新年が明けまして、あっという間に3週間が経ちましたね。本年もよろしくお願いいたします。今年は巳年ということで「へび」の輪つなぎと、「雪だるま」の輪つなぎを作りました。
工作は目と手を使う、手先を使う、見本を観察することが主なねらいです。
見本をよく観察して、はじめは少しぎこちなく両手を動かしていた子ども達でしたが、上手く手先を動かせるようになると楽しみながら輪をつなぎ、糊の量も考えて貼り合わせることができました。
へびの舌につける糊はほんの少しの量で苦戦していましたが、舌が飛び出してかっこいいへびになると、とても嬉しそうに机上で「ニョロニョロ」と動かして遊びました。
雪だるまも同様の工程で輪をつなぎ、顔のパーツや胴体のボタンの位置もよく考えて貼りました。小さい丸シールは台紙から剥がしても指についてしまって思うように画用紙につけられない子もいましたが、指導員に「どうしたらいい?」「手伝って」と言って助けを求めることができました。
工程が難しい工作でも頑張って仕上げ、笑顔を見せてくれると、とても嬉しいです♪次の工作もお楽しみに☆彡
冬の工作【児童発達】
教室の毎日
25/01/24 18:54
