
こんにちは夢門塾扇町です。
10月に入り、朝晩の気温差のある季節となってきましたね。
急に20度前後になる日もあるので、体調に気をつけて参りたいと思います。
さて、今回紹介する活動は、 ”ビールゼリー作り” です!
ゼリーの味となる材料は、リンゴジュースを使用して作りました。
子どもたちには、役割を分けて
材料を混ぜるグループ、
混ぜたものを火にかけるグループ、
コップに注ぐ・ビール部分となる泡を作るグループ、
の3工程に分けて取り組みました。
水を入れる量やジュースの量をメモリに合わせて入れる工程も、
スタッフは見守る中、取り組んでもらっています。
ビール部分の泡を作る時、
同じ液体を泡立たせて作る工程の様子を目にし
「これが泡になるの?」と
不思議そうな顔をする子どもの様子もありました。
全ての工程まで終わると、後はおやつの時間まで冷蔵庫に冷やしておきます。
待ちに待ったおやつの時間になると、
完成したビールゼリーをみて、目を輝かせていました。
あっという間に食べ終わり、
「これじゃ足りないー」
「本当のこと言っていい?・・・めっちゃうまい!!」
「シュワシュワする」と
美味しさを言葉で表現したり、食べ進む様子から
視覚だけでなく、触覚や味覚でも楽しんでくれているようでした。
ただゼリーを作るだけではなく、
今回も様々な感覚を体験する活動にすることができました!
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。
10月に入り、朝晩の気温差のある季節となってきましたね。
急に20度前後になる日もあるので、体調に気をつけて参りたいと思います。
さて、今回紹介する活動は、 ”ビールゼリー作り” です!
ゼリーの味となる材料は、リンゴジュースを使用して作りました。
子どもたちには、役割を分けて
材料を混ぜるグループ、
混ぜたものを火にかけるグループ、
コップに注ぐ・ビール部分となる泡を作るグループ、
の3工程に分けて取り組みました。
水を入れる量やジュースの量をメモリに合わせて入れる工程も、
スタッフは見守る中、取り組んでもらっています。
ビール部分の泡を作る時、
同じ液体を泡立たせて作る工程の様子を目にし
「これが泡になるの?」と
不思議そうな顔をする子どもの様子もありました。
全ての工程まで終わると、後はおやつの時間まで冷蔵庫に冷やしておきます。
待ちに待ったおやつの時間になると、
完成したビールゼリーをみて、目を輝かせていました。
あっという間に食べ終わり、
「これじゃ足りないー」
「本当のこと言っていい?・・・めっちゃうまい!!」
「シュワシュワする」と
美味しさを言葉で表現したり、食べ進む様子から
視覚だけでなく、触覚や味覚でも楽しんでくれているようでした。
ただゼリーを作るだけではなく、
今回も様々な感覚を体験する活動にすることができました!
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。