【連続4回セミナー】単発のご参加もOK‼
「支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント
~観察のポイントを知って療育に活かそう」
◆活動に参加できない
◆集中してくれない
◆すぐに飽きてしまう
などはありませんか?
活動に意欲的に参加するためには
「活動と活動の合間の過ごし方」を工夫する事が大切です。
コロロでは、この時間を「つなぎ時間」と呼んでいて集団指導をしていく上で重要なポイントになります。
講座では、実際にコロロの支援現場をご覧いただくと共に、スタッフ間のコミュニケーションの取り方や、活動を切り替える際の基準について詳説します。
======================
第1回 つなぎ時間に気をつけよう(講義と見学)
5/28(水)10:30~12:30
会場 :瑞学園DR館(東京都西多摩郡瑞穂町)
対象者:学校の先生、保育園・幼稚園の先生
事業所職員(児童発達支援・放課後等デイサービス・成人施設等)
======================
----------------------------------------------------------
支援者のための療育講座とは…
日中活動プログラムと指導技術について、コロロの各事業所の支援体験や事例映像を通じて学んでいただける、定員制の講座です。
全4講座を通じて、脳科学の視点で行動やことばを捉え、理論に基づいた実践的な支援技術をお伝えします。
学校・デイサービス・生活介護・就労支援などの集団生活の場で、孤立を防ぎ一人一人の発達課題を改善していくためには、個別対応では難しく、集団による活動プログラムが必要です。
日頃の支援で、うまくいかないとお悩みの方、是非シリーズでご受講ください。単発での受講もお待ちしています。
--------------------------------------------------------
支援者向け療育講座2025スタート!
研修会・講演会
25/05/13 08:00
