
こんにちは、夢門塾磯子教室です。
暑かったかと思えば急に涼しくなったかと思ったら、
また気温が上がってと中々身体にこたえる日々が続きます。
磯子教室のお子さんたちは寒暖差や暑い日に負けずに元気に来室されます。
スタッフも負けないように、置いて行かれないように日々頑張っています!
今回は先週1週間かけて開催された「お片付け競争」とその結果のお話をします。
月曜日~金曜日で開催された今回の活動、惜しい事におもちゃや本が元あった場所に戻っていないことが度々見受けられます。
また、子ども達のリュックやランドセルを時々見させてもらう機会がありますが、プリントやお着替えをぐちゃぐちゃに入れてあったり、ランドセルの奥底から提出しなくてはならない書類が・・・なんてことも😱
活動の内容としては
①お部屋のお片付けチーム
②リュックに着替えやプリントなどを入れてお出かけの準備をするお支度チーム
の2つに分かれます。
いくつかチェックポイント(床に物が落ちていない、ファイルにプリントが入っているなど・・・)を設定し、各曜日でその合計点を競いました。
本番では、、、
お片付けチームでは本棚に漫画を片付ける時に同じタイトルで巻数順になっているか、カードゲーム用のおもちゃ箱にカードゲームが、ぬいぐるみ用にぬいぐるみが正しく入っているかをお友達同士で「大丈夫か!?」「こっちできてるよ!!」と声が飛び交う場面もありました✨
お支度チームではファイルにプリントを入れる、洋服をたたむ、筆箱にペンを入れるなどをそれぞれを役割分担して取り組まれる姿が見られました✨
そして今回、この激戦で最高点を出したのは・・・
『金曜日チーム』でした🎉🎉
勝負の決め手は「審判のスタッフが想定していなかった、床に落ちていたゴミを拾って捨ててくれた」にボーナス点を加算しました!
教室をきれいにしようという気持ちを感じられた一幕でした☺️
最後までお読みいただきありがとうございました。
暑かったかと思えば急に涼しくなったかと思ったら、
また気温が上がってと中々身体にこたえる日々が続きます。
磯子教室のお子さんたちは寒暖差や暑い日に負けずに元気に来室されます。
スタッフも負けないように、置いて行かれないように日々頑張っています!
今回は先週1週間かけて開催された「お片付け競争」とその結果のお話をします。
月曜日~金曜日で開催された今回の活動、惜しい事におもちゃや本が元あった場所に戻っていないことが度々見受けられます。
また、子ども達のリュックやランドセルを時々見させてもらう機会がありますが、プリントやお着替えをぐちゃぐちゃに入れてあったり、ランドセルの奥底から提出しなくてはならない書類が・・・なんてことも😱
活動の内容としては
①お部屋のお片付けチーム
②リュックに着替えやプリントなどを入れてお出かけの準備をするお支度チーム
の2つに分かれます。
いくつかチェックポイント(床に物が落ちていない、ファイルにプリントが入っているなど・・・)を設定し、各曜日でその合計点を競いました。
本番では、、、
お片付けチームでは本棚に漫画を片付ける時に同じタイトルで巻数順になっているか、カードゲーム用のおもちゃ箱にカードゲームが、ぬいぐるみ用にぬいぐるみが正しく入っているかをお友達同士で「大丈夫か!?」「こっちできてるよ!!」と声が飛び交う場面もありました✨
お支度チームではファイルにプリントを入れる、洋服をたたむ、筆箱にペンを入れるなどをそれぞれを役割分担して取り組まれる姿が見られました✨
そして今回、この激戦で最高点を出したのは・・・
『金曜日チーム』でした🎉🎉
勝負の決め手は「審判のスタッフが想定していなかった、床に落ちていたゴミを拾って捨ててくれた」にボーナス点を加算しました!
教室をきれいにしようという気持ちを感じられた一幕でした☺️
最後までお読みいただきありがとうございました。