利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2022-11 ~ 2025-03
25/04/14 00:13
プログラム内容
小集団の療育を探していたところこちらを見つけ、個別+グループ療育もやってくれるということで通い始めました。
初めの会やグループウォーク、終わりの会では小集団として活動していて、発表などもさせてくれていました。
個別療育の時間も、時には他のお友達とペアでセラピーをすることもあり、他の子を意識したり、協力することを学ぶ機会になったと思います。
先生方も優しく、子どもも通所開始当初から、毎回楽しく通えていました。
初めの会やグループウォーク、終わりの会では小集団として活動していて、発表などもさせてくれていました。
個別療育の時間も、時には他のお友達とペアでセラピーをすることもあり、他の子を意識したり、協力することを学ぶ機会になったと思います。
先生方も優しく、子どもも通所開始当初から、毎回楽しく通えていました。
スタッフの対応
半期に一度の面談で相談したことはもちろんですが、フィードバックの際にぽろっと「最近こんなことで困ってるんです。」とこぼしたこともすぐにひろって、次回のセラピーに組み込んでくださったりしていて、非常にありがたかったです。
スタッフ一同
からの返信
貴重なお声を、ありがとうございます。
1回の療育時間の中で小集団の活動と個別セラピーの両方が組み込まれていることが、てらぽけの最大の特徴ではないかと思います。
まずは個別でしっかりと向き合い、小集団の中でもできることを増やし、園や学校での集団生活でも・・・と、スモールステップで習得を目指すことができます。
何より、お子さまが毎回楽しく通ってくださったことが、私たちも嬉しいです。
これからも、お子さんが楽しく通いながら課題を克服できる事業所でありたいと思います。
1回の療育時間の中で小集団の活動と個別セラピーの両方が組み込まれていることが、てらぽけの最大の特徴ではないかと思います。
まずは個別でしっかりと向き合い、小集団の中でもできることを増やし、園や学校での集団生活でも・・・と、スモールステップで習得を目指すことができます。
何より、お子さまが毎回楽しく通ってくださったことが、私たちも嬉しいです。
これからも、お子さんが楽しく通いながら課題を克服できる事業所でありたいと思います。
25/04/15 11:44
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2022-05 ~ 2025-03
25/04/13 07:19
プログラム内容
小集団と個別療育を1回の療育の中で取り入れていただけます!
個別療育は、保護者とのカウンセリングの中で出てきた困り事や本人の苦手に対して
一人ひとりの子どもにあったものを、先生が検討して組んでくださいます。
どのプログラムも子どもにあったものを取り入れてくださるので
振り返るととても良かったです!
中でも、ソーシャルスキルトレーニングでは、
ルールを学んだり、相手の気持ちを考えたり、
自分の気持ちを伝える練習をしていただきました!
こんな時どうする?を身につけることができ、
集団生活が苦手だった息子も、年々、苦手意識がなくなり
園生活を楽しく過ごすことができました!
個別療育は、保護者とのカウンセリングの中で出てきた困り事や本人の苦手に対して
一人ひとりの子どもにあったものを、先生が検討して組んでくださいます。
どのプログラムも子どもにあったものを取り入れてくださるので
振り返るととても良かったです!
中でも、ソーシャルスキルトレーニングでは、
ルールを学んだり、相手の気持ちを考えたり、
自分の気持ちを伝える練習をしていただきました!
こんな時どうする?を身につけることができ、
集団生活が苦手だった息子も、年々、苦手意識がなくなり
園生活を楽しく過ごすことができました!
スタッフの対応
どの先生もとても優しくて、子どものことをよく見てくださいます。
子どもも初めての療育から、てらぽけが大好きになり、
毎回とても楽しく通わせていただきました!
毎回の療育で何をしたか、どんな様子だったかをセラピーノートに書いてくださり
療育の最後に、フィードバックをいただけます。
どうしても親は、子どものその時々の様子で不安になったり
心配をしてしまいますが、
先生方は長い目で、子どもの成長を捉えてくださり、
悩みにもこたえていただけるので、とても心強い存在でした。
感謝してもしきれません!
年に1度、園訪問にも対応いただき、
園の先生との連携もしていただけ、
本人が何に困っているのか、どんな課題があるのか
明確にしていただけたことも、安心につながりました!
子どもも初めての療育から、てらぽけが大好きになり、
毎回とても楽しく通わせていただきました!
毎回の療育で何をしたか、どんな様子だったかをセラピーノートに書いてくださり
療育の最後に、フィードバックをいただけます。
どうしても親は、子どものその時々の様子で不安になったり
心配をしてしまいますが、
先生方は長い目で、子どもの成長を捉えてくださり、
悩みにもこたえていただけるので、とても心強い存在でした。
感謝してもしきれません!
年に1度、園訪問にも対応いただき、
園の先生との連携もしていただけ、
本人が何に困っているのか、どんな課題があるのか
明確にしていただけたことも、安心につながりました!
その他
開所から3年間通わせていただきました!
おもちゃがたくさんあって子どもは飽きずに初めからとても楽しく通っていました!
市の療育施設のような、作業療法で取り入れられる大きな遊具などはありませんが、
ある環境を生かして体幹を鍛えるプログラムも組んでいただけるので
先生を信じて大丈夫です!^^
ADHD傾向の強かった息子ですが、通所から1年が経つころには
落ち着いて座って、先生の話が聞けるようになっていました!
通い始める前は、集中が続かず落ち着きがなくて
何でも諦めがちだった息子が、
療育に通い出すようになってから、
できることがどんどん増えて、自信を持つことができ、
色んなことに意欲的になりました!
それが何より一番嬉しかったです!
卒園して小学校生活がスタートしましたが
本人がワクワク楽しく通えていることが本当に嬉しいです!
先生方が苦手な部分にもセラピーを通じて向き合って下さり、
息子の良いところを見つけて伸ばしてくださったおかげだと思っております。
お世話になった先生方、本当に3年間ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個別療育で本人が安心しながらセラピーできて、
小集団で徐々に集団生活に馴染んでいけたので、
対人や集団生活が苦手なお子さんにおすすめです✨
おもちゃがたくさんあって子どもは飽きずに初めからとても楽しく通っていました!
市の療育施設のような、作業療法で取り入れられる大きな遊具などはありませんが、
ある環境を生かして体幹を鍛えるプログラムも組んでいただけるので
先生を信じて大丈夫です!^^
ADHD傾向の強かった息子ですが、通所から1年が経つころには
落ち着いて座って、先生の話が聞けるようになっていました!
通い始める前は、集中が続かず落ち着きがなくて
何でも諦めがちだった息子が、
療育に通い出すようになってから、
できることがどんどん増えて、自信を持つことができ、
色んなことに意欲的になりました!
それが何より一番嬉しかったです!
卒園して小学校生活がスタートしましたが
本人がワクワク楽しく通えていることが本当に嬉しいです!
先生方が苦手な部分にもセラピーを通じて向き合って下さり、
息子の良いところを見つけて伸ばしてくださったおかげだと思っております。
お世話になった先生方、本当に3年間ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個別療育で本人が安心しながらセラピーできて、
小集団で徐々に集団生活に馴染んでいけたので、
対人や集団生活が苦手なお子さんにおすすめです✨
スタッフ一同
からの返信
貴重なお声を、ありがとうございました。
限られた環境の中でもできるだけのセラピーをさせていただきたいと、職員一同考えています。
お子さまの苦手の克服に少しでも関わらせていただけたことが、私たちも嬉しいです。
小学校生活も、楽しんでくださいね♪
限られた環境の中でもできるだけのセラピーをさせていただきたいと、職員一同考えています。
お子さまの苦手の克服に少しでも関わらせていただけたことが、私たちも嬉しいです。
小学校生活も、楽しんでくださいね♪
25/04/15 11:38
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2023-11 ~ 2025-04
25/04/09 23:06
プログラム内容
その日保育園で行ったことや、給食はなんだったかを聞いても答えてくれなかったのですが、だんだんと自分から話してくれるようになりました。とても感動しました。挨拶も自分から言えるようになり、先生方が真摯に向き合ってくれているおかげでできるようになったことや困りごともいつのまにかなくなったりしていました。
スタッフの対応
どの先生方も優しく、向き合ってくれていることが毎回のフィードバックの際に感じられます。
スタッフ一同
からの返信
貴重なお声をありがとうございます。
セラピーでの取り組みが実生活にも反映されているようで、お子さまの成長の大きさを感じます。
これからも、セラピーの中だけでなく生活に行かせられるセラピーをしていきます!
セラピーでの取り組みが実生活にも反映されているようで、お子さまの成長の大きさを感じます。
これからも、セラピーの中だけでなく生活に行かせられるセラピーをしていきます!
25/04/11 14:39
通い始めた年齢 :
2歳
利用期間 :
2024-04 ~ 2025-04
25/04/07 07:26
プログラム内容
全てのプログラムにおいて始めた当初と比べるととても成長を感じてます。
今この子には何が必要か面談を定期的にし、プログラムを組んでもらえるのでとてもありがたいです。
今この子には何が必要か面談を定期的にし、プログラムを組んでもらえるのでとてもありがたいです。
スタッフの対応
その日の行ったセラピー内容を実物を見ながら説明をしてくださるので何をやっているのかよくわかります!
スタッフ一同
からの返信
貴重なお声を、ありがとうございます。
これからも保護者様と同じ方向を向いてお子さまに合ったセラピーを行い、分かりやすいフィードバックを心がけていきます。
これからも保護者様と同じ方向を向いてお子さまに合ったセラピーを行い、分かりやすいフィードバックを心がけていきます。
25/04/11 13:33
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2023-12 ~ 2025-03
25/03/31 17:35
プログラム内容
言語の遅れがあり、話すのが苦手だった子がよく話すようになり、字を書くのが大好きになりました。
通わせて良かったです。
通わせて良かったです。
スタッフの対応
先生は全員とても優しく、親切です。本当に助けていただきました。
幼稚園でのトラブルがあった時も代わりに対応していただいて、心強かったです。
幼稚園でのトラブルがあった時も代わりに対応していただいて、心強かったです。
スタッフ一同
からの返信
貴重なお声をありがとうございます。
苦手なことを好きになるお手伝いができて、私達も嬉しい限りです。
小学校生活、たくさんお話して楽しんでくださいね♪
苦手なことを好きになるお手伝いができて、私達も嬉しい限りです。
小学校生活、たくさんお話して楽しんでくださいね♪
25/04/02 09:35
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。