
こんにちは!
ラヴィニール塩釜口教室です!
先日、ラヴィニール塩釜口教室でとっても特別な授業がありました!!
指導員が飼っているトカゲが教室に登場し、子どもたちは大喜び🦎
普段あまり見ることのない生き物に、みんなの目が輝いていました😍
まずは質問タイム!
「トカゲって何を食べるの?」「トカゲはどこに住んでいるの?」なんて質問だけでなく、「心臓あるの?」「ウンチするの?」と、ユニークな質問も😂!
普段触れることのない生き物だからこそ、みんなの興味がどんどん広がっていきました!
つぎはトカゲをじっくり観察する時間。
体の色や模様、動き方、足の形など、しっかりと見て、トカゲがどんな特徴を持っているのかをじっくり感じ取り、用意しておいたトカゲの塗り絵に色を塗っていきました。
ただ色を塗るのではなく、しっかりと観察して、トカゲが実際に持っている色や模様を再現することにチャレンジ。
黒、茶色、銀と、それぞれが自分なりの観察を活かし、色を塗っていました。
その後は、さらに「比べる」を実践!
トカゲの手の大きさとさいころ🎲どっちがおおきい?と比べたり、
胴の長さをペットボトルと比べたりして、身近な物を使って物の大きさや長さの感覚を養いました。
そして最後は…!
実際トカゲに触ってみよう!!
用意したものとトカゲとどっちが固い?
ザラザラしてる?つるつるしてる??
など、触ることで、視覚だけじゃなく、感覚も使って楽しむことができました😊
楽しみながらしっかりと 観察 感じる 比べる をまなぶことができました✨✨
ラヴィニール塩釜口教室です!
先日、ラヴィニール塩釜口教室でとっても特別な授業がありました!!
指導員が飼っているトカゲが教室に登場し、子どもたちは大喜び🦎
普段あまり見ることのない生き物に、みんなの目が輝いていました😍
まずは質問タイム!
「トカゲって何を食べるの?」「トカゲはどこに住んでいるの?」なんて質問だけでなく、「心臓あるの?」「ウンチするの?」と、ユニークな質問も😂!
普段触れることのない生き物だからこそ、みんなの興味がどんどん広がっていきました!
つぎはトカゲをじっくり観察する時間。
体の色や模様、動き方、足の形など、しっかりと見て、トカゲがどんな特徴を持っているのかをじっくり感じ取り、用意しておいたトカゲの塗り絵に色を塗っていきました。
ただ色を塗るのではなく、しっかりと観察して、トカゲが実際に持っている色や模様を再現することにチャレンジ。
黒、茶色、銀と、それぞれが自分なりの観察を活かし、色を塗っていました。
その後は、さらに「比べる」を実践!
トカゲの手の大きさとさいころ🎲どっちがおおきい?と比べたり、
胴の長さをペットボトルと比べたりして、身近な物を使って物の大きさや長さの感覚を養いました。
そして最後は…!
実際トカゲに触ってみよう!!
用意したものとトカゲとどっちが固い?
ザラザラしてる?つるつるしてる??
など、触ることで、視覚だけじゃなく、感覚も使って楽しむことができました😊
楽しみながらしっかりと 観察 感じる 比べる をまなぶことができました✨✨