
こんにちは!
LITALICOジュニア桜木町教室です!
今日は、お子さまへの「待ち時間」の伝え方について、教室で実施している手立ての1つをご紹介します!
LITALICOジュニア桜木町教室では、「待つのが苦手」「『待って』と言ってもどこかにいってしまう」など、待つことに困りを抱えるお子さまも多くご利用いただいています。
そんなお子さまも、伝え方を工夫することで、待つことへの苦手意識が少なくなるかもしれません!
【具体的な数字で提示する】
「ちょっと待ってて」と、私たち大人はよく使ってしまいますが、お子さまにとってはどれぐらい待つのかがイメージしにくいことが多いです。
そこで、
・「あと10秒待って」
・「長い針が3になるまで待って」
など、具体的な数字を出すと、どれくらい待つのかが明確にすることができます!
どれくらい待つのかを見通しを、具体的に伝えることが、お子さまんの安心につながることが多いです!
また、機会があれば他の手立ても紹介できればと思います。
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、
現在も体験授業を行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937