放課後等デイサービス

夢門塾相模大野のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(407件)

クリスマスランチ会🎅

こんにちわ!!またまた管理者の石原です。 本日はクリスマス会のご様子をお伝えしたいと思います。 クリスマスはランチに出かけました!少し豪華なブッフェの相模大野ボーノ屋上階にあるビュッフェルームにいきました! 定員さんの説明をきいて自分たちで食べたいものを取りに行きます。今日はクリスマスということもあり、ピザ・チキン・ローストポークなどとても美味しそうな品ばかりです。 その他にもサラダ・スープ・パスタ・ポテトなどお伝えできないくらい美味しそうな品ばかりです! デザートにはケーキ・ソフトクリームはもちろん自分で作れるワッフルやフルーツもたくさんありみんな大満足でした!! お会計後クリスマスの抽選会があり、子ども達にガラガラをひいてもらいました!! 残念ながらみんな参加賞のポケットティッシュでしたが…みんなガラガラをまわせて嬉しそうにしていました!(^^)! 教室に戻り、食休みをしていると……教室に見慣れないDVDが落ちていました。 (´・ω・)「これなに??みんなで観てみよう!」とDVDを観てみるとまき先生がなにものかにさらわれてしまったみたいです!しかも今日渡すはずだったクリスマスプレゼントも奪われてしまったみたいです!! な、なんということでしょう…… まき先生とクリスマスのプレゼントを救うには様々なチャレンジに答えないといけないみたいです。 みんな意気揚々とチャレンジに参加してくれました。 まず1つ目のチャレンジは○×問題です。クリスマスに関する様々な○×問題でした!みんななんと全問正解! 次のチャレンジは間違い探しです。動画のまちがい探しで少し難しい様子でしたがみんな頑張って答えてくれました。 最後のチャレンジはお歌です。みんなで大きな声でクリスマスの歌2曲を歌ってもらいました。 曲は「赤鼻のトナカイ」と「あわてんぼうのサンタクロース」です! みんな最後のチャレンジということで大きな声で歌ってくれました! この3つのチャレンジに登場している人物がまき先生とおやつをさらっていったそうです!その人物の名前…子どもたちに最後に呼んでもらいました! (^◇^)「「「サンタさーん!!!」」」 するとサンタさんがプレゼントを持って登場!!!ようやくプレゼントをみんなに渡すこともでき、まき先生も救い出すことができました!! 少し驚いてしまった子もいましたが、最後はみんなニコニコでした。 子どもの頃のクリスマスは大人になってからのクリスマスの何十年分もの価値がありますよね!! 子どもたちはこのクリスマス会でとてもいい思い出が出来たと思います!(^^)! 今年最後のブログ更新になります。本年度は様々な記事をお読み頂きましてありがとうございました。 2020年も夢門塾相模大野教室をよろしくお願いします! 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。 TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/クリスマスランチ会🎅
教室の毎日
19/12/26 17:20 公開

体育館🏀

こんにちは。管理者の石原です。 今日は2学期末の終業式だったので、午後からけやき体育館へいきました! 体育館の飲食コーナーでお昼ご飯を食べ、準備運動をみんなで行いました。 バトミントン・バレーボール・バスケットボールを借りて各自様々な運動を行いました。 初めてバトミントンやバスケットボールに触ったという子もいていざ初めての挑戦です! バスケットボールは少し硬くて良く跳ねるので少し驚いた様子ですたが、何度もゴールに向かってシュートを決めていました! その後にみんな集合してリレーを行いました。 バトンが無かったのでスリッパをバトン替わりにしていざ勝負です!応援も白熱して楽しい勝負になりました。 そのあとはドッチボールを行いました。普段相模大野教室の室内で行っておりますが、今回広々とした体育館一面で行いました。広々コートが使えるのでよけやすいのです!! 競技都度に休憩をはさみ、おやつを食べた後は教室から持ってきたパラバルーンを行いました!こちらも天井が高い体育館でとてものびのびと遊べることができました。 様々な運動を行ったあとはお片付けです。モップを体育館全面にかけて係の人に借りていたボールをお返ししてました。 普段室内で制限されている運動も広ーい体育館ではのびのびと運動することができて子ども達もリフレッシュすることができたと思います。 2学期も終わり、いよいよ冬休みがやって来ますね! 様々なイベントがたくさん予定されているので、随時アップしていきたいと思います(^O^)/ 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。 ここまでお読みいただきありがとうございました。 TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/体育館🏀
教室の毎日
19/12/26 17:15 公開

厚木こども科学館★プラネタリウム☆彡

こんにちは!児童指導員の石橋です。 今回はプラネタリウムの様子をお伝えします! 以前に何回か相模原博物館のプラネタリウムに車で行ったこともあるのですが、今月の目標は「電車移動をマスターしよう」なので 厚木子ども科学館に電車を使って行ってきました(*^ω^*) 始まりの会で ①迷子札をつけるよ ②電車内やプラネタリウムでは静かにするよ ③科学館はみんなで行動するよ ④トイレには必ず行こう の4点のお約束を確認しました。 午前中は、前回の電車とバスの博物館同様、チームに分かれ相模大野教室の最寄り駅の東林間駅から科学館のある本厚木駅までの電車の時刻やホーム、料金をインターネットで調べてもらいました。🚃 電車が大好きな子もたくさんいるので 相模大野で乗り換えで小田原方面だよね!など詳しかったです😊 早めの昼食を取りいざ出発です!! 今回のお出かけの為に初めてPASMOを手に入れた子もいてとってもワクワクした様子でピッと改札に入れる事をとても喜んでいました(*゚▽゚*)❤️ 無事乗り換えもでき厚木市子ども科学館に到着です! まずは様々な展示物で遊びました。 宇宙体重計というのがあり地球での体重が◯◯キロでも他の天体に行くと体重が変わるそうです! 月へ行ったなら?木星に行ったなら?と自分の体重の変動に驚いていました(๑˃̵ᴗ˂̵)地球と月では1/6程度に変わっていました! 他にも手作り展示物もあり1時間程堪能しました。 いざ!プラネタリウムへ! 今回は「ちびまる子ちゃんのそれでも地球は回っている」を見ました。 「地球は回っている?それに気づいたのはだれ?」と疑問に思ったまるちゃん達が科学館に遊びに行き古代の人たちが考えた不思議な宇宙の姿を見るというお話しでした。 慣れ親しんだちびまる子ちゃんで誰もが一度は疑問に思ったことがあるような宇宙の事を学ぶ事ができました! 「初めて知ったよ〜!」とお話ししてくれ宇宙に対してもとても興味を持ってくれたようです❤️ 帰りも予定通りの電車に乗ることもできしっかりとマナーを守る事ができました! またこれからも電車でのお出かけも取り入れていけたらと思います!! 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。 ここまでお読みいただきありがとうございました。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/厚木こども科学館★プラネタリウム☆彡
教室の毎日
19/12/23 23:29 公開

なわとび!!

こんにちわ!児童指導員の篠生です。 今月行っている療育のなわとびの様子をお伝えします! 最初に大縄を行いました! 大縄が苦手な子は一周しない郵便屋さんをしました! 「先生10枚にしてね!」 と自分で飛ぶ回数をあらかじめ決めてくれます! 失敗しても「もう1回飛ぶ!」 と意気揚々にチャレンジしてくれます★ 得意な子はすぐに1周し、上手くとんでくれました! 連続跳びの最高回数はな、なんと!!60回でした\( ᐙ )/ みんなに「すごいね!さすが!」など言われて嬉しそうでした‪‪❤︎‬ 次は短縄を行いました。 順番に1回3分で跳んでもらいました★ 前飛び、クロス飛び、二重跳びなど色々な技を跳んでいました!! 3分間の間に 「僕合計で100回跳べたよ!!」 ととても嬉しそうに教えてくれる子も♬︎ 久しぶりに短縄をする子は 「久しぶりだから出来るかわからない。」 と言っていましたが、とても上手に跳べていて合計で150回でした( ゚Д゚)! 縄跳びは苦手な子も得意な子も様々ですが、みんなそれぞれ頑張ってくれました! みんな盛り上がってくれたので、またレクでしたいと思います♪ 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。 ここまでお読みいただきありがとうございました。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/なわとび!!
教室の毎日
19/12/23 23:25 公開

🚃電車とバスの博物館🚃

こんにちは!児童指導員の篠生です。 12月14日に電車とバスの博物館へ行ってきました! 朝迷子札を付けて始まりの会を行いました。 お約束は ①迷子札を付けるよ ②電車の中では静かに ③チームごとに行動するよ ④先生の言うことを聞くよ ⑤全部は回れないよ ⑥お金のかかる乗り物は乗れないよ の6点です。午前中は犬さんチームと猫さんチームに分かれて行きの電車の時間、ホームの場所、乗り換えの場所などを調べました! インターネットで調べる子、紙に情報を書く子となど役割を分担して頑張ってくれました! 早めのお昼を食べ、出発です★ 電車の中では子どもたち同士で席を譲り合ったり「どんな所だろ!楽しみだなー♬︎♡」とお話をしてるとあっという間に到着!乗り換えなどもとてもスムーズに行動出来ました! 電車とバスの博物館は東急電鉄の博物館になります。 中に入ったらチームで回ります。 シュミレーターをしたり、ジオラマを見ました!シュミレーターはパソコンで自分だけの電車が作れる物もあり、みんなカッコイイ電車を作って走らせていました! 実際の大きさの電車とバスの中で写真を撮ったり、ハンドルを触りました! 「先生ここで写真撮って★」と目をキラキラさせて行ってくれました♪ 帰りの電車はみんな座ることが出来て、遊び疲れ寝てる子、楽しかった事などをお友達と話してる子と帰りもあっという間に着きました。 相模大野教室の12月の目標は電車の乗りかたをマスターしようです!電車に乗ったり、自分たちで調べたりと沢山頑張りました! 来週の土曜日はまたまた電車でプラネタリウムにいく予定です! 次回もまた様子をお伝えしたいと思います! 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。 ここまでお読みいただきありがとうございました。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/🚃電車とバスの博物館🚃
教室の毎日
19/12/17 16:16 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。