

アクセス
沖縄県沖縄市美原 2-17-1 2F
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
未就学
支援へのこだわり
プログラム内容
言語療法
作業療法
運動療法
個別療育

マンツーマンによる、あそびを通した、個別の発達支援をおこなっています。
・個々の発達に合った支援を、専門のスタッフが行います。
・子どもたちは楽しく主体的に行う遊びを通して、やってみたい!と挑戦する気持ちを育てます。
子どもたち自身でできた!という経験をたくさん積めるよう支援を行います。
・お子さん一人ひとりに合わせたプログラムと共に小集団のプログラムにより、集団生活に適応する力を養い、学校や地域での集団生活が円滑に行えるよう支援を行います。
・日々の食事やおやつに関する相談をお受けします。
・保護者さまにも、ほっとできる時間をと考えます。
・個々の発達に合った支援を、専門のスタッフが行います。
・子どもたちは楽しく主体的に行う遊びを通して、やってみたい!と挑戦する気持ちを育てます。
子どもたち自身でできた!という経験をたくさん積めるよう支援を行います。
・お子さん一人ひとりに合わせたプログラムと共に小集団のプログラムにより、集団生活に適応する力を養い、学校や地域での集団生活が円滑に行えるよう支援を行います。
・日々の食事やおやつに関する相談をお受けします。
・保護者さまにも、ほっとできる時間をと考えます。
スタッフの専門性・育成環境
・多職種(専門職・カウンセラー・教諭・保育士)により、からだ観察視点のシェアを定期的におこなっています。
・外部講師、言語聴覚士(ST)、心理士による、基礎研修、ケーススタディーを定期的におこなっています。
・外部講師、言語聴覚士(ST)、心理士による、基礎研修、ケーススタディーを定期的におこなっています。
その他

【言語聴覚士(ST)】・【作業療法士(OT)】による、療育、保護者へのアドバイスもおこなっています!
在籍するスタッフ
(1人)保育士・幼稚園教諭
言語聴覚士
理学療法士
児童指導員

代表/保育士 大矢 智史
児童憲章の精神に則り、すべての児童、その家族、ならびに支えるスタッフが心身ともに健やかに育ち、しあわせに生活することをサポートします。
保育士として12年、児童発達支援9年のキャリアを活かし、お子さんとご家族のハッピーのため、いつも笑っています、こどもたちを笑わせています。
ブログ
(2件)代表の おおや さとし です。

◆きゃりあ
総務人事 10年
認可保育園にて、事務長兼保育士として 12年
児童発達支援 9年
◆モットー
「こどもより コドモ目線で、なかよくケガなく あそぼう」
お子さんとご家族のハッピーのため、いつも笑っています。
すきあらば、みんなを笑わせようと、ボケも用意します。
写真は。。。(なかなか自分の顔には、OKだせませんね。。いやいや、ありのままで。。。準備中です)
ということで、自分でじぶんの顔を描いてみました。(ニコリ)
スタッフ紹介
22/11/05 02:27 公開
続きを読む 
ごあいさつ

児童憲章の精神に則り、すべての児童、その家族、ならびに支えるスタッフが心身ともに健やかに育ち、しあわせに生活することをサポートします。
穀雨(こくう)
はたけの育ちを助ける、めぐみの雨
コクーン
こどもたちが、コクーン=まゆ の中で
花や、つた、葉っぱを、ゆっくりと育てている
きらきらした芽を一緒に見守り、育み、
ご家族と共に、歩んでいく所存です
スタッフ紹介
22/11/05 02:12 公開
続きを読む 
写真
( 4件 )
あそびのお部屋が、3室あります!


ボルダリング登ってジャンプ!せーのでロープひっぱってドスン!

歩いてすぐの公園でボール小集団あそび!保護者さまはストレッチ
施設からひとこと
地図
〒904-2155
沖縄県沖縄市美原 2-17-1 2F
沖縄県沖縄市美原 2-17-1 2F
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒904-2155
沖縄県沖縄市美原 2-17-1 2F
沖縄県沖縄市美原 2-17-1 2F
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
言語聴覚士
理学療法士
児童指導員
支援
プログラム
言語療法
作業療法
運動療法
個別療育
送迎サポート
送迎サービスは、おこなっておりません。
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。