放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねす柿生

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
放課後等デイサービス はぴねす柿生 放課後等デイサービス はぴねす柿生
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

小学一年生から高校三年生までの学校通学中の障がいのあるお子どもたち

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

放課後等デイサービス はぴねす柿生/プログラム内容
●はぴねす独自の発脳療育を行い、脳神経回路新しく作られ、心臓から血液が送り出されることで脳はベストな状態になる。脳がベストな状態になると散漫していた意識が集中し、学習効果が通常よりも3倍大きい効果をもたらします。
●発脳療育とは、発達障害にある脳細胞を発達させるための運動療育の名称をいいます。
運動すると、セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンなどの物質が分泌され、思考や感情に関わる重要な神経伝達物質が増えます。ただの運動ではなく、子どもたちが自分の意志で「遊びたい!」「楽しい!!」「動きたい!!」と思い、身体を動かすことによってより強い効果が得られます。

スタッフの専門性・育成環境

放課後等デイサービス はぴねす柿生/スタッフの専門性・育成環境
小学一年生から高校三年生までの学校通学中の障がいのある子どもたちが、放課後や長期休暇中に社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら、心と身体を育むことを支援し、安心して過ごせる時間を提供する施設です。

その他

放課後等デイサービス はぴねす柿生/その他
脳機能バランサー
脳機能バランサーは子どもの認知機能の発達を検査・訓練するソフトです。子ども一人ひとりの認知機能の発達を定期的に検査し、知的な能力を高めます。
何かができない、あるいは特異な行動は、特定の認知機能の弱さ(または感覚の過敏)が関係しています。お子さんがどのプロセスでつまずくかを知ることで、目に見えない「困り感」を把握します。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070

ブログ

( 490件 )
NEW

【はぴねすスタディ柿生】みんなで作った!手打ちうどん♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 毎日暑い日が続いてスタディに通うお子様にも疲れが見えたり、体調を崩される子がちらほら見られます。暑いというだけで体力が消耗するので、くれぐれもご自愛くださいね♪ 先日のイベントでは、 みんなで手打ちうどん作りにチャレンジしました! まずは、小麦粉と水と塩をジップロックに入れてまぜまぜ。 しっかり混ざったら、生地を袋の上から足でフミフミしてこねていきます。 リズムよく踏んだり、全身でバランスをとったり…。 思わず笑顔がこぼれる楽しい工程でした♪ 生地が完成したら、今度はうどんを切る作業! 大きなお子様には包丁を使って、真剣な表情で「トントントン♪」 まだ包丁を使わないお子様には、切ったうどんを一本ずつバラバラにして、茹でやすくする作業をお願いしました。 それぞれの段階に合わせて参加できるように工夫しました◎ 協力しながらの作業を通して、 「役割をもって関わること」や「人と一緒に取り組む楽しさ」も感じてもらえたら嬉しいです。 そして完成したうどんは… \\つるつるモチモチで、コシが強くとってもおいしい!// みんな自分で作ったうどんに大満足で、ほとんどのお子様が完食! おかわりする姿も見られました♪ 今回の活動を通して 「食に関心をもつこと」「自分で作る楽しさ」 そして人と協力して成し遂げる経験を、 少しでも育んでもらえていたら嬉しいです。 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】みんなで作った!手打ちうどん♪
その他のイベント
25/07/10 13:52 公開

【はぴねすスタディ柿生】お子様の成長をトータルサポート♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 (梅雨はどこへ行ってしまったの?)と思うくらい暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、当事業所がある施設について改めてご紹介させていただきます。 私たちの事業所は、小田急線・柿生駅からすぐの「東和サープラス」ビルの1階にあります。 このビルの1階には、 ・運動型の放課後等デイサービス《はぴねすと》 ・児童発達支援《Today is new life》 ・そして私たちの放課後等デイサービス の3つの事業所が併設されており、日々連携を取りながらお子様の支援を行っています。 同じ建物内にあることで、 🟡 児童発達支援から放課後等デイへのスムーズな移行 🟡 はぴねすととの併用で、より充実した活動の提供 🟡 職員間での情報共有や子ども同士のつながり など、多くのメリットがあります✨ また、私たちの事業所では、学習支援だけでなく、 🌱 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 🌱 季節ごとのイベント など、様々な取り組みを通して、お子様の「できた!」を育んでいます。 さらに今年7月からは、新たな取り組みとして 🌈**臨床美術(アートプログラム)**をスタートします! 毎月1回、外部の専門講師をお招きし、絵の具や素材にふれながら自由に表現することで、自己肯定感や創造力を育てていくことを目的としています。 (初回は【7月20日】を予定しています!) 学習面では、公文式の学習方法を取り入れ、職員も研修を重ねながら一人ひとりに合った関わりを心がけています。 もちろん、学校の宿題も丁寧にサポートしています✏️ お子様の成長を多方面からバランスよくサポートし、 保護者の皆さまにも安心してご利用いただけるよう、これからも取り組んでまいります。 気になることや見学のご希望がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください🌼 (TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】お子様の成長をトータルサポート♪
教室の毎日
25/07/06 10:42 公開

【はぴねすスタディ柿生】イベントのこと♪

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 毎日暑くて(梅雨明けしたのかな?)と思うような日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 さて今回はスタディ柿生のイベントのことをお伝えしていきたいと思います。 私たち職員は、お子様たちが笑顔で過ごせるよう、日々さまざまなイベントを企画しています。 イベントといっても、ただ「楽しければいい」というだけではなく、そこにどんな学びや気づきがあるか、どんなスキルにつながるか…そんなことをじっくり考えながら、ひとつひとつ丁寧に準備を進めています。 たとえば、工作イベントでは、指先を使う練習になったり、道具の使い方を覚えて安全に使えるようになるようになったり、「自分でできた!」という達成感を味わえるよう工夫しています。 ゲーム形式の活動では、順番を守ったり、お友達を応援したりといった、ソーシャルスキルのトレーニングにつながるよう配慮しています。 もちろん、安全面にも十分に気を配っています。 お子様たちが安心して参加できるよう、事前の下見や準備を重ね、職員がしっかりと見守りながら進行しています。 そしていよいよ、夏休みがやってきますね! 夏休み期間中は、毎日何かしらのイベントをご用意しています。 「今日は何があるのかな?」と、楽しみに通っていただけるよう、職員一同、準備を進めています。 これからも「楽しい!」と「できた!」が育まれる時間を、みなさんと一緒に作っていきたいと思っています。 どうぞ、夏のイベントもお楽しみに♪ 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666) Instagramもやってます♪ https://www.instagram.com/studykakio?igsh=M2ZxampoMWdxdDNi  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】イベントのこと♪
その他のイベント
25/06/30 11:51 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
放課後等デイサービス はぴねす柿生/管理者 大野 恵
管理者 大野 恵
【施設での呼び名】

めぐみ先生


【資格】

・社会福祉主事任用資格
・訪問介護員2級養成研修課程修了

【一言】
お世話になっております。
私達は子どもや保護者の目線に立つことを忘れず、未来への方向付けと社会生活能力向上のための支援を行い、職員自らも楽しみながら毎日学び療育にあたる事をモットーとしています。
ご興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

放課後等デイサービス はぴねす では、子どもたち自身が「楽しむ」ことを大切にしています。
子どもたちの個性を押さえつけることなく、個々の特性や長所を伸ばしながら様々な経験を積むことによって、自立する力や社会に順応する力を養います。
わたしたちは、学習・運動・コミュニケーションを主とした療育によって、子どもたちの能力をひきだし、未来への可能性を広げ、社会から孤立することなく「幸せ」を感じることができる子どもたちの育成を目指しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
地図のアイコン

地図

〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7東和サープラス1階A
放課後等デイサービス はぴねす柿生の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
15:00〜18:00
10:00〜16:00
長期休暇
10:00〜16:00
備考
※休業日は年末年始ですが場合によって変更となる場合があります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。