2歳息子、発達の遅れで児童発達支援をすすめられたけど…受給者証発行に3ヶ月、事業所に入れるのは…1年先!?

ライター:鳥野とり子
2歳息子、発達の遅れで児童発達支援をすすめられたけど…受給者証発行に3ヶ月、事業所に入れるのは…1年先!?のタイトル画像

わが家の息子ねこ太は現在小学校2年生。ADHD(注意欠如多動症)グレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。ねこ太は発達に遅れがあり、2歳4ヶ月から児童発達支援事業所に通うことになりました。
今回は児童発達支援事業所に通うようになるまでの経緯を書こうと思います。

監修者新美妙美のアイコン
監修: 新美妙美
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 特任助教
2003年信州大学医学部卒業。小児科医師として、小児神経、発達分野を中心に県内の病院で勤務。2010年信州大学精神科・子どものこころ診療部で研修。以降は発達障害、心身症、不登校支援の診療を大学病院及び一般病院専門外来で行っている。グループSST、ペアレントトレーニング、視覚支援を学ぶ保護者向けグループ講座を主催し、特に発達障害・不登校の親支援に力を入れている。 多様な子育てを応援するアプリ「のびのびトイロ」の制作スタッフ。

主治医からの勧めで児童発達支援センターに通うことに

2歳の誕生日を迎えた頃、早産児発達外来を受診した際に主治医から「ねこ太くんは運動発達の遅れを主とする発達遅滞です。児童発達支援事業所に通って発達をサポートしませんか?」と提案がありました。

前々から発達の遅れが気になっていたので私はその場で通うことを決めました。この時の私は、児童発達支援は通いたいと思ったらすぐに通えるものだと思っていたのですが、それは大間違い!たくさんの手続きが私を待ち構えているのでした……。

療育手帳もしくは受給者証が必要?知らないことだらけの公的手続き

まず医師の意見書を持って市の福祉医療課窓口へ。

たくさんある書類に記入して提出したのですが、ここで担当さんが「いつもなら1ヶ月ほどで受給者証発行できるのですが、今大変混みあっているので3ヶ月はかかると思います」と……。

「ええええええええ!そんなにかかるんですか⁉」と思わず窓口で言ってしまいました。私はてっきりすぐ発行してもらえると勘違いしていたのです。

そしてもう一つ誤算が。それは事業所選びは自分でしなければいけないということ。

市の窓口である程度おすすめの事業所を教えてもらえるのかと思いきや、事業所一覧の用紙を渡され「ここからホームページを見て条件的に通える所に問い合わせてください」と(自治体によると思います)。

療育というものに関して右も左も分からない私はどう調べていいか分からずなかなか大変でしたが、ホームページを見て2歳でも受け入れてくれる近場の事業所をあたってみることにしました。
受給者証発行に3ヶ月かかると聞いて驚愕!
受給者証発行に3ヶ月かかると聞いて驚愕!
Upload By 鳥野とり子

最初に問い合わせた児童発達支援事業所がとても良い感じで見学に行くも……

比較的近くの児童発達支援事業所のホームページを見たところ、とても良さそうだったので問い合わせをして見学に行きました。

清潔な施設内に、充実した支援内容、経験豊富な先生たち。私は即「こちらに通わせたいです!」とお願いしました。すると先生が「大変申し訳ないのですが、今最低でも1年待ちでして……」と。

ここでも予想外の待ち時間が!1年待ちなんて大人の私からすると大した期間ではないのですが、2歳のねこ太にとってはとても貴重な期間です。でも空きがないものはどうしようもないので、待機リストに登録をして帰ってきました。
児童発達支援事業所も1年待ちで……
児童発達支援事業所も1年待ちで……
Upload By 鳥野とり子
療育支援探しバナー
次ページ「私が重視した児童発達支援事業所選びのポイントは?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。