こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。
2月に入り、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。
三宮教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。
皆様、2月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか。
さて、今日は三宮教室の工作・制作物をご紹介いたします!
<鬼のお面作り>
★材料(紙 鬼の形に切る、のりまたはテープ両面テープ、折り紙、クレヨン)
もうすぐ、節分ということもあり教室では鬼のお面作りをおこないました!
製作過程としましては、
①和柄の折り紙をちぎる
②のりではる
③色を塗る
④シールを貼るという工程で行いました!
〈どのような目的があるの?〉
まず、ちぎり紙を行う事で手でさくという手先を使った運動の練習をします。
次にのりを塗って貼る練習です。のりは青色のスティックのりを使用する事で、塗れているかどうか視覚的に見て分かるようになっています!
のりに触れることが苦手なお子様へは両面テープやセロハンテープなど代用の物を準備し、お子様それぞれの好きに合わせた活動を取り組めるようにしていおります!
ご家庭でもぜひ節分に合わせて製作されてみてください♪
LITALICOジュニア三宮教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。
「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください!
◆◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア三宮教室では、2025年から4月のご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
鬼のお面工作!
教室の毎日
25/02/16 09:01
