「何かに取りつかれたよう」不登校中に現れた長男の異変。強迫性障害?児童精神科に相談すると

ライター:ねこじま いもみ
「何かに取りつかれたよう」不登校中に現れた長男の異変。強迫性障害?児童精神科に相談するとのタイトル画像
Upload By ねこじま いもみ

わが家の長男は小学3年生の頃、ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。長男は小学3年生の9月から不登校になったのですが、その時に起きた「過剰な物洗い」について書いていきます。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

物洗いのはじまり

元々学校を休みがちだった長男はいつもは1日休んだら次の日行くという流れでしたが、小学3年生の9月、まったく学校に行けなくなりました。体育のキックベースのルールが毎回変わりそれについていけなかったこと、そんな中でうまくできずにクラスメイトに怒られてしまったことが原因だとその時は話してくれましたが、元々学校が好きではなかった長男なのでそのことがきっかけでこれまで溜まっていたものが溢れてしまった様子でした。しばらく自宅で様子を見ていたのですが、日に日になんだか顔色が悪く、食欲もないので痩せていき、私は大変心配していました。

するとある日、やたらと手洗い場にいる長男を見かけるようになりました。長男は同じ直線を何度も行ったり来たりする常同行動を1日に何度もするのですが、その時にお気に入りのブロックを持っています。どうやらそのブロックを洗っているようでした。いつもはあまりしないその行動を私は少し気にしていました。しかし無理やりやめさせようとしてはいけないような気がして様子を見ていました。あまりにも何度も何度も洗うのでどうしたのかと尋ねると、「ぬるぬるしているのが気になる」と話してくれました。
手洗い場にいる長男を見かけるようになりました
手洗い場にいる長男を見かけるようになりました
Upload By ねこじま いもみ

長男に何が起きているのだろう

やがて洗って拭いても全然ぬるぬるが取れないとブロックを投げ、怒っている様子をよく見るようになりました。私が代わりに洗ってみても何か違うと言い、私に洗ってもらうことも嫌がり、自分の手もちゃんと洗ってみたら?とやらせてみても、やっぱりブロックがぬるぬるすると言ってイライラ。ハンドソープをつけて洗っていたので「中性洗剤なら油っぽいの取れるかも」と話したのですが、余計ぬるぬるする気がして嫌だとハンドソープで一生懸命洗っていました。

そんなある日、長男の手がひどく荒れていることに気づきました。手首まで荒れており、手はカサカサで私はとてもびっくりしました。ハンドクリームを塗るように話しましたがそれだとぬるぬるするので寝る前に塗ることに。それでも手のひらにクリームがつくのを嫌がるので、長男が寝ている間にこっそりハンドクリームを塗っていました。これは強迫性障害なのだろうか。長男の心に何が起きているのだろうか。ひどく荒れた長男の手にハンドクリームを塗りながら、私は涙が止まりませんでした。
長男の様子を見守りながら心配になりました
長男の様子を見守りながら心配になりました
Upload By ねこじま いもみ
長男の手はひどく荒れていました
長男の手はひどく荒れていました
Upload By ねこじま いもみ

何かに取りつかれたように

長男は普段困り事があった時に児童精神科へ通っていたので今回も予約し、診察の日を待っていました。

その間に何かできることをと思い、比較的手に優しそうなハンドソープを買ってきたり、洗い終わったあとに手にハンドソープが残っていないか確認したりしていました。洗う頻度が高いためハンドソープのなくなるスピードはとても早かったです。

洗っても洗ってもぬるぬるが取れていない気がしてイライラしながら何度も何度もブロックを洗う様子は何かに取りつかれたようで、長男が長男じゃないように見えて、何もできない、どうしたらいいか分からない状況に私はとても苦しかったです。気づくとビタビタになっている手洗い場の床を見て涙が止まらず、私の心もかなり限界だと感じました。
どうしたらいいか分からない状況がつらかったです
どうしたらいいか分からない状況がつらかったです
Upload By ねこじま いもみ
次ページ「これはこだわりだった」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。