放課後等デイサービス

放課後等デイサービス事業所 幸愛のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(30件)

6月4日 幸愛クッキング『クレープ作り』

6月4日 幸愛クッキング 『クレープ作り』 こんにちは、幸愛です 今回は『クレープ作り』を行いました 幸愛では月に1度、幸愛クッキングと称して料理を行っております 今回の「ねらい」は ① 物質の変化を知る (視覚・触覚・嗅覚・聴覚・味覚) ②それぞれの工程による達成感や自信の獲得です まずは生地作りで、分量を計測して生地を作ります この作業は、手首を器用に使い混ぜていきますが、粉から液体へと変化の過程が見てわかります 生地の甘い匂いが感じられ、すでに美味しそうな雰囲気となり子どもたちに笑顔が見えてきました 無事に生地ができ「焼く」作業(液体から固体)となります 今回使う器具は、生地が入った器に特殊なフライパンを漬け込んで焼くものです(説明が下手ですみません) フライパンの焼く面を器に漬け込む作業、みんなで5秒数えます するとうっすらとフライパンに生地が移ります あとは手元のランプが消えるまで、竹串でフライパンの面と生地の間に空気を入れ剥がします あとはお皿にひっくり返して生地の完成 『簡単やん!』『俺でも出来たし!』 2回、3回と回数を重ねるにつれて上手に出来上がります 子どもたちの中には『コツ』を掴み、子どもたち同士で共有する場面が見られました あとは、生地を冷まして盛り付けです 見た目を重視したり、量を重視したりとそれぞれ子どもたちの個性を見ることができます 『家でも作ってみる!』と言った子もいました 療育で必要なことは、事業所外で出来ることを増やすことではないでしょうか これから社会に出て少しでも困難さや生きづらさを感じることが減ったり、乗り越えていけるように支援をしていきたいと思います 6月11日は幸愛農園『じゃがいも掘り目指せ300個チャレンジ!』です 掘ったじゃがいもを地域の住民の方へ届けるため、子どもたちで話し合い、目標を決めました 自分のことより人のために尽くすこと、見習わなければならないなと思いました 放課後等デイサービス事業所幸愛 代表 浅川武彦

放課後等デイサービス事業所 幸愛/6月4日 幸愛クッキング『クレープ作り』
教室の毎日
22/06/08 00:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。