放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

近隣駅: 柿生駅、五月台駅 / 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7東和サープラス1階A
24時間以内に64が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

【はぴねすスタディ柿生】SST学習〜感情でBingo〜

教室の毎日
 
こんにちは!
当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます!
はぴねすスタディ柿生です。

すっかり暖かい日が増えてきましたね。
時には夏日になることもあり、季節の移り変わりを感じます。
とはいえ、朝晩はまだ肌寒く感じる日もあるので、
皆さまどうぞご自愛ください。

さて、スタディ柿生では昨年度末より、
「さらにSST(ソーシャルスキルトレーニング)を充実させよう!」と、
日々のプログラムにSSTの時間を多く取り入れています。
お子様が楽しく参加できるように工夫しながら、
いろいろな取り組みを行っています。

今回ご紹介するのは、
「感情でBingo(ビンゴ)」という活動です。


◆ SSTってなに?

SST(ソーシャルスキルトレーニング)は、
お友だちとの関わりや会話など、
社会生活で大切になるスキルを育むトレーニングです。

具体的には、
・あいさつをする
・会話を楽しむ
・相手の表情を読み取る
・自分の気持ちを言葉で伝える
といったスキルを、
ロールプレイやグループ活動などで楽しく学んでいきます。

SSTの目的には、こんなものがあります。
・友だちとの関係づくりのサポート
・コミュニケーション力の向上
・困ったときの問題解決力アップ
・自分に自信を持つ、自己肯定感の向上


◆ 感情でBingoの内容

「感情でBingo」は、
“うれしい”“かなしい”“ドキドキ”“つらい”など、
いろいろな気持ちをマスに入れたビンゴカードを使って行う活動です。

3人ほどのお子様と職員が一緒にスタート。
まずはごあいさつ、そしてお約束ごとの確認をしてから始まります。

ビンゴの進め方はこうです。
・感情カードの中から1つ選び、
・その気持ちになったエピソードを話します。
・カードの裏には「はなまるマーク」があり、
 縦・横・斜めにそろえばビンゴ達成!

エピソードを話すには、
自分の記憶を思い出しながら、
“どんな言葉で伝えたら相手に伝わるかな?”と考える力が必要です。

でも、スタディ柿生のお子様たちは、
この「自分の話をすること」が大好きな様子。
お話を聞いてもらえることが、嬉しいのかもしれませんね。


これからも、楽しみながら学べるSSTを通して、
お子様の「できた!」を増やしていけるように、
職員一同取り組んでまいります。

次回も、活動の様子をお伝えしていきますので、
どうぞお楽しみに!


当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)

 
24時間以内に64人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。