子どもの障害を、親がわが子と向き合わない理由にしていませんか?

ライター:あいちゃんパパ
子どもの障害を、親がわが子と向き合わない理由にしていませんか?のタイトル画像

障害のある子どもでも、将来は1人で社会の一員として生きていかなければいけません。子どもの障害を認めるのはつらいことですが、きちんと向き合わなければ子どもが将来自立するのを邪魔してしまうかもしれません。

親が子どもの発達障害を受け入れられるようになるまで

お子さんに発達障害があることが分かったとき、まず最初に「なんとかしたい」「どんなことをしてもいいから、普通の子にしたい」と考える親御さんも少なくないと思います。でもそんな親でも、専門家の先生から

「子供に無理にストレスを与えてはいけません。逆効果です。」
「子供のあらゆる行動は、子供の『こうしたい』という自己主張なので、子供の全てを受け入れて抱きしめて下さい」

と言われると、当初の「普通の子にしたい」という思いから、「発達障害を何とかしようというのは間違っていた。子どものすべてを受け入れなければならないんだ」という気持ちにだんだんと変化していくようです。

本当にお子さんの「障害を受け入れて」いますか?

この気持ちの変化は、お子さんのありのままを受け入れて、お子さんに本当に必要な教育やトレーニング、支援方法は何なのかを考え得るために大切なことです。

しかし、お子さんの「障害を受け入れる」ということの意味ををはき違えてしまっている保護者の方も多いように思われます。

例えば、障害がない兄のことは厳しく育てていたのに、弟に発達障害があると分かった途端に何もしなくなり、なんでもその子の自由にさせているご両親がいました。その子が人の物を壊しても、「この子はこうしたかったんです。分かってください」といって、子どもに「謝る」というコミュニケーションをまったく教えようとしません。

他にも、「この子は今まで大人しかったが、最近は癇癪がでてきた。これも立派に自己主張するようになったということ。成長を感じるよ。」と言っている保護者の方がいました。もちろんそういった場面でお子さんの成長を感じる場面はあると思います。

でも、その方はあまり嬉しそうな顔をしていませんでした。これは本当にお子さんの「障害を受け入れている」と言えるのでしょうか。

子どもの発達障害に向き合うということ

子どもの障害を、親がわが子と向き合わない理由にしていませんか?の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10250003396
私は、「発達障害を何とかしよう」と考えることは、「障害を受け入れていない」ということにはならないと思います。

むしろ、子どもに障害があることが分かった後「この子は障害があるから」と言って、その子が社会に適応するための支援や教育を何もしないことこそ、「障害を受け入れていない」ことになるのではないでしょうか。そういった親の教育の仕方は、問題を後回しにしているだけのように私は思います。

私の娘は学校での勉強を習得するのに、他の子どもたちの何倍も時間がかかります。
もしかすると、娘は他の子どもたちと同じように勉強ができるようになることは難しいかもしれません。

でも私は、発達障害を理由に娘の成長を諦めたわけでは決してありません。
私は娘に、勉強はほどほどにして家事を教えることにしています。

娘には、洗濯物を干してもらったり、味噌汁を作らせたり、ご飯を炊いてもらったりしています。障害のある私の娘には、こういった社会に適応するための教育こそが必要なのです。

確かに今はできなくても、成長とともに出来るようになることもあります。
しかし、親が子どもの障害をきちんと受け入れられれば、子どもが将来自立して生きていくためには何を教えればよいのかが見えてくるのではないでしょうか。
療育支援探しバナー
次ページ「子どもが将来、社会の一員として生きていくために」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。