児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア高円寺教室のブログ一覧

近隣駅: 新高円寺駅、東高円寺駅 / 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-7-1 拓都ビル3F
24時間以内に71が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0847

勝敗のある遊び

プログラム紹介
こんにちは!LITALICOジュニア高円寺教室です。


今日は勝負のある遊びについて、高円寺教室でおこなっているプログラムをご紹介します!

高円寺教室では、机上遊びでは「トランプ」や「なんじゃもんじゃ」のカードゲームなど、体を動かす遊びでは「台風の目」や「リレー」など、様々な遊びに触れながら、勝敗のある遊びに取り組んでいます。

勝ち負けを受け入れることはなかなか難しいですよね。
そんな時はまずは指導員と闘うことから始めます。
対指導員との勝負に何回か勝つにつれ、自信もついてくるお子さまたち。
次のステップでは、あらかじめ全部で何回勝負するのか伝えておき、そのうちの1,2回を指導員が勝つような場面を設定します。
たとえ負けたとしても、「次がある、頑張ろう」と気持ちを切り替えていけるようになりますよ。
こうして、自信と見通しをもてるようになってくると勝負事においてある程度の負けを受容することが可能になってきますよ。

おすすめの勝敗のある遊びは、トランプを使った「色タッチゲーム」です。
赤と黒のカードを何枚かずつ用意し、シャッフルしてテーブルにおいておきます。順番にカードをめくり、「赤がでたらタッチ、黒がでたらタッチしない(赤黒逆でも可)」のルールに沿ってどちらが多く赤い(黒い)カードを集められるかを競うものです。
枚数を減らせば一回戦が短くなり繰り返し遊べますし、枚数を増やせばより集中力を高めながら遊ぶことができます。
まだ数字がわからなければ、なんじゃもんじゃなどの絵が描いてあるカードで代用してみるのもいいかもしれません。
ぜひ遊んでみてください!


LITALICOジュニアでは、お友達同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。
知っているルールや遊びが増えることで、園や学校でのお友だちとの関りにも自信が出てくるかもしれないですよね。
LITALICOジュニア高円寺教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう!
24時間以内に71人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。