我が子の尊厳はどこへ?!
運動会当日、かけっこはやはり途中でコースアウト。
「がんばったね」と声をかけに向かった矢先、我が子がコースに戻って来ました。
一人で戻ってきたわけではなく、担任の先生に首根っこを掴まれた状態で…。罪人かのように首根っこを掴まれて引張られる我が子を見てしばらく放心してしまいました。
後日、購入用の写真で我が子が写っていたのは首根っこを掴まれたものが3枚だけ。我が子の尊厳を踏みにじられて、悔しいまま園を後にしました。
「がんばったね」と声をかけに向かった矢先、我が子がコースに戻って来ました。
一人で戻ってきたわけではなく、担任の先生に首根っこを掴まれた状態で…。罪人かのように首根っこを掴まれて引張られる我が子を見てしばらく放心してしまいました。
後日、購入用の写真で我が子が写っていたのは首根っこを掴まれたものが3枚だけ。我が子の尊厳を踏みにじられて、悔しいまま園を後にしました。
「恥ずかしい」ってなんだろう
障害があって、周りと同じようにできないこと。
それによっておかしな目で見られること。
それは、そんなに恥ずかしいことなのでしょうか。
私は結局、我が子をスタートラインに立つ機会をつくったことを「自分の意地だった」と後悔する羽目になりました。痛くて気の毒な思いをさせてしまったけれど、コースアウトしてしまった自分自身を決して恥じてほしくありません。
この話が、昭和や鎌倉時代の話ではなく、今この平成で起きたことだということを伝えたいです。
「おかしな目で見られたら恥ずかしい」そんなことを思いながら教育現場に立つ教育者が減りますように。「障害者だから、家でおとなしくさせておけばいい」そんな社会が変わっていきますように。
それによっておかしな目で見られること。
それは、そんなに恥ずかしいことなのでしょうか。
私は結局、我が子をスタートラインに立つ機会をつくったことを「自分の意地だった」と後悔する羽目になりました。痛くて気の毒な思いをさせてしまったけれど、コースアウトしてしまった自分自身を決して恥じてほしくありません。
この話が、昭和や鎌倉時代の話ではなく、今この平成で起きたことだということを伝えたいです。
「おかしな目で見られたら恥ずかしい」そんなことを思いながら教育現場に立つ教育者が減りますように。「障害者だから、家でおとなしくさせておけばいい」そんな社会が変わっていきますように。

「障害者は公園へ行け」常同行動が問題行動に。地域で暮らす現実をつきつけられて

発達障害児の進路選択は幼稚園から!?しつけ型?のびのび系?プレあり園?わが家の場合は…

-
- 2