マニュアルを作るときに大切な視点は「子どものため」かどうか

対処法を考える上で私が大切にしていることがあります。

それは

「マニュアルはあくまで問題行動を起こした子どものためのもの

ということです。ご迷惑をかけた周囲の方に対する対応や、出来事を丸く納めるための考えは二の次にするよう意識しています。

「子どものため」という視点こそが、問題行動の根本的な改善に繋がると思うのです。

それを忘れてしまうと、子どもに「解決につながらない我慢」を強いることになり、問題行動は改善されにくいのではないでしょうか。これは問題行動の対処に追われ、いろんな回り道をした私の実感です。

周囲に迷惑をかけるような問題行動は中学に入り激減しました。

それでも、本人が抱える問題は山のようにあります。問題行動マニュアルは、年齢やトラブルの内容とともに考えなおす必要もあります。

ですが、どんなときも「子どものため視点」で想定外の出来事を振り返る習慣は今も、そしてこれからも、私たち親子の間で大切なものです。

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。