放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(492件)

スタディ柿生の専門職員による支援について

スタディ柿生には、お子様をサポートするために 専門的な知識と経験を持った職員 が常駐しています。今回は、それぞれの役割と、職員同士の連携についてご紹介いたします。 👩‍💼 児童発達支援責任者(児発管) 保護者様との面談を通して、お子様の発達やご家庭での様子を丁寧にお伺いし、一人ひとりに合わせた「支援計画」を作成します。計画は職員全体に共有され、安心安全な支援が行えるように調整していきます。まさにチームの中心的な存在です。 👩‍🏫 児童指導員 活動や学習のサポートを通して、お子様の「できた!」を育みます。集団の中での過ごし方や社会性を伸ばすことも大切な役割で、計画に沿って工夫を凝らした関わりをしています。 👩‍👧 保育士 遊びや生活の中で安心できる環境を整えながら、一人ひとりの気持ちに寄り添った支援を行います。自立に向けたサポートはもちろん、保護者様の子育てに関する相談もお受けしています。 🧑‍⚕️ 心理士 お子様の気持ちや行動を丁寧に観察し、安心して過ごせるよう心の面からサポートします。情緒の安定を図るだけでなく、職員や保護者様へのアドバイスを通して、関わり方を一緒に考える役割も担っています。 🔗 4職種の連携 児発管が立てた支援計画をもとに、指導員・保育士・心理士が日々の活動に反映し、記録や振り返りを通じて随時情報共有を行っています。お子様の小さな変化や成長もチームで確認し合い、次の支援につなげています。 スタディ柿生では、このように「児発管・児童指導員・保育士・心理士」が一丸となり、お子様の安心と成長をサポートしています。 これからも「シェアハピネス」を大切に、一人ひとりがのびのびと力を伸ばせる環境を育んでまいります🌸

放課後等デイサービス はぴねす柿生/スタディ柿生の専門職員による支援について
スタッフ紹介
25/09/16 13:59 公開

【はぴねすスタディ柿生】最近の嬉しい成長

  雨が降ったり蒸し暑い日が続いたりと、気候の変化に体がついていかれない日もありますね。くれぐれもご自愛くださいませ。 さて日々の活動の中で、ふとした瞬間にお子様たちの成長を感じることがあります。 最近、朝の職員間の申し送りの中でも、そんな「嬉しいエピソード」が増えてきました。 「〇〇くん、今日は最後まで座って公文に取り組めたよ」 「〇〇ちゃん、先生の話を聞いて、一緒に文字をなぞることができたよ」 「前は椅子に座るのも難しかった〇〇くんが、今では自分から『やる!』って声をかけてくれるようになってきたんだよ」 ──そんな報告が飛び交うたびに、職員一同、胸がじんわりと温かくなります。 お子様たちの発達にはもちろん個人差があり、すぐにできることばかりではありません。 でも、だからこそ**「できた!」の一歩**は、かけがえのない宝物です。 日々の積み重ねが少しずつ形になり、私たち職員にとっても「向き合ってきてよかった」と思える瞬間につながっています。 これからも、安心安全な環境の中で、お子様たち一人ひとりのペースを大切にしながら、「できる!」の芽を一緒に育んでいきたいと思っています。 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】最近の嬉しい成長
教室の毎日
25/07/15 11:43 公開

【はぴねすスタディ柿生】みんなで作った!手打ちうどん♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 毎日暑い日が続いてスタディに通うお子様にも疲れが見えたり、体調を崩される子がちらほら見られます。暑いというだけで体力が消耗するので、くれぐれもご自愛くださいね♪ 先日のイベントでは、 みんなで手打ちうどん作りにチャレンジしました! まずは、小麦粉と水と塩をジップロックに入れてまぜまぜ。 しっかり混ざったら、生地を袋の上から足でフミフミしてこねていきます。 リズムよく踏んだり、全身でバランスをとったり…。 思わず笑顔がこぼれる楽しい工程でした♪ 生地が完成したら、今度はうどんを切る作業! 大きなお子様には包丁を使って、真剣な表情で「トントントン♪」 まだ包丁を使わないお子様には、切ったうどんを一本ずつバラバラにして、茹でやすくする作業をお願いしました。 それぞれの段階に合わせて参加できるように工夫しました◎ 協力しながらの作業を通して、 「役割をもって関わること」や「人と一緒に取り組む楽しさ」も感じてもらえたら嬉しいです。 そして完成したうどんは… \\つるつるモチモチで、コシが強くとってもおいしい!// みんな自分で作ったうどんに大満足で、ほとんどのお子様が完食! おかわりする姿も見られました♪ 今回の活動を通して 「食に関心をもつこと」「自分で作る楽しさ」 そして人と協力して成し遂げる経験を、 少しでも育んでもらえていたら嬉しいです。 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】みんなで作った!手打ちうどん♪
その他のイベント
25/07/10 13:52 公開

【はぴねすスタディ柿生】お子様の成長をトータルサポート♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 (梅雨はどこへ行ってしまったの?)と思うくらい暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、当事業所がある施設について改めてご紹介させていただきます。 私たちの事業所は、小田急線・柿生駅からすぐの「東和サープラス」ビルの1階にあります。 このビルの1階には、 ・運動型の放課後等デイサービス《はぴねすと》 ・児童発達支援《Today is new life》 ・そして私たちの放課後等デイサービス の3つの事業所が併設されており、日々連携を取りながらお子様の支援を行っています。 同じ建物内にあることで、 🟡 児童発達支援から放課後等デイへのスムーズな移行 🟡 はぴねすととの併用で、より充実した活動の提供 🟡 職員間での情報共有や子ども同士のつながり など、多くのメリットがあります✨ また、私たちの事業所では、学習支援だけでなく、 🌱 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 🌱 季節ごとのイベント など、様々な取り組みを通して、お子様の「できた!」を育んでいます。 さらに今年7月からは、新たな取り組みとして 🌈**臨床美術(アートプログラム)**をスタートします! 毎月1回、外部の専門講師をお招きし、絵の具や素材にふれながら自由に表現することで、自己肯定感や創造力を育てていくことを目的としています。 (初回は【7月20日】を予定しています!) 学習面では、公文式の学習方法を取り入れ、職員も研修を重ねながら一人ひとりに合った関わりを心がけています。 もちろん、学校の宿題も丁寧にサポートしています✏️ お子様の成長を多方面からバランスよくサポートし、 保護者の皆さまにも安心してご利用いただけるよう、これからも取り組んでまいります。 気になることや見学のご希望がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください🌼 (TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】お子様の成長をトータルサポート♪
教室の毎日
25/07/06 10:42 公開

【はぴねすスタディ柿生】イベントのこと♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 毎日暑くて(梅雨明けしたのかな?)と思うような日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 さて今回はスタディ柿生のイベントのことをお伝えしていきたいと思います。 私たち職員は、お子様たちが笑顔で過ごせるよう、日々さまざまなイベントを企画しています。 イベントといっても、ただ「楽しければいい」というだけではなく、そこにどんな学びや気づきがあるか、どんなスキルにつながるか…そんなことをじっくり考えながら、ひとつひとつ丁寧に準備を進めています。 たとえば、工作イベントでは、指先を使う練習になったり、道具の使い方を覚えて安全に使えるようになるようになったり、「自分でできた!」という達成感を味わえるよう工夫しています。 ゲーム形式の活動では、順番を守ったり、お友達を応援したりといった、ソーシャルスキルのトレーニングにつながるよう配慮しています。 もちろん、安全面にも十分に気を配っています。 お子様たちが安心して参加できるよう、事前の下見や準備を重ね、職員がしっかりと見守りながら進行しています。 そしていよいよ、夏休みがやってきますね! 夏休み期間中は、毎日何かしらのイベントをご用意しています。 「今日は何があるのかな?」と、楽しみに通っていただけるよう、職員一同、準備を進めています。 これからも「楽しい!」と「できた!」が育まれる時間を、みなさんと一緒に作っていきたいと思っています。 どうぞ、夏のイベントもお楽しみに♪ 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】イベントのこと♪
その他のイベント
25/06/30 11:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。