児童発達支援事業所

にっこり相談室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5364
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(26件)

子育ての宝探し「発達障害相談・勉強会」(10月18日金曜日)

※ 今日の子育て本日の子育ての宝探しですが、申し込みがないのと、お天気も悪そうなのでお休みになります。 相談したいことのある方は、個別にも対応できますからお気軽にお声がけくださいね。 毎月恒例の夜開催の発達障害相談勉強会です。 (基本第三金曜日ですが、時々ずれるので必ずご確認ください。) 場所にっこり相談室です。 http://www.hattatu.tokyo 20時〜(1.2時間程度途中で抜けても大丈夫です。ご飯まだの方はお弁当持参で参加していただいてもOK) 連絡先03-5879-8644 info@hattatu.tokyo にっこり相談室まで 対象は、子どもの発達が気になってたり、困っている、保護者、先生、支援者の方、当事者の方でも、学生さんでもOKです。 条件は、込み入った話も出ることがありますから、聞いた話(個人の内容)を勝手に外で言いふらさない事(守秘義務)を守っていただける方です。 普段なかなか聞かないことを相談したら、発達障害についてちゃんと学びたい方、お気軽に参加したくださいね! (当日申し込みも大丈夫です。) 発達障害の言葉だけは一人歩きしてますが、まだまだ誤解も多かったり、一人で悩んでいたり、日々困ってる方もたくさんいます。 色々な療育や治療薬がでてきていますが、身近な大人の関わりが最も影響を与えます。 親のせいではないし、個人のせいでも無いですが、気がついた時からの関わり方と環境で、予後は大きく変わります。 分かりやすく、具体的で、効果のあることをモットーに、自分自身の体験、発達の子育ての経験、長年の支援の経験から、定期的に開催して、お伝えしています。 アドラー心理学の理論を中心に学んできましたが、対人関係の心理学はとても役立ちます。 参加費は千円いただいていますが、お母さんたちでも参加しやすいように、普段の保育園や学校の先生向けの研修よりもリーズナブルになってます。 (どなたでも参加できます) 勉強会と堅苦しく考えず、気になる、ちょっと困ってる、相談したい、そんな方でもお気軽にご参加くださいね。 代表・公認心理師 児島

研修会・講演会
19/10/16 13:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5364
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-5364

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。