不登校、行き渋りがある子との向き合い方、勉強、進路などサポート方法は?児童精神科医の質疑応答も【1/27無料開催】

ライター:発達ナビ アライアンス プログラム
Sponsored
発達ナビ アライアンス プログラム
不登校、行き渋りがある子との向き合い方、勉強、進路などサポート方法は?児童精神科医の質疑応答も【1/27無料開催】のタイトル画像

登校渋りが続いている、いつも休み明けに学校に行きたくないと言う……そのようなお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

不登校のお子さまの心の状態から、家庭でどう向き合ったらいいのか? 今後どうしたらいいのか? 専門家などから詳しい情報を得られ、さらにその場で質問もできるオンラインセミナーを開催します。

無料の参加登録受付中!発達が気になるお子さんやご家族へ届けたい、オンラインセミナーが1/27(土)に開催決定

無料の参加登録受付中!発達が気になるお子さんやご家族へ届けたい、オンラインセミナーが1/27(土)に開催決定
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
登校渋りが続いている、いつも休み明けに学校に行きたくないと言う……そのようなお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

不登校のお子さまの心の状態から、家庭でどう向き合ったらいいのか? 今後どうしたらいいのか? 専門家などから詳しい情報を得られ、さらにその場で質問もできるオンラインセミナーを開催します。

開催概要

・日時:2024年1月27日(土)9:30~14:10(予定)
・参加費:無料
・形式:Zoomウェビナー配信
・参加方法:事前申込必須。下記ボタンよりお申し込みください。
・内容:専門家講演、すべてのお子さまを応援する企業によるセミナー

※企画調整中のため、今後変更となる場合もございます

オンラインセミナーの内容をご紹介

専門家特別講演:【児童精神科医・三木先生のQ&Aライブ】不登校のお子さんとの関わり方とは?

講師:三木崇弘先生
講師:三木崇弘先生
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
勉強したら? とは言わないほうがいい? 学校に行きたいのに行けない、どうしてこうなっちゃったんだろう……と自分を責めてしまう……。不登校や登校渋りのあるお子さんと過ごす中で、声かけや接し方、将来を見据えた対応など、さまざまな不安や悩みが浮かんでくるかもしれません。

必要なサポートはお子さんによって異なり、状態に合わせて考えていく必要があります。

今回は、児童精神科医を務める三木先生にご登壇いただき、これまで多く寄せられてきた不登校に関するお悩みにお答えしていきます。セミナー当日も、視聴者の皆さまからリアルタイムで質問やお悩みを受け付けますので、ぜひご参加ください。
講師:三木崇弘先生
社会医療法人恵風会 高岡病院 児童精神科医
兵庫県姫路市出身。愛媛大学医学部卒。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了(医学博士)。早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了(経営管理学修士)。
愛媛県内の病院で小児科後期研修を終え、国立成育医療研究センターこころの診療部で児童精神科医として6年間勤務。愛媛時代は母親との座談会や研修会などを行う。東京に転勤後は学校教員向けの研修などを通じて教育現場を覗く。子どもの暮らしを医療以外の側面からも見つめる重要性を実感し、病院を退職。
2019年4月よりフリーランスとしてクリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、児童相談所、児童養護施設、保健所などでの現場体験を重視し、医療・教育・福祉・行政の各分野で臨床活動を行う。2022年7月より地元にUターンし、社会医療法人恵風会 高岡病院で児童精神科医として勤務。

株式会社すららネット:自宅学習が「出席扱い」に?!制度のしくみと学校連携のコツを解説!

株式会社すららネット:自宅学習が「出席扱い」に?!制度のしくみと学校連携のコツを解説!
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
文部科学省が定めている「出席扱い制度」をご存じですか? 自宅学習の努力を認めることで、いつかまた学校に行きたいと思ったときのために、学習の遅れを最小限にしておけるようつくられた制度です。

この制度を活用すれば、不登校で学校を休んでいても、家庭学習を出席扱いにして、その先の進路などの選択肢を広げていける可能性があります。制度を利用するには、いくつかの条件を満たした上で、在籍する学校と交渉・連携していくことが重要です。

本セミナーでは、のべ1,200名以上が出席扱いになった実績のある、無学年式オンライン学習教材「すらら」の担当者が、本制度利用の具体的なルールや、すららを使って出席扱いとなった事例、最新情報などをご説明します。

株式会社成基:このままずっと不登校…? 子どもが再登校に前向きになるための関わり方とは?

株式会社成基:このままずっと不登校…?子どもが再登校に前向きになるための関わり方とは?
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
子どもが「学校に行きたくない」と言うとき、どう関わったらいいのか・この先どうなっていくのか、不安な気持ちでいる保護者の方もいらっしゃると思います。

前向きになってくれるサインを見逃さず、お子さまの自己肯定感を育みながら接していくことが大切です。

オンラインフリースクール「シンガク」は、社会的自立支援を目標に、不登校のお子さんの再登校を応援しています。開校して半年ですが、多くのお子さんが再登校を実現されています。今回のセミナーでは、実際に再登校を実現されたお子さんの事例のご紹介を通じて、お子さんとの前向きな関わり方に関して、お話します。

SOZOW株式会社:不登校、行き渋り。子どもの「安心と自信」に寄り添う居場所とは

SOZOW株式会社:不登校、行き渋り。子どもの「安心と自信」に寄り添う居場所とは
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
「学校の仕組みが合わない」「冬休み明けで行き渋りになっている」そんなお子さまに向けたセミナーです。

子ども一人ひとりのありのままを受け入れ、自信を育み、社会で活きる力を共に学んでいくオンラインフリースクール「SOZOWスクール小中等部」。500名以上の小中学生が在籍するスクールながら、学校が合わないと感じている子どもの個性に寄り添うスタッフが揃っており、地上波のテレビ番組で紹介されるなど、注目されています。

4月には高等部も開校し、進路にも安心を持てる居場所です。当日は、学校に行きづらいお子さまの実際にあった事例も含めてお話しします。

発達ナビPLUS:【公認心理師・菅佐原先生が登壇】学習の遅れ……いま何をどこまでやるべき?

発達ナビPLUS:【公認心理師・菅佐原先生が登壇】学習の遅れ……いま何をどこまでやるべき?
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
発達が気になるお子さまの子育てをオンラインサポートする「発達ナビPLUS」。
本セミナーでは、発達ナビPLUSの監修者でもある公認心理師・菅佐原洋先生が、不登校や行き渋りによって学習に遅れが生じたとき、保護者として何ができるか解説いただきます。

・不登校で授業を受けておらず、勉強もできていない
・将来も見据え少しはしてくれると親として安心だけど……
・今の状況で勉強は何をどこまで頑張ればよいのか

などお子さまの勉強に関するお困りごとへの手立てについてお話しします。

LITALICOライフ:不登校の支援と将来への準備

LITALICOライフ:不登校の支援と将来への準備
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
不登校やひきこもりがちなお子さまがいるご家庭向けの勉強会です。

・不登校支援の選択肢
フリースクールや訪問教室など、不登校のお子さまへの支援の選択肢や選ぶ際のポイント
・中学以降の進路の選択肢
義務教育以降の高校進学の選択肢として、通信制・サポート校や高等専修学校、チャレンジスクールなど、不登校に理解のある進路
・教育にまつわる準備
教育資金やお子さまの自立後に必要になってくる費用など、現実的な準備
など、復学や居場所など、学校に行かない選択をした子へのサポートや、中学以降の進路の選択肢について解説します。
たくさんの方のご参加を、心よりお待ちしております。

追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。