放課後等デイサービス

クリッパーズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(119件)

みんなでクリスマスを楽しみました(その2)

★クリスマスに関しての豆知識問題に挑戦! サンタさんの由来やなぜ靴下にプレゼントを入れる様になったのか、クリスマスツリーの由来等などクリスマスにちなんだ豆知識を部屋あちこちに貼って答えを探します。中には答えを見ないでも知っている子もいて驚きました。また、一見、こういう問題は「いかにもこうだよ」等と考えそうだけど、実は違って「全く関係なさそうな所」に答えがあるんじゃないかと裏を読み取る子もいました ★期間中のおやつはフードバンクさんからいただいたケーキや食パンで作ったパンツリーケーキ風や果物、マシュマロで作った雪だるま等、いつもより少し豪華なおやつになりました ★ペットボトルボーリング 自分で好きなようにペットボトルを並べて、好きな玉を使って投げて倒すゲーム 普通のボーリングのように逆三角形に並べる子  トナカイさんがソリに乗ってるサンタさんを引いているからトナカイさんを前に後ろにサンタさんを並べる子 ドミノ倒しの様にまっすぐ後ろに並べる子等色々。そして 投げるのは大きい球(いわゆるプチプチマットを丸めた物)ではなく、小さい球を選ぶ子、ガチャガチャのカプセルを選ぶ子等 みんな思い思いに並べては投げて楽しんでいました。  (ドミノ倒しの様に並べたのが意外に多く倒れ、1回でストライクを出した子もいました) それぞれゲームに参加した後は、みんなお菓子のクリスマスプレゼントをもらいました。

クリッパーズ/みんなでクリスマスを楽しみました(その2)
その他のイベント
25/01/09 14:47 公開

みんなでクリスマスを楽しみました(その1)

昨年のクリスマス週間(12/19~12/26)に向けてみんな、11月の終わり頃から、塗り絵、アイロンビーズや毛糸、色紙 フェルト等でお星さまやツリー、サンタさん靴下、リース等の飾りを作り始めました。みんな色合いを考えたり工夫して世界に一つだけの とても素敵な飾りが出来上がりました 12月19日からのクリスマス週間本番では、その飾りを全てを使ってみんなでクイズをしたりクリスマスに関しての豆知識を得たり、ペットボトルボーリングをしたりして楽しみました! ★部屋の飾りつけ問題に挑戦! 2Fの部屋とトイレに飾ってあるクリスマスにちなんだ折り紙やオーナメント、イラストや絵、段ボールで作ったクリスマスツリーに飾っているオーナメント等、いくつあるのか、みんなで数を当てるゲームをしました。目につく所からサッと数えて途中で分からなくなりまた初めから数え直す子、慎重に職員さんと一緒に部屋の角から順番に丁寧に数えてく子、みんなが数えているのを周りで応援しちゃっかり答えを聞いて分からなくなった時一緒に数える子等など「えー!こんな所にもあんの?」「あっ、そこ数えなかった」等など言いながら、職員が数え忘れた所を発見してくれたり、その場で自分でイラストを描いて数を増やしたりする子がいたり、思った以上に子ども達も真剣に数えてくれました

クリッパーズ/みんなでクリスマスを楽しみました(その1)
その他のイベント
25/01/09 14:47 公開

ハロウィンイベント2024

今年のハロウィンイベントは3週間にわたって行いました。 最初の2週間は工作ウィーク! 1週目は「パタパタがいこつ」という遊べるおもちゃを作りました。(写真上の真ん中あたりに写っています)紙コップの胴体や顔に思い思いに絵を描いて、ストローで動く腕を作り最後はモールなどでおめかしして個性的なガイコツができました。 2週目は「ポンポンボール」。こちらも紙コップ工作です。底をくりぬいた紙コップに少し切った風船をセットしてテープで止め、お好みの装飾をして完成です!飛ばすためのボールには羽を付けてコウモリにしたりなど子どもたちのセンスが光っていました。ポン!という気持ちの良い音が出て、勢いよく飛ぶボールに子どもたちは大盛り上がりで遊んでいました。 メインの最終週はスタンプラリー形式で数種類のゲームにチャレンジして、仮装やメイクをして写真を撮りました。 一つ目のゲームは「おばけ探し」。ハロウィンにちなんだおばけやカボチャなどのキャラクターのカードを育成室の壁などに6枚貼り、探し出すゲームです。次の日用に隠す場所も子どもたちにお願いして探したり隠したり、楽しんでくれていました。 二つ目は「ハロウィンクイズ」。つかみ取りボックスから問題の入ったカプセルを引いて答えました。1週間ほど前からお部屋にハロウィンに関するクイズを貼っておいたので当日はみんな良く答えられていました! 最後のゲームは「おばけ退治」。みんなで作ったポンポンボールを撃ってがいこつやジャックオーランタンを倒しました。(写真は的のおばけたちです)リボルバーや輪ゴム鉄砲も使って何度もチャレンジしている子もいました。 仮装は沢山ある衣装の中から好みのものを選んでおばけの的の前で記念撮影しました。 傷メイクをしたりボディシールを使って気分を盛り上げている子もいましたよ! ハロウィンの期間は毎日早く来た子にハロウィンモチーフの型抜きクッキーを作る体験をしてもらいました。作る子によってトッピングの使い方が違って別のお菓子のようで毎日楽しめました。他にもモンブランやスイートポテトなど秋らしいものを用意し、みんなで席を並べておしゃべりしながら食べました。 終わった後はお土産にハロウィンお菓子の沢山詰まったラッピング袋をもらってみんなニコニコでした(o^―^o) 飾りつけを手伝ってくれた子、工作・イベントに参加してくれた子たちに感謝です! ありがとうございました。

クリッパーズ/ハロウィンイベント2024
その他のイベント
24/12/04 14:11 公開

防災訓練(避難訓練)

9月に「クリッパーズ防災週間」を設定し、子どもたちと一緒に避難経路の確認や日野市内のハザードマップの確認、クリッパーズの防災クイズを行いました。   「避難経路確認」ではクリッパーズから避難場所である「日野第四中学校」までどんなルートが安全に素早く避難できるのかの確認をしました。 「防災体験」では市内で出されているハザードマップを掲示し、自身の住んでいる地域に浸水被害が想定されているのかどうかを確認する作業を行いました。また配布したプリントを通じて防災クイズに取り組み、自らの知識を深めてもらいました。ゲーム的な要素を楽しみながら、真剣に防災の内容を発表したり、聞いてくれたりと有意義な時間になったかと思います。   こうしたことを行うことで我々職員も万が一の事態に直面した際に迅速な対応ができるようにすることと、子どもたちにも適切な行動をとることができるよう促していけたらと思っています。またこうした経験を他の場所でも生かし、自身の身を守れるきっかけとなってもらえたらと思っています。ぜひご家庭でもいかしていただければ幸いです。   今後も子ども達の安全な居場所として、こうした訓練や研修を行い、質の高い支援が出来るよう職員一同日々邁進して参ります。宜しくお願い致します。  写真は訓練の一場面となります。  

クリッパーズ/防災訓練(避難訓練)
その他のイベント
24/11/29 19:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-3475

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。