

住所
〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
アクセス
てだこ浦西駅から1693m
浦添前田駅から1957m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
電話番号
050-3155-5349
支援へのこだわり
プログラム内容

斎藤公子のリズム遊びを始め、保育実践を取り入れた親子通園の児童発達支援です。
親子でリズム遊びをし、庭で水、砂、土を中心に自然に触れながら楽しく遊びます。
リズム遊びをすると、『目が合うようになった』『お話を聞くようになった』『眠れるようになった』などの嬉しい声が多数。
親子でやるので、休みの日やおうちに居るときも一緒に遊べます。
『外遊びってどこで?どうやって?』
子ども達が裸足で遊べる場所がここにはあります。
どんな知育教材も自然の生み出す多彩な刺激にはかないません。視覚、聴覚、触覚フルに使って遊びましょう!
親子でリズム遊びをし、庭で水、砂、土を中心に自然に触れながら楽しく遊びます。
リズム遊びをすると、『目が合うようになった』『お話を聞くようになった』『眠れるようになった』などの嬉しい声が多数。
親子でやるので、休みの日やおうちに居るときも一緒に遊べます。
『外遊びってどこで?どうやって?』
子ども達が裸足で遊べる場所がここにはあります。
どんな知育教材も自然の生み出す多彩な刺激にはかないません。視覚、聴覚、触覚フルに使って遊びましょう!
スタッフの専門性・育成環境

鳥に詳しい児童指導員、絵本の読み聞かせの講師をやってた児童指導員、作業療法士など、色んな方がいます。
ブルームのスタッフは皆でリズム遊びの研修をし、日々、『心地よさ』を伝えられるように頑張っています。
斎藤公子の保育についても、本の読み合わせで勉強しています。というのも、子どもの意思をとても尊重し、自己決定を大事にする保育理念は、療育現場でもとても大事な視点だからです。お子さんのやる気と自信を磨いていけるように学び続けます。
ブルームのスタッフは皆でリズム遊びの研修をし、日々、『心地よさ』を伝えられるように頑張っています。
斎藤公子の保育についても、本の読み合わせで勉強しています。というのも、子どもの意思をとても尊重し、自己決定を大事にする保育理念は、療育現場でもとても大事な視点だからです。お子さんのやる気と自信を磨いていけるように学び続けます。
その他
参考文献 『リズム遊びが脳を育む』
利用者の声
リズム遊びを再開出来て嬉しいです!また、思う存分泥遊びできるので満足するのか、家や学校でのイライラが減り、情緒不安定で突然泣いたり、服を破ったりしてたのが無くなりました。又、トイレの使用について気になる点(扉を閉めないなど)を相談したら、しっかり見守ってくれて声かけしてくれ、外のトイレでも自分で鍵かけて用を足す様になってきました。
続きを読む
23/01/13 17:04 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 17件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員

東 和野
こんにちは!管理者兼保育士の東(あづま)です。
自閉っ子を育てながら色んな方法を試した中、一番効果のあった『斎藤公子の保育』
母子通園を経て斎藤公子の保育実践園の保育士になりました。
必要な親子へリズム遊びが届けられたら良いなと思い、ブルームを開設しました。
子ども達の発達を通してお母さん達が笑顔でいられる場所にしたいと思います!
自閉っ子を育てながら色んな方法を試した中、一番効果のあった『斎藤公子の保育』
母子通園を経て斎藤公子の保育実践園の保育士になりました。
必要な親子へリズム遊びが届けられたら良いなと思い、ブルームを開設しました。
子ども達の発達を通してお母さん達が笑顔でいられる場所にしたいと思います!
写真
( 3件 )


施設からひとこと
地図
〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
沖縄県宜野湾市真栄原1-15-26
URL
電話番号
050-3155-5349
近隣駅
てだこ浦西駅・浦添前田駅・経塚駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
知的障害あり自閉症1名
他1名
ダウン症1名
他1名
ダウン症1名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
1歳 1名
小学生 2名
小学生 2名
広島県広島市南区東雲本町1丁目1-23-101
未就学
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
埼玉県吉川市木売一丁目4番11号宏次ビル4階
未就学
空きあり
土日祝営業あり
-
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。