
CREST 認知ミラーリング
自閉スペクトラム症(ASD)者の知覚を通して世界を見る
自閉スペクトラム症(ASD)の特徴の一つとして、知覚過敏や知覚鈍麻といった非定型な知覚があることが分かっています。
ASD当事者の方がどのように世界を見ていて、どのような困難を感じているかを周囲の人が理解することは、より良い支援や生活環境づくりにつながるはずです。
そこで、ASD当事者の方々と周囲の方々の相互理解を深めていくための「ASD視覚体験ワークショップ」を実施します。VR装置を用いてASD当事者の知覚パターンを疑似体験することができます。
ワークショップは東京と大阪で年に複数回開催予定です。本ページにて、開催日時のお知らせや参加者の募集を行います。その他にも、本プロジェクトに関連するさまざまなコラムを発信していく予定です。
ASD当事者のご家族や、福祉施設等での支援者の方、企業等で障害者雇用を担当されている方など、ご関心をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
ASD当事者の方がどのように世界を見ていて、どのような困難を感じているかを周囲の人が理解することは、より良い支援や生活環境づくりにつながるはずです。
そこで、ASD当事者の方々と周囲の方々の相互理解を深めていくための「ASD視覚体験ワークショップ」を実施します。VR装置を用いてASD当事者の知覚パターンを疑似体験することができます。
ワークショップは東京と大阪で年に複数回開催予定です。本ページにて、開催日時のお知らせや参加者の募集を行います。その他にも、本プロジェクトに関連するさまざまなコラムを発信していく予定です。
ASD当事者のご家族や、福祉施設等での支援者の方、企業等で障害者雇用を担当されている方など、ご関心をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
バックナンバー

第6回
医療少年院の職員と少年がASDのある人の知覚世界をVR体験――知的障害や発達障害がある少年たちの支援での配慮を考えるワークショップを開催
LITALICOが東京大学の研究者らとともに実践している「ASD知覚体験ワークショップ」。自閉スペクトラム症(ASD)者の非定型な知覚を疑...
CREST
2019/12/27 更新

第5回
小学校の先生がASDのある人の視覚世界をVR体験!「学校での配慮や工夫」を考えるワークショップを開催
自閉スペクトラム症(ASD)者の非定型な知覚を疑似体験し、当事者への理解を深める「ASD知覚体験ワークショップ」。今年度は、「それぞれの場...
CREST
2019/10/08 更新

第4回
隣の人が見ている景色は自分と同じ?「ASDの人が見ている世界」をVRで体験
「コントラストが強くてまぶしい」「たくさんの点がキラキラして見える」。これは、発達障害の一つ「自閉スペクトラム症(ASD)」の人の一部が見...
CREST
2019/03/29 更新

第3回
【ルポ】「これはシンドイ!」自閉スペクトラム症の人の「感じ方」を学びに、VR知覚体験ワークショップに行ってみた
自閉スペクトラム症のある人の「感じ方」を、工学技術とのタッグで解析し、支援に役立てていく「CREST認知ミラーリング」プロジェクト。9月某...
CREST
2018/10/24 更新

第2回
自閉スペクトラム症の人が「見ている世界」をVR体験!コミュニケーション障害に影響する特有の見え方とは
コミュニケーションの障害と言われてきた、自閉スペクトラム症。でもその背景に当事者の「世の中のとらえ方・感じ方」が影響しているかもしれないこ...
CREST
2018/07/24 更新

第1回
「自閉スペクトラム症の人が見ている世界」の疑似体験で、行動の意味や困難さを理解する取り組みとは?
自閉スペクトラム症のある人が見ている世界を、工学技術とのタッグで解析し、支援に役立てていく「CREST認知ミラーリング」プロジェクト。この...
CREST
2018/07/21 更新