることもなく、発達の遅れも見られなかったので、保健師さんからは「様子を見ましょう」と言われました。保健師さんのその一言に「落ち着きはないけれど、診断されるほどじゃないのかもしれない」と少し安堵しました。
落ち着きのなさ以外には特段困っていることも問題もなかったので、保健師さんからは「様子を見ましょう」と言われた。「落ち着きはないけれど、診断されるほどじゃないのかもしれない」と少し安堵した母
1歳半健診で保健師の「様子を見ましょう」の言葉に安堵するも…
Upload By 海乃けだま
療育支援探しバナー
発達特性検査バナー
次ページ「様子見と言われながらも、兄と比べて意思疎通ができていたため、発達の凸凹を受け入れたくなかった入園までの日々…」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。