
こんにちは!LITALICOジュニア桜木町教室です。
LITALICOジュニアでは、様々な教材を用いて支援を行っています。
どの教材を用いるかはもちろん、「教材をどのように用いるか」も、お子さまに合わせて変えているのが特徴です♪
そこで本日は、絵本を使ってどのようなプログラムを実施しているかをご紹介します!
①注視
一緒に絵本を読んだり、指導員が「見て」と声をかけたりすることで、提示された絵本に目を向ける・指を差された個所を見るなどの練習を行います。
②言葉の表出
一緒に絵本を見ながら、指導員が「うさぎさんだね」「食べてるね」など適宜声をかけることで、名詞や動詞、時間や場所に関する言葉の獲得や表出を目指します。
③質問応答
指導員が5W1H(いつ・どこ・誰・何・なぜ・どんな)や、気持ちに関する質問をすることで、質問を理解して適切な答えを引き出したり、表情や場面から他者の感情を読み取る練習をします。
④集団活動
事前に「座って聞くこと」や「静かに聞くこと」を伝え、約束を守って絵本を聞く練習をします。集団活動への参加にもつながります。
このように、絵本を使って様々なプログラムを実施しています!
また、桜木町教室では様々な絵本をご用意しており、お子さまの好きなもの・関心に合わせた絵本を都度使用しています♪
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、
現在も体験授業を行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937