児童発達支援事業所

なないろStudy

近隣駅: 茨木駅、JR総持寺駅 / 〒567-0031 大阪府茨木市春日4-5-11サンハイツ穂積102号室

なないろStudy なないろStudy
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム 学習支援

2021年8月に新しくOPENした【なないろStudy】です!
LITALICO教材&ビジョントレーニング機器導入!
楽しく学習に取り組むことができるようお手伝いさせていただきます。

支援のこだわり

プログラム内容
なないろStudyでは、ビジョントレーニング機器を導入し、医学的な理論にもとづいた6つのプログラムで目と脳、身体のバランスを整えるトレーニングと、利用者様の課題に応じたLITALICO教材による療育を行っています。
 
 定期的なビジョントレーニングの継続と、発達に応じた教材を工夫し、学ぶ力、楽しみが感じられる脳と身体づくりをお手伝いします。
 
なないろStudy/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
 スポーツビジョントレーニング、スタッフ一同勉強中です。

 幼稚園教諭、保育士、介護福祉士、カウンセラーの資格を持つベテランお母さんスタッフが、これからも学びの機会に積極的に参加し、これまでの経験に、最新の知識を入れながら、お子様方と保護者様と手を取り合って成長していきたいと思っています。
なないろStudy/スタッフの専門性・育成環境
その他
 保育士資格を持つベテラン指導員のスタッフも、一時間の流れを写真にした掲示物や壁画、教材を手作りしたり、学習障がいに詳しいスタッフも、鉛筆だけではない、モールを使った文字の形づくりや、ネットで紹介されていることも取り入れた教材の工夫や、人の気持ちを想像してほしいとの保護者様の思いにこたえるため、SSTの手法を模索したり、読み聞かせ歴の長いスタッフが、紙芝居、絵本の読み聞かせを入れることで、おはなしの世界に入って想像する力、だんだん集中して座っていられる力を楽しみながら高めていきます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。
なないろStudy/その他

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
なないろStudy/阿部好子(管理責任者)
阿部好子(管理責任者)
 20代は、企業で相談業務。勤労学生たちを卒業まで見守る仕事。
結婚してからの2~30代は、北陸で子育てと介護の10年。
大阪ではヘルパー、介護福祉士として6年半。
単身赴任の夫を支え3人の男子のワンオペ育児。
40代は保育士として12年。
そしてご縁があってなないろStudyに。
 
 女性支援、小学校での読み聞かせ活動。
一貫して人に寄り添ってきました。
 50代後半の今、子どもさん、保護者様のお力になれますよう、
今日も笑顔でお迎えしたいと思っています。
 
 しんどさも悩みも不安も、少しお話してみませんか?

施設からひとこと

令和3年8月にオープンしたなないろグループの学習特化型事業所【なないろStudy】です。

子育て経験、人生経験豊富なベテランお母さんスタッフ達が、保護者様の悩みにも温かく寄り添いながら、共に子供さんの課題に向き合います。

ビジョントレーニング機器を導入し、目と脳、身体のバランスを整えるお手伝いをしたり、発達課題に合わせた教材で、明るく、楽しい雰囲気で、療育いたします。

一度親子で見学、体験してみませんか?
お気軽にお問い合わせください(^^)

地図

〒567-0031 大阪府茨木市春日4-5-11サンハイツ穂積102号室
なないろStudyの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
09:00 ~ 17:00
祝日
長期休暇 09:00 ~ 17:00
備考 【お問い合わせ受付時間】
平日(月〜金曜日) 10:00-18:00
土曜日・長期休暇 9:00-17:00
国民の休日、夏期休暇、年末年始は除きます。 
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒567-0031
大阪府茨木市春日4-5-11サンハイツ穂積102号室
URL http://7colors-kids.com/
近隣駅 茨木駅・JR総持寺駅・茨木市駅・総持寺駅・宇野辺駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム 学習支援
送迎サポート 活動プログラムの都合上、送迎が必要な場合は20分以内の範囲でお願いしています。
料金 おやつ代等かかりません。
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。