娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れました

ライター:smile☻
娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたのタイトル画像

「自閉症です」医師からの言葉は親の私にとっては、とても重くて辛いものでした。診断がおりたあの日、感じたことを書きたいと思います。

ドキドキしながら小児神経科を受診

娘が2歳3ヶ月の時に
自閉症スペクトラムの診断がおりました。

診断はおもちゃのある部屋で行われました。

先生に娘の生育歴を話しつつも

「まだ2歳だし
今日は診断おりないかもしれない」

と思っていました。

ところが、

診断は拍子抜けするくらいあっという間

娘はおもちゃに夢中で
帰るまで私を振り返ることは一度もありませんでした。

帰りに寄った本屋さんで…

帰りに寄った本屋で、
娘は好きなアニメの本を見ていました。

アニメの本を置いて出口に向かった時、
娘が別の本をつかみました。
娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたの画像
Upload By smile☻
「それ置いて、帰ろうか」

私が娘の持っている本を取ろうとした瞬間、
娘は激しく抵抗しました。
娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたの画像
Upload By smile☻
大好きなアニメの本を閉じても騒がなかったのに
どうしたんだろう…。

でも、本の内容を見た瞬間に
その理由が理解できました。

それは絵の具とパレット付きの本。
絵の具が同じ形で一列に並んでいたのです。

自閉症の子どもは「並べる」を好むー

どこかで聞いたこの言葉を思い出し、
こらえていた涙がこぼれてきてしまいました。
娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたの画像
Upload By smile☻
娘は並んでいるものへのこだわりが強く、
いつも並んでいるものに過剰に反応します。

新しいおもちゃを買ってあげようとしても、
娘が手に持つのは
家にあるのと同じおもちゃか、並んでいるもの。

診断名を聞いた直後の私には
現実を突きつけられたような気持ち
になり、涙があふれました。

診断名…受け止めきれない気持ちを持ちながら

娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたの画像
Upload By smile☻
娘は自閉症でした。

一歳半頃から
たぶんそうだろうと思っていたけれど、
目の前で医師にハッキリと言われると
とても辛かったです。

でも、娘の行動の
原因がハッキリしてほっとした自分もいました。


それから、私は思いました。

娘と過ごすとてもとても変わった日々。

そんな毎日も悪くはない。

並んでいるものが大好きな娘。
よく泣いて、とても手がかかるけど

綿菓子のようなふわふわした笑顔を見せてくれる娘。

ありのままの娘を愛そう。
娘が自閉症と診断された日のこと。帰り道ポロポロ涙が溢れましたの画像
Upload By smile☻
泣いてばかりの弱い私だけど、

娘のこの笑顔を壊さないように守っていきたい。

娘は私の世界で一番大切な宝ものだから。
ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。