放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【運動・学習特化型】放課後等デイサービス すきっぷ 上青木西教室のブログ一覧

近隣駅: 西川口駅、鳩ヶ谷駅 / 〒333-0845 埼玉県川口市上青木西4-19-28 ロアジ1F
24時間以内に10が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3898

すきっぷ上青木西教室 6月授業内容

教室の毎日
こんにちは!
6月のすきっぷ上青木西教室の授業内容をご紹介いたします。

[日課]
<SAQトレーニング>
SAQトレーニングとは、
⭐「スピード=Speed」
⭐「アジリティ=Agilluty」
⭐「クイックネス=Quickness」の
頭文字からつけられた名称で、素早い動きや、コーディネーション能力を身につけるのに適したトレーニング方法になります。また、ボディーイメージ養う事で体をスムーズに動かせる様にします。
・マット
かえる3回
かえるグーパー
・ラダー
ケングーパー(右スタート)
ケングーパー(左スタート)
・ハードル
かけあしもも上げ4回(右スタート)
かけあしもも上げ4回(左スタート)
6月の跳び箱の開脚跳びに向けて、腕で支持する力と体重移動の感覚を養えるように指導してまいります。

<直写>
「パプリカ」になります。
輪郭が波打つような曲線が多く、注意を向けてなぞる必要があるため、微細運動、協応動作の向上を図ります。
色塗りでは、色の濃淡を様々な色を用いて意識させることで、色彩感覚を養います。今回の課題では、ピンク色で下地を薄く塗り、赤色を濃淡を分けて塗り、紫で影をつけて仕上げていく手順を守り、色塗りを行う必要があるため、繊細な力加減を求められ、指先の微細運動にも繋がります。

<視知覚トレーニング>
・ボタン付け外し
課題内容が変更になります。
ボタンを付け外し、指先に加える力を左右で補い合いながら変化させて使うことで、指先の巧緻性を高め、目と手の協調、空間認知能力の向上を図ります。
・マッチング試験管
お手本の表示で視覚的な判断が難しくなっています。
玉の色を見分け、透明な筒の中に入れていくため、視覚的ワーキングメモリーの向上と指先の巧緻性を高めていきます。
・数字穴埋め
課題内容が変更になります。
数字とサイコロの目を合わせて並べていくことで、数の概念の理解を促し、視覚認知の向上を図ります。
・コグトレ
線が細くなり、1〜10の順でなぞる形式になります。
平仮名や片仮名、漢字などに使用される多様な線を点線に沿ってなぞることで、指先の巧緻性を高め、目と手の協調、空間認知能力の向上を図ります。

<視写>
「カタカナ」ランダム 5行
類似しているカタカナを混同せずに書き写す必要があるため、衝動性眼球運動の向上を図ります。また、ワーキングメモリ、処理速度の向上も図ります。

<音読>
「雲」 山村暮鳥 7行
教科書にも記載のある口語的な文で、読みやすい詩となります。交代読みなどで短い文章や繰り返される単語をグループでテンポを合わせて読むことで、コミュニケーション能力や協調性を養います。

<聞き取り>
「日記」 家庭編
文章の長さが週ごとに変動し、様々な言葉を取り入れております。文節ごとに区切り、聞き取ることで、聴覚的ワーキングメモリ、協応動作の向上を図ります。

<かるた>
「百人一首橙」になります。
上の句と下の句を読み上げます。
百人一首特有の詠み方に慣れていき、「ゑ」や「こひ」など古語が含まれる文章を見て判断し、取る必要があるため、古文の学習や視覚的、聴覚的ワーキングメモリーの向上を図ります。
また、勝ち負けの受け入れが出来るように指導してまいります。

[運動]
「跳び箱、開脚跳び」になります。
体の使い方を学びながら瞬発力・巧緻性の向上を図り、腕支持・重心移動の感覚を養えるように指導していきます。
24時間以内に10人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。