放課後等デイサービス

ライズ児童デイサービス小田栄のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2996
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(279件)

ダンスの日ですよ!!ー12月のダンスレクー

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`) 12月といえば色々な催しが行われます。 クリスマスだったり、 年末年始に向けての準備だったり色々と行われるわけですが… 12月前半といえば秩父夜祭なども挙げられますね(´ω`) さぁ、本日もライズ小田栄ではお祭り気分で!? ダンスの時間です!! 準備運動から始まり! 今日はソーラン節からスタート!! みんな大好きU.S.A!! 唱!! そして最後はジャンボリーミッキー!! 最後まで踊り切ることが出来ましたね(*’▽’) 素敵な体験が出来るライズ小田栄。 是非一度ご見学にいらしてみませんか? ・。・。・。・。・。・。・。・。 *運動療育を週一回実施いたします!!* サーキットトレーニングを中心とした運動療育! 楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!! *新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中* ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、 未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。 空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。  ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。 ぜひ下記問い合わせフォームよりお問い合わせください!

ライズ児童デイサービス小田栄/ダンスの日ですよ!!ー12月のダンスレクー
教室の毎日
24/12/03 13:20 公開

菅生緑地で遊ぼう!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを見て頂きありがとうございます(*'▽') あっという間に12月に入ってしまい、1年が早く感じますね(;'∀') 今年の残り1か月も元気に来てほしいと思います! 11月最終日は宮前区にある菅生緑地(すがおりょくち)に行ってみました! ロープの遊具を登ってみたり、すべり台に登ったりと それぞれ好きなもので遊びました! 広場でたくさんおにごっこも出来ましたよ✨ 元気な児童がたくさんのライズ小田栄です。 ぜひ一度見学に来られてみて下さい(*^_^*) ・。・。・。・。・。・。・。・。 *運動療育を週一回実施いたします!!* サーキットトレーニングを中心とした運動療育! 楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!! *新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中* ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、 未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。 空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。  ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。 ぜひ下記問い合わせフォームよりお問い合わせください!

ライズ児童デイサービス小田栄/菅生緑地で遊ぼう!
教室の毎日
24/12/02 11:20 公開

ジャンプウサギ工作🐰

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを見て頂きありがとうございます✨ 工作レクで、ジャンプするウサギを作ってみました! 作り方はとっても簡単👍 穴の開いた紙コップにピンクの画用紙で顔と耳の部分を貼り、 飲み口の方に切り込みを4つ入れて輪ゴムをはめます! あとは目のシールを貼ったり、好きな顔を描いて完成👏 みんなかわいく作ってくれました💕 穴を開けていない紙コップに輪ゴムがついた方を重ねて ぎゅっと押さえたらピョーン!と高く飛んでくれます(*^▽^*) ウサギ以外の動物で作ってもかわいいですね🎵 12月も色んな工作やレクを予定しています。 ぜひ一度見学に来てみませんか? お待ちしています! ・。・。・。・。・。・。・。・。 *運動療育を週一回実施いたします!!* サーキットトレーニングを中心とした運動療育! 楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!! *新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中* ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、 未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。 空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。  ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。 ぜひ下記問い合わせフォームよりお問い合わせください!

ライズ児童デイサービス小田栄/ジャンプウサギ工作🐰
教室の毎日
24/12/02 11:15 公開

12月のカレンダーを作りましょう!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`) カレンダーをめくるのもあと1回… ちょっと寂しい気もしますが、来年へ向けてのワクワク感もなかなかのもの(*’▽’) 手帳も新しい物が届き、新年まであと少しともいえます。 少し気が早いでしょうか( *´艸`) というのも! この日はみんなでカレンダー作り!! 前日に作業は半分終わっているので、 イラストをカットして、 貼るだけ!! 最後の作業にみんなの手は止まらず、 15分程で大体を終えてしまいました(´ω`) 後は絵を描くだけ(*’▽’) 今年の最後を飾る素敵な作品が出来ました(´ω`) 素敵な体験が出来るライズ小田栄。 是非一度ご見学にいらしてみませんか? ・。・。・。・。・。・。・。・。 *運動療育を週一回実施いたします!!* サーキットトレーニングを中心とした運動療育! 楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!! *新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中* ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、 未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。 空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。  ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。 ぜひ下記問い合わせフォームよりお問い合わせください!

ライズ児童デイサービス小田栄/12月のカレンダーを作りましょう!!
教室の毎日
24/11/28 18:52 公開

11月最後のサーキットトレーニング!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを見て頂きありがとうございます(#^.^#) 本日は11月最後のサーキットトレーニングです✨ みんなでルールを読んだら、チームごとに分かれてスタート! 学習チームでは、ぬりえと迷路プリントを頑張っています! みんな迷路は気に入っているようで集中して行えてます。 うんどうのコーナーではロープくぐり。 1回目以降は違うくぐり方で行ってみよう!と 色んなくぐり方にチャレンジしてもらいました。 しゃがんだり、足を高く上げて跨いだり、ほふく前進で進んだりと どうやって進むのが一番いいかな?と考えていますよ! マット運動のコーナーではしっかり全身運動を行い 時間いっぱい体を動かすことが出来ました。 素敵な体験が出来るライズ小田栄。 是非一度ご見学にいらしてみませんか? ・。・。・。・。・。・。・。・。 *運動療育を週一回実施いたします!!* サーキットトレーニングを中心とした運動療育! 楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!! *新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中* ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、 未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。 空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。  ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。 ぜひ下記問い合わせフォームよりお問い合わせください!

ライズ児童デイサービス小田栄/11月最後のサーキットトレーニング!
運動療育
24/11/28 11:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2996
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2996

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。