11月に入り、幼稚園、保育園、こども園では生活発表会の練習を頑張っている子も多いようですね。
今年度も残りの月日が少なくなり、この一年での子どもたちの成長を分かりやすく感じられる行事で、私たちも練習や本番での様子を聞くのを楽しみにしています。
行事だけでなく、何気ない毎日の中にも子どもたちの成長は見られます。
写真の子は、身の周りのことを自分でやる力はあるけれど、親御さんや園の先生にやってもらうのを待つことが多いそうですが、てらぽけにいる間は時間がかかっても自分のことは自分でやれるように見守っています。
衣服の着脱、道具の管理、荷物は自分で持つ、必要なことは自分の口で伝える・・・挙げたらきりがありません。
できない事を上手にできるようにする練習はもちろん、できることは自分でやるという意識づけもとても大切なこと。
私たちもついついやってあげたくなってしまいますが、大人も我慢の意識が必要ですね。
今年度も残りの月日が少なくなり、この一年での子どもたちの成長を分かりやすく感じられる行事で、私たちも練習や本番での様子を聞くのを楽しみにしています。
行事だけでなく、何気ない毎日の中にも子どもたちの成長は見られます。
写真の子は、身の周りのことを自分でやる力はあるけれど、親御さんや園の先生にやってもらうのを待つことが多いそうですが、てらぽけにいる間は時間がかかっても自分のことは自分でやれるように見守っています。
衣服の着脱、道具の管理、荷物は自分で持つ、必要なことは自分の口で伝える・・・挙げたらきりがありません。
できない事を上手にできるようにする練習はもちろん、できることは自分でやるという意識づけもとても大切なこと。
私たちもついついやってあげたくなってしまいますが、大人も我慢の意識が必要ですね。