放課後等デイサービス

夢門塾白楽のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(683件)

「オミクロン株は軽度で済む」  ???

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 経済の再開と感染予防を、同時に行わなければならないという、 難しい状況が続いています。 「オミクロン株は感染力が強いけど、軽度で済むらしい?」 という内容の報道も聞かれ、 「家に閉じこもる必要はない?」ような印象を受けます。 ただ、やはり、感染をしないためには、 できるだけ他者とのかかわりを少なくして、 しっかりと鼻まで覆う形での、正しいマスクの着用と、 大きな声で話をしないなどの、飛沫感染予防、 お話をしながらの会食や、飲酒を含む会食を避けるといった、 これまでの対応で間違いはないと考えます。 効果的な、誰でも安心して服用できる治療薬が まだ万全に供給されているわけではなく、 予防接種も受けることができていないお子様方について、 同じ親の立場として、なおさらご心配の事と思います。 ご本人の体調や、学校・ご家族など周囲での感染、 その他、お子様ご本人や、その周りで、いつもと違う様子がありましたら、 無理せずにお休みされることをお勧めいたします。 これまで通り、送迎車内・教室内は、 常時窓開放を行って換気をしております。 また、マスクの着用は浸透しましたが、 「鼻まで隠す」「大きな声を出さない」 「手洗いをしっかり行う」といったあたりは、 各々の特性も含め、難しい部分ではありますが、 必要性・重要性について、繰り返し説明をしてまいります。 毎日10人前後の「集団療育」という特性上、 お子さん同士が接近する場面は、この狭い教室内では避けられません。 感染予防対策を行っても、感染を「完全」に防ぐことはできませんので、 予めご了承のうえ、ご利用ください。 また、大事を取ってお休みされる場合には、お早めにお知らせください。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/「オミクロン株は軽度で済む」  ???
教室の毎日
22/01/20 11:06 公開

オミクロン株

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 猛威を振るう「オミクロン株」、 国内では過去最大の感染者数を記録したと報道がされています。 10代の感染者数が多いらしいですが、 18歳未満の予防接種が進んでいないことも一因でしょうか? 「手洗いとマスク」が、何よりもまず大事ということは、 「新しい生活様式」として、これまでの生活でしっかりと身についていますが、 どうしても、手を洗うことに抵抗感が大きいお子さんや、 鼻を出した形でのマスク着用になってしまうお子さんも見られます。 引き続き、「手洗い・マスク着用する事の意義・重要性」を説明しながら、 根気強く丁寧に声掛けを行い、これまで同様の感染予防対策を継続します。 教室内、ご存じの通り手狭でございます。 常時窓の開放を行って換気をしておりますが、 「集団療育」という特性上、お子さん同士が接近する場面も見受けられます。 感染予防対策を行っても、感染を「完全」に防ぐことはできませんので、 予めご了承のうえ、ご利用ください。 また、大事を取ってお休みされる場合には、お早めにお知らせください。 感染が一日も早く収まり、もとの生活が早く戻りますように。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/オミクロン株
教室の毎日
22/01/19 11:16 公開

「お勉強タイム」の導入

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 白楽教室ではこれまでも、「教室でのお勉強」の時間を確保していましたが、 下校時刻により、教室に着く時間がまちまちで、 先に到着し、宿題を終えて遊んでいるお子さんと、 後から着いてお勉強に取り組むお子さんが、 教室内で交錯してしまうのが、とっても気になっていました。 お子さんたちのお迎え前や、お送りした後などに、 「教室内の場所設定」「配席の工夫」「時間設定」などなど、 限られた室内空間・時間で最大限、 お子さんの「お勉強環境」をよくするためにはどうしたらよいかを話し合い、 「始まりの会開始前の20分間を、一斉にお勉強タイムとする」案を、 試験的に導入したのち、正式に採用しました。 それから2か月。 まだどうしても、教室に着いたら「すぐに」宿題をやりたいお子さんもいますが、 「後でお勉強タイムがあるから、その時にやったら?」と声をかけると、 自由遊びを始められるようになってきました。 現行の「お勉強タイム」、お勉強が終わったお子さんたちは、 机上で静かに過ごすことになっています。 折り紙・ぬりえ・お絵かき、小休止でも構いません。 立ち歩いたり、大きな声でお話しするのは×。 なので、 「宿題をチャチャっと適当に終わらせて、早く遊ぼう」というわけにはいきません。 それをOKにすれば、漢字も計算も乱雑になってしまいます。 「取り組むべき時間はしっかり取り組んで、時間まで待つことも大事な訓練」 「時間に区切りをつけることで、切り替えが苦手なお子さんの切り替えの練習になる」という、 しっかりと支援の意義・目標を、全職員が共通認識し、 まだ不慣れなお子さんもこれからゆっくりと慣れていくのを、 職員はじっくり支援します。 「お勉強タイム」、学校の宿題以外に、通信教育や、 「レベルに合ったプリントを次々と、黙々と行う形式の学習教室のプリント」を 持ってくるお子さんもいます。 ただ、お勉強の内容について、 「考えてもわからない・解けない問題」をこちらでお教えすることは、できません。 「個別学習教室」ではないので、お子さん一人に一人の教員役は配置できません。 わからなかった部分を空欄にしておくのが嫌なお子さん。 でも、課題を出してくださった先生に、「どこが理解できていて、どこが苦手か」を、 しっかり見ていただくためには、そうするしかないのです。 正解を書き並べるだけでは、宿題は意味を成しません。 「お勉強に取り組む時間」と、 「自力で解ける問題を、自力でやり切るという成功体験を重ねるお手伝い」を、 白楽教室職員はこれからも行ってまいります。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/「お勉強タイム」の導入
教室の毎日
22/01/17 13:04 公開

たくさんのご見学・ご利用希望、ありがとうございます!!

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 お子様たちに人気の?白楽教室、 日々たくさんのみなさまにご見学頂いております。 おかげさまで、20組を超える、 新規ご利用開始を待たれている方々がいらっしゃいます。 中には年中さんや年少さんのご見学もありますが、 空き状況は、年度替わりや、コロナの影響で頻繁に変動があり、 お早めにご見学頂いても、「送迎付きでご利用確約」はできない状況です。 また、ご利用までまだ相当期間が空く状態でご見学頂いても、 お子さんの成長に伴い、通いたい教室・参加したい活動内容なども変わってくるので、 「ご利用前の半年あたり」でのご見学をおすすめしています。 ご利用のご案内は、先着順というわけではありません。 送迎範囲や現在通所されているお子さんとの相性、 活動参加の様子など総合的に勘案のうえ、ご利用開始となります。 ご見学後、お通いになるのは「お子様ご本人」。 保護者様に気に入っていただけても、当のご本人が気に入らなければ、 「行き渋り・乗り渋り」など、他の問題が発生してしまいます。 ご都合を合わせていただき、 お子様・保護者様、ご一緒にご見学頂ければと思います。 現状ですが、遠方で送迎に上がれない地域や、 ご近所でも、「現段階でお迎えに上がっていない小学校」へのお迎えは、 送迎車3台をフル稼働していますが、非常に厳しくなっています。 下校時刻はどの学校も、 4時間目まで=13:10~13:40ころ 5時間目まで=14:10~14:30ころ 6時間目まで=14:50~15:30ころ 3台の送迎車がそれぞれの下校時刻に学校にお迎えに上がっても、 学校同士が近いわけではなく、交通状況にも影響されますし、 ゆっくりと支度をして下校されるお子さんもいらっしゃいます。 また、学年が上がると時間数が増えて、下校時刻の変更があります。 (1・2年は5時間、3~6年は6時間の曜日など) そのため、学校数を容易に増やすことがしにくい状況となっています。 たくさんの皆様にご見学頂き、気に入っていただきありがとうございます。 コロナ他感染症の予防等の観点もありますので、 ご見学は、ご利用開始までの期間が短く、 「実際にご利用されるご希望や見込みが高いみなさま」を最優先させていただきます。 今後ともよろしくお願いします。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/たくさんのご見学・ご利用希望、ありがとうございます!!
教室の毎日
22/01/17 11:50 公開

お正月が終わると・・・あっという間です。

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 1月も半ば、お正月の気分はすっかり薄れてきました。 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」なんて昔から言いますが、本当ですね。 そして教室内では、 新年度新規ご利用開始希望のお子さんからのお問い合わせやご見学、 継続ご利用のご希望をお伺いする時期に差し掛かり、 お子さんたちは、ご進級・ご進学、クラス替え、 学習面では、一年間の学習のまとめや発表の時期、 入学試験をお受けになる方もいらっしゃいます。 学校のご卒業・ご進学に伴って、 また、ご家庭のご都合(お引越し・ご転勤など)や、 生活・環境が変化して、放課後デイを卒業される方も多くみられる時期です。 学校の卒業は、期間がはっきりと決まっているのですが、 放課後デイを卒業するタイミングというのは、それぞれです。 「ある程度の時間、安全にお留守番ができるようになった」 「学校への登下校が安全にできるようになってきた」 「教室内で同年代のお子さんが、みんな卒業してしまった」 「お友達など、対人関係の構築がうまくいくようになってきた」 「同じクラスや学校のお友達と遊ぶほうが楽しく感じるようになった」 「活動内容が幼く感じるようになってきた」 「なんだか物足りない気がする」 「活動内容が異なる他の放課後デイに通い始めた」 「習い事や塾へ通い始めた」・・・ もちろん、これまで慣れ親しんできたみんなが卒業するということは、 職員としてはとっても寂しい半面、 本人の成長に伴うもので、喜ばしいことであります。 「高校3年生まで通うことができる」という決まりはあるものの、 いつまでも引き留めて、 無限の可能性や体験の広がりを阻害するものであってはいけないと思っています。 年度の途中でも、そういった状況が出てくれば、いつでもご相談を承ります。 ご本人・おうちの方・教室職員、学校の先生とも情報交換しながら、 将来を見据えて、毎日の生活がより良いものになるよう、応援してまいります。 お問い合わせ・見学=(☎045-488-5666) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/お正月が終わると・・・あっという間です。
教室の毎日
22/01/11 12:11 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。