3歳の子どもが1人で逃走!我が家の逃走防止アイテムとは?

ライター:ANNA
3歳の子どもが1人で逃走!我が家の逃走防止アイテムとは?のタイトル画像

ちょっと目を離すとベランダに出ていたり、玄関から勝手に出て行ったり。鍵があっても簡単に解錠しちゃう器用さも持ち合わせてる子どもたち。そんな子どもたちを危険から守るグッズを紹介します。

さっきまでここにいたのに! いない!!

息子が3歳の時の出来事です。
朝、保育園に息子と娘を登園させる準備をしていたら電話がなりました。

「すいません、今 ○○くんが おむついっちょで一人で登園していますが・・・。」
3歳の子どもが1人で逃走!我が家の逃走防止アイテムとは?の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=30700000050
驚愕!!ショックでした。寒気がしました。

実は、我が家のマンションの隣が保育園という奇跡の立地。しかし細いですが、一応車道を横ぎります。息子がテレビを見ていたので少し気が緩んでいたのか。しかし目を離したのは5分弱だと思います。

その間に鍵の掛かった玄関を突破し、エレベーターで下に降り、マンションを出て保育園まで行っていたのです。

その後、息子は何度も玄関ドア前にイスを運んだり、下駄箱によじ登って鍵をあけました。U字型のドアロックをしてみましたが、全く効果はなく簡単に開けてしまいます。

鍵を開けてしまうのは玄関だけではありません。ルーフバルコニーへの窓や勝手口のドアも同様です。それからは息子が家にいる間、私はトイレにもすべて息子を連れていくようにしました。
家事など全くできなくなったのです。

玄関からの逃走を防ぐ対策を考える

さて、何もわからない言葉もわからない当時3歳半の息子。息子の行動は衝動的に行っているので、怒っても言い聞かせても意味はありません。また、逃走が一度でも成功しようものなら、それを何度も繰り返します。

子供の身を守るために、玄関からの逃走は絶対にできないようにしなくてはなりませんでした。

当時は極力、ドアに穴を開けたりする工事をしたくなかったので、まったく工事などがいらない引っ掛けるだけで簡単に設置できるリモコン式の補助キーをつけることにしました。
3歳の子どもが1人で逃走!我が家の逃走防止アイテムとは?の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174010382
この鍵は約6年使いました。ただ6年も使うとリモコンが接触不良を起こしたりといろいろと問題が多くなったため、昨年新しい玄関の鍵を検討することになりました。

セキュア社の同じ商品は現在でも手に入らなくはないのですが、メーカー販売が終了しているためプレミアがついて高額になっていることや、やはり保証がまったく受けられないのは辛いので別の商品を検討しました。

リモコンキーの商品は種類はそれほどなく、現在販売中となれば、株式会社松村テクノロジーが出している「ノアケル」1択になるかと思います。
こういった商品は主に「徘徊する老人対策グッズ」として発売されています。なので子供が成長し大きくなっても対応が可能です。

ノアケルは基本ドアに穴を開けて設置をするのですが、別売りとなる賃貸用のブランケットを間にかますとドアに傷をつけずに取り付けることができるようになっています。
リモコンで施錠・開錠が可能な玄関ドア鍵 NOAKEL リモコンロック EXC-7500D-MT
Amazonで詳しく見る

ノアケルの取り付けや使い方の詳しい動画

キーレスの玄関錠を検討する

我が家ではセキュア社のリモコンキーに変わる新しい補助錠を検討した結果、最終的にこの2つの候補が残りました。

リモコンキー式補助錠(ノアケル 株式会社松村テクノロジー)
暗唱ボタン式補助錠 (キーレックス 株式会社長沢製作所)

我が家は賃貸ではないのですが、ドアに加工を施すことに少し躊躇していました。ドアを無傷のままで取り付けるとなると、リモコンキー式しか選択肢はありません。こちらはかなりの価格です。

これまでリモコンキー式を6年使用して身にしみたのですが、調子が悪くなったり故障したりする原因の多くはリモコンです。リモコンは消耗品と行っても過言ではないと思います。

この手の商品はリモコンのみを買い足すには高額ですし、さらに商品サイクルが短くすぐ商品自体が販売終了となってしまうリスクがとても高いということです。
また競合商品がほぼないというのも気になる点です。

鍵屋さんに相談した所、きちんとドアにとりつけられたキーレスの補助錠であれば、ドアを加工しても資産価値は下がるどころか逆に上がると聞き、ドアに加工工事を施すならば暗証番号式がコスト面でもセキュリティ面でもベストだろうと感じました。

また妹が小学生になったことで、鍵を持たずに玄関を開け閉めできるという利点がかなり大きい。ということで キーレックスを選択しました。

キーレックスシリーズにも色々な種類があり、純粋に暗証番号式もあれば ボタンを押す回数の組み合わせ式もあります。
我が家は ボタンを押す回数の組み合わせ式を選択しました。

導入後その快適さに驚きました。リモコン式の時は玄関のチャイムがなった時にリモコンを探しあたふたすることがありましたが、それもなくなりました。そして鍵を持たない妹だけでなく、家族全員が鍵を持たずに生活できるようになりました。

家の前で「鍵がない」と鞄の中をガサガサと探していたボケボケな私には涙が出るほど便利です。
株式会社長沢製作所 キーレックスシリーズ
https://www.nagasawa-mfg.co.jp/products/keylex/

キーレックス047の取扱方法を説明した動画です。基本操作から記憶番号の変更方法を動画でわかりやすく説明しています。

療育支援探しバナー
次ページ「命を守る環境整備」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。