こんにちは、夢門塾磯子教室です。
暑い日が続きますが、執筆時点(7/8)では実はまだ梅雨明けをしてないだとか・・・
磯子教室ではこまめな水分補給をお子さんだけでなくスタッフも心がけております。
暑さに負けず、熱中症や脱水に気を付けながら過ごしていきましょう!
今回のブログは前回も取り上げた「あいうえバトル」!
こちらを日頃取り組んでいるレクリエーションでも遊んだのでその紹介です。
ルールのおさらいです
「好きな食べ物」「山手線の駅名」など、お題を決めて回答を1文字ずつ記入していき、写真のように相手に見られないように並べます。
その後、相手が使っているであろうひらがなを予想して順番に「あ!」「け!」などを宣言していきます。
自分の回答に使われているひらがなを当てられた場合は「あります!」と相手に伝えて表にしていきます。
これを続けていき、ひらがな全部が表になって、回答を当てられてしまったら脱落、最後まで当てられなかった人(全部表にならなかった人)が勝者となります。
今回は2人一組のチーム戦で、お題を「動物園にいる動物」に設定して取り組みました。
長すぎると当てられるひらがなの確率が上がってしまうこのゲーム、程よい長さ、あまり狙われなさそうなひらがなを設定するのがコツなゲーム。
「クマ」の2文字で参戦するチーム、「チンパンジー」と割とハマりにくそうな言葉で参戦するチームと色んな工夫が見られました。
最後は「レッサーパンダ」で参戦したチームと「ホッキョクグマ」で参戦した2チームの合計3チームが最後まで残りましたが、惜しくも帰りの会の時間が💦
かなりの熱戦となり最後は引き分けで活動を終わらせました。
また自由時間にお友達を誘って遊びたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あいうえバトル
教室の毎日
25/07/08 14:21
