こんにちは。
昨日の全体ミーティングではこんなことも話し合いました。
ここ最近ぐんぐんと自立心が芽生えているNちゃんについて。Nちゃんは現在3年生で知的障がいのある女の子。
小1の頃から通っているのですが、常にお姉ちゃんの後について、何をするにもお姉ちゃんと一緒。仲が良いのはいいのですが、裏を返せばお姉ちゃんがいないと不安で仕方なく身の回りのことを1人では何もできない。
そんなNちゃんも3年になり、最近は下の子の面倒を見てくれるまでに成長。靴を履かせる、上着を着せるなど身の回りのお世話をしてくれるようになったのです。
これはこれで成長を感じて微笑ましく思うのですが、職員から見ると少し不安を感じることもありました。
それは手厚く面倒をみるがあまり、下の子の扱いが小々、粗っぽくなってしまうこと。放置していれば事故に繋がりかねない、というのが職員の共通認識でした。
Nちゃんの自立心を育みつつ、安全を確保するにはどうすれば良いか。話し合った結果、下の子の面倒をみること事態はOK、抱っこや持ち上げて移動をさせるなどの行為はNGとしました。
Nちゃんの下の子への関わりをこれからも見守っていきたいと思います。
自立心を育みつつ安全を確保するには?
教室の毎日
21/02/18 15:37