放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

近隣駅: 柿生駅、五月台駅 / 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7東和サープラス1階A
24時間以内に16が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

【はぴねすスタディ柿生】最近流行ってること(高学年編)

教室の毎日
 

こんにちは!
当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます!
はぴねすスタディ柿生です。

秋の長雨ですっかり秋の深まりを感じ、朝晩肌寒い日も増えてきましたね。スタディでも発熱でお休みされるお子様が増えてきたように感じます。皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。

さて、今回は最近流行りつつあるものをご紹介しますね♪

今回は小学校高学年のお子様を中心に流行りつつある「百人一首」です!
その歴史は古く、平安時代末期から鎌倉時代初期の頃 の有名な歌人が詠んだ短歌です。 天智天皇から定家 の時代までの優れた歌人100人の 短歌を選んだ、いわばその時代までの 「ベスト短歌」がこの「百人一首」に なったわけです。
藤原定家 (ふじわらのていか )が、鎌倉幕府の御家人である宇都宮頼 綱 (うつのみやよりつな )から「別荘の襖のデザインとして飾る和歌を 選んでほしい」と依頼を受け、百人の歌人の代表的な歌を一首ずつ集め たものです。 京都の小倉山の山荘で選んだことにちなんで「小倉百人一 首」と呼ばれるようになりました。

ザッとこんなに歴史があり、雅な文化が古の時代から脈々と受け継がれてきたと思うと、それだけでもすごいことですが、「襖のデザインとして飾る和歌」として100人の歌を選ぶということも、なんだか現代にも通じる発想が面白いですね。

そんなことを知ってか知らずか、(一部の歴史好きなお子様はその起源なども知っていて)現代のスタディでお子様たちが「やりたい!」と言って自然発生的に始まりました。
歴史を知って、更に上の句と下の句を覚えて、さらに意味まで覚えたりすると、より一層当時の時代背景や仮名遣いなども理解が深まりますね。そして中学校で学ぶ古文などにも役立ちますね。
少しずつみんなが上の句と下の句を覚えつつあり、
「あ、もうまにまには出た?!」
「あー!取られた!」などなどやり取りを楽しみながら進んでいきます。
また百人一首に詳しい職員と一緒にやっていると、速さや豆知識も教えてもらえたりと、自然と勉強になっているようです。
また小学校低学年のお子様も、お兄さんお姉さんが楽しく遊んでいる様子を見ている姿も増えてきました。興味の輪が広がって、みんなで楽しめるように工夫もしていく必要があるかもしれません。

今後も継続してみんなで楽しみつつ、一人ひとりのお子様の好きなもの、得意になるきっかけになると良いなと願っております。


当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)

 

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。