放課後等デイサービス

夢門塾相模大野のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(372件)

色んな物釣りゲーム★

はじめまして!夢門塾相模大野教室の児童指導員の石橋と申します。 6月17日~6月21日は色々釣りをしました。釣り竿で 形の異なるもの、重さの異なるものに狙いを定める事で集中力を高める 手先の運動機能の向上を目的として行いました。 人形、アヒル、魚に見立てたトイレットペーパーの芯を釣り上げます。 段ボールで作った釣り堀でお友達とペアになり、釣る子、それを外してあげる子を 交互にしてゲームを行います。まずスタッフが、ゲームの方法をレクチャーして少し練習を行いました。 制限時間を1分30秒にしていよいよ本番のスタートです!!いざ開始すると難しいのです!!特に小さいカエルやお人形は特に難しいです!! ペアの子がフック型に曲げたワイヤーの釣り竿の紐の長さについて「もう少し紐を短くしてみたら?」などアドバイスしながらとても協力して行えていました。 最初は中々釣れなくて悔しがっていた子どもたちも次第にコツを掴みはじめ 「みてみて!たくさん釣れたよ♪」「本当の釣りもしてみたいな~」 などニコニコな笑顔でお話ししてくれました(*’ω’*) 制限時間内でたくさんのお人形やお魚やカエルさんが釣れみなさん大喜び!! 1人では難しい釣りもお友達と協力して行えば、成功した喜びと達成感も2倍になりますね!これから夏本番になりますので、夏休みの期間などにさらに釣る種類を増やして行いたいと思います。 少しでも夢門塾相模大野教室にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。どうぞお気軽にご連絡ください♪ ℡:042-702-6290

夢門塾相模大野/色んな物釣りゲーム★
教室の毎日
19/06/28 10:34 公開

時計作り★

はじめまして!夢門塾相模大野教室の管理者の石原と申します。 これから教室での療育の内容や出来事などを皆さまに楽しく詳しくお伝えできればと思います!! 相模大野では1週間を通して同じ療育を行います。以前できなかったことも次の時はできた!という喜びと楽しさを知ってもらえ、繰り返し行うことで様々なルールやマナーやスキルを子ども達は身に着けられるようになります。 6月10日~6月14日は時計作りを行いました。生活するうえで欠かせない、とっても大切で、とっても身近な存在である時間です。そんな “ 時間”を大切にしよう!というところから作られた「時の記念日」にちなんで手作り時計を工作しました。 紙皿を使ってくまさんやうさぎさん亀さん、アニメのキャラクターなどをモチーフとして色画用紙で耳や目やおひげを付け、1から12までの数字のシールを時計周りで貼っていき、装飾した後に割りピンを使い秒針をつけて完成しました。 完成すると子どもたちは「お部屋にかざるね!」や「お母さんにプレゼントする!」と言ってくれ、またある子は「これ算数のお勉強で使えるね!!」と大喜びでお持ち帰りしました!(^^)! 夢門塾相模大野では季節の壁画を含め、毎月さまざまな工作の療育を設けております!工作が得意な子はもちろん苦手な子はスタッフが隣でレクチャーさせて頂きますので必ず何かを作り上げることで達成感を得られる体験ができます! 少しでも夢門塾 相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡ください♪ -℡:042-702-6290

夢門塾相模大野/時計作り★
教室の毎日
19/06/17 10:28 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。