放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

近隣駅: 柿生駅、五月台駅 / 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7東和サープラス1階A
24時間以内に215が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

【はぴねすスタディ柿生】くねくねへびを作ろう♪

その他のイベント
 
こんにちは!
当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます!
はぴねすスタディ柿生です。

2月になり、寒さが一段と厳しくなってきましたね。乾燥する時期でもあるので、体調管理には十分お気をつけください。

さて、今回は2月のイベント「くねくねへびを作ろう♪」の様子をお伝えします!

今年の干支は蛇。昔から神聖な生き物とされる一方で、見た目や動きの特徴から苦手に感じる方も多いかもしれません。でも、蛇の抜け殻をお財布に入れると金運がアップすると言われるなど、縁起の良い面もありますよね。

イベントでは、まず導入として十二支のお話を読み聞かせしました。十二支を全部言えるお子様もいて、みんな興味津々! 知識や教養を深めるきっかけになればと考えています。

くねくねへびの作り方

作り方はとても簡単です。
1. トイレットペーパーの芯を用意し、両端を波型に切る。
2. 割りピンでつなぎ合わせる。
3. 好きな色に着色すれば完成!

芯を切る作業は意外と難しく、ハサミの扱いには注意が必要でした。そのため、お子様の様子に応じて職員がサポートしながら進めました。また、割りピンを通す作業は、穴をしっかり合わせる根気も必要でしたが、みんな頑張って取り組んでいましたよ!

完成したへびをくねくね動かして遊ぶお子様たちの表情はとても嬉しそうで、それぞれの個性が光る素敵な作品になりました。

今回のイベントでは、干支を学ぶことで知識を深め、動くおもちゃ作りを通して指先を使う経験を積むことができました。また、根気よく作業を続けることで、集中力や達成感を味わう機会にもなったと思います。

今後も、楽しみながら学べるイベントを企画していきますので、どうぞお楽しみに!

当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)

 
24時間以内に215人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。