アクセス
東京都江戸川区東小岩3−17−19−1階
江戸川駅から739m、小岩駅から1022m
江戸川駅から739m、小岩駅から1022m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
支援へのこだわり
プログラム内容
TEACCH
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
作業療法
個別療育
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
遊戯療法
集団療育

一番の大きな特徴は、保護者も一緒に参加していただくところにあります。参加すると言っても毎回特別なことをするのでなく、その中で普段の悩みや困ったことをお聞きしたり、具体的な対応を学んだり、保護者の心配や不安を軽減し、ほっとできる場を提供しています。
療育と言うと「特別なこと」や「早期教育」と思われがちですが、教材をしたり何かプログラムをさせると効果的と思われがちですが、乳幼児期は「未認知能力」を育てる事、遊びを通して様々な能力や経験を獲得していきます。
目先ではなく、将来の成長に向けて根っこを育て、子ども達の【自己肯定感】【社会性】といった【生きる力】を育てていきます。
療育と言うと「特別なこと」や「早期教育」と思われがちですが、教材をしたり何かプログラムをさせると効果的と思われがちですが、乳幼児期は「未認知能力」を育てる事、遊びを通して様々な能力や経験を獲得していきます。
目先ではなく、将来の成長に向けて根っこを育て、子ども達の【自己肯定感】【社会性】といった【生きる力】を育てていきます。
スタッフの専門性・育成環境

公認心理士・保育士・作業療法士・社会福祉士・児童指導員等々、様々な専門知識を持ったスタッフが対応しています。
毎月第三金曜日(時々変更になりますので、事前にご確認ください)に、20時から子育ての宝探し「発達障害相談勉強会」を行っています。お子さんのこと、ご自身のこと、関わる子どものこと、どんな内容でも相談したり、どうしたら良いか?どう言うものなのか気軽に参加してもらえる場として毎月開催しています。
また、こちらは専門家向けですが、江戸川区相談支援連絡会、小規模保育所連絡会、各種保育園・小学校等々に対して、相談や研修回答を行っています。
毎月第三金曜日(時々変更になりますので、事前にご確認ください)に、20時から子育ての宝探し「発達障害相談勉強会」を行っています。お子さんのこと、ご自身のこと、関わる子どものこと、どんな内容でも相談したり、どうしたら良いか?どう言うものなのか気軽に参加してもらえる場として毎月開催しています。
また、こちらは専門家向けですが、江戸川区相談支援連絡会、小規模保育所連絡会、各種保育園・小学校等々に対して、相談や研修回答を行っています。
その他

「遊んでいるだけなんですか?」にっこり相談室の療育を見てその様な感想を聞くことがよくあります。確かにぱっと見特別なプログラムや教材はやりませんのでそのように見えるかもしれません。
でもなぜか!?保護者や専門家から子どもがすごく変わったと連絡いただきます。そこには本当の意味での早期発見・早期療育のエッセンスが詰まっています。『子どもたちがきちんと遊べていない』事が長年の発達障害支援等の中でもとても感じていて、「本当の遊び」には様々な要素があり、ダラダラ時間を過ごすこととは別物となります。ここでは文字数とスペースも限られてしまうので、詳しくは見学に来ていただきお伝えできればと思います。
でもなぜか!?保護者や専門家から子どもがすごく変わったと連絡いただきます。そこには本当の意味での早期発見・早期療育のエッセンスが詰まっています。『子どもたちがきちんと遊べていない』事が長年の発達障害支援等の中でもとても感じていて、「本当の遊び」には様々な要素があり、ダラダラ時間を過ごすこととは別物となります。ここでは文字数とスペースも限られてしまうので、詳しくは見学に来ていただきお伝えできればと思います。
スタッフ紹介
(1件)作業療法士
保育士・幼稚園教諭
児童指導員
社会福祉士
臨床心理士・臨床発達心理士
利用者の声
(2人)ブログ
(26件)写真
( 6件 )施設からひとこと
地図
〒133-0052
東京都江戸川区東小岩3−17−19−1階
東京都江戸川区東小岩3−17−19−1階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒133-0052
東京都江戸川区東小岩3−17−19−1階
東京都江戸川区東小岩3−17−19−1階
URL
電話番号
050-3503-5364
近隣駅
江戸川駅・小岩駅・国府台駅・市川駅・京成小岩駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士
保育士・幼稚園教諭
社会福祉士
作業療法士
児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)
TEACCH
感覚統合療法
作業療法
遊戯療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
集団療育
送迎サポート
保護者の方も一緒に参加していただきますので、送迎はご自身でお願いしております。
自転車は止められますが、駐車場はありませんので、お近くのコインパーキング等をご利用ください。
自転車は止められますが、駐車場はありませんので、お近くのコインパーキング等をご利用ください。
料金
受給者証利用に伴う利用料以外は現在いただいていません。
受給者証がない場合の保育所等訪問支援、児童発達支援のご利用はご相談ください。
受給者証がない場合の保育所等訪問支援、児童発達支援のご利用はご相談ください。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害・発達障害疑い等のお子さんが多いです。
グレーゾーンの子ほど、早期発見早期療育を行うことで、予後が変わってきます。
発達障害を得意としていますが、その他の障害の方も対応しておりますので、詳しくはお問い合わせください。
グレーゾーンの子ほど、早期発見早期療育を行うことで、予後が変わってきます。
発達障害を得意としていますが、その他の障害の方も対応しておりますので、詳しくはお問い合わせください。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
1歳6ヶ月~入学前までとなっております。
ご兄弟の預け先がなくて、なかなか他の施設を利用できない方、一緒につれ来ていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
保育所等訪問支援は、小学生以降もご利用可能です。
ご兄弟の預け先がなくて、なかなか他の施設を利用できない方、一緒につれ来ていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
保育所等訪問支援は、小学生以降もご利用可能です。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。