【はぴねすスタディ柿生】くねくねへびを作ろう♪
その他のイベント
25/02/17 13:15

こんにちは!
当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます!
はぴねすスタディ柿生です。
2月になり、寒さが一段と厳しくなってきましたね。乾燥する時期でもあるので、体調管理には十分お気をつけください。
さて、今回は2月のイベント「くねくねへびを作ろう♪」の様子をお伝えします!
今年の干支は蛇。昔から神聖な生き物とされる一方で、見た目や動きの特徴から苦手に感じる方も多いかもしれません。でも、蛇の抜け殻をお財布に入れると金運がアップすると言われるなど、縁起の良い面もありますよね。
イベントでは、まず導入として十二支のお話を読み聞かせしました。十二支を全部言えるお子様もいて、みんな興味津々! 知識や教養を深めるきっかけになればと考えています。
くねくねへびの作り方
作り方はとても簡単です。
1. トイレットペーパーの芯を用意し、両端を波型に切る。
2. 割りピンでつなぎ合わせる。
3. 好きな色に着色すれば完成!
芯を切る作業は意外と難しく、ハサミの扱いには注意が必要でした。そのため、お子様の様子に応じて職員がサポートしながら進めました。また、割りピンを通す作業は、穴をしっかり合わせる根気も必要でしたが、みんな頑張って取り組んでいましたよ!
完成したへびをくねくね動かして遊ぶお子様たちの表情はとても嬉しそうで、それぞれの個性が光る素敵な作品になりました。
今回のイベントでは、干支を学ぶことで知識を深め、動くおもちゃ作りを通して指先を使う経験を積むことができました。また、根気よく作業を続けることで、集中力や達成感を味わう機会にもなったと思います。
今後も、楽しみながら学べるイベントを企画していきますので、どうぞお楽しみに!
当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)