放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねすのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-9734
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(229件)

片足どんじゃんけんぽん

ブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は運動で片足ケンケンをしながら「どんじゃんけんぽん」を行いました。 2チームに分かれて行いましたが、勝っても負けても最後まで全員が諦めずに取り組むことが出来ていました! 今回の目的は (1)ルールを守って参加する (2)バランスを取る ということを挙げました。 職員がルール説明を行っている時やチームを発表している時には、静かに座り話を聞くことが出来ていました。 質問があるお子様は、話を遮ることなく最後にきちんと手を挙げて話せていました。 運動前に水分補給をした後には、準備も協力して行いました。 今回は、ガムテープで床に印をつけてコースを作りました。 真っ直ぐのコースではなく、ジグザグのコースを長く作るとお子様たちは「楽しそう!」等と行なうことを楽しみにしていました。 ケンケンで行う時には、印の上を進んでいくというルールも作り、少し難易度もあげてみました。 始まってみると、じゃんけんのルールをしっかり守り、バランスを取りながらどんどん前に進んで行っていました。 難しいと思っていた片足ケンケンも体幹を意識しながら、全員が上手に行えていました! 時折、バランスを崩してしまうお子様もいましたが、足がつかないように曲がり角では少しゆっくり進んでみたり、逆足に途中で変えてみたりと自分たちで工夫して行っていました。 勝負している最中には、仲間同士で「頑張れ!」「すごいよ!」と応援し合うことや「次は誰が行く?」等とコミュニケーションを取りながら参加することで、とても盛り上がって行うことが出来ていました。 チームに分かれて行ったため、勝敗がついてしまいましたがどちらのチームも最後まで諦めることなく行えていて職員も楽しく行うことが出来ました。 今後も、お子様の運動能力を伸ばしながら楽しんで行えるメニューを考えて行きます!

放課後等デイサービス はぴねす/片足どんじゃんけんぽん
教室の毎日
21/09/30 12:55 公開

フルーツ生春巻き作り

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は、調理イベント「フルーツ生春巻き」作りを実施しました。 柔らかいライスペーパーをちぎれないように上手に巻いて食べることが出来ました! 今回の目的は、 (1)座って参加する (2)出来るだけ自分で作る (3)材料を分けあう ということを挙げました。 作り方は 1、柔らかくしたライスペーパーに生クリームやチョコレートソースを塗る 2、フルーツを並べる 3、ライスペーパーを折りたたむ です。 ライスペーパーを水にくぐらせて、職員がひとりずつ配りました。待ちきれない気持ちのお子さんも静かに座っていてくれました。 コロナ禍のため、お子さんに生クリームかチョコレートソースかを選んでもらい職員が塗りました。 お子さんたちは、好きなフルーツを並べて、生春巻きを手前、左右を折りたたみ、くるくる巻き上げました。 一度、前で見本を見せたのですが、ほとんどのお子さんは上手に巻けました。 手先を使うことが苦手なお子さんや緊張してしまうお子さんなどは、職員が横で「ここだよ」などと声を掛けながら一緒に作りました。 何度もお替りしたお子さん、食べているうちにお腹いっぱいになったお子さん、だんだん独特の香りが気になってごちそうさまをしたお子さん、初めての物は苦手だけど頑張って一口食べてみたお子さん、などみんないろんな顔を見せてくれました。 「生春巻きって何でできているの」と言う質問が出ました。 「ベトナムっていう国の食べ物でね、、」「お米やタピオカで出来ているんだよ、、」などの話もみんな興味深々で聞いていました。 みんなで仲良く行え、新しい物に触れる経験も出来て良かったと思います。 また楽しいイベントを行っていきたいと思います。

放課後等デイサービス はぴねす/フルーツ生春巻き作り
教室の毎日
21/09/22 11:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-9734
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-9734

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。