児童発達支援事業所

LITALICOジュニア桜木町教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7292
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(60件)

LITALICOジュニア桜木町教室~折り紙の折り方~

こんにちは! LITALICOジュニア桜木町教室です。 今日は「折り紙の折り方」について、お子さまがより楽しめる工夫をお話しできればと思います。 「折り紙を折るとき、端と端が上手に合わさらない」、そのような時、どうしてあげれば「端と端を合わせて折れた」の成功体験を得ることができるのか、具体的な方法をお伝えできればと思います。 まずは1つ目! 『大人が手を添えて、実際に端と端を合わせてみる』です。大人と一緒に『端と端を合わせて折れた』という成功体験を得ることで、『自分できれいな△(□)を作る事』へのイメージを獲得することができます。 次は2つ目! 2つ目は、『折り紙に穴をあけてみる』です。端と端を合わせた際に、重なる位置に穴をあけることで、「穴から机の茶色が見えるようにして」といった声掛けを行うことができます。こうすることで、「端と端を合わせる」という具体性に欠けるイメージから「穴から茶色を見せる」という具体的なイメージにとらえることができるようになります。 いかがでしたでしょうか。お家でも簡単に取り入れられるものばかりなので、ぜひ機会があれば参考にしていただければと思います! ◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937

LITALICOジュニア桜木町教室/LITALICOジュニア桜木町教室~折り紙の折り方~
教室の毎日
25/09/27 17:37 公開

LITALICOジュニア桜木町教室~教材紹介~絵本

こんにちは!LITALICOジュニア桜木町教室です。 LITALICOジュニアでは、様々な教材を用いて支援を行っています。 どの教材を用いるかはもちろん、「教材をどのように用いるか」も、お子さまに合わせて変えているのが特徴です♪ そこで本日は、絵本を使ってどのようなプログラムを実施しているかをご紹介します! ①注視 一緒に絵本を読んだり、指導員が「見て」と声をかけたりすることで、提示された絵本に目を向ける・指を差された個所を見るなどの練習を行います。 ②言葉の表出 一緒に絵本を見ながら、指導員が「うさぎさんだね」「食べてるね」など適宜声をかけることで、名詞や動詞、時間や場所に関する言葉の獲得や表出を目指します。 ③質問応答 指導員が5W1H(いつ・どこ・誰・何・なぜ・どんな)や、気持ちに関する質問をすることで、質問を理解して適切な答えを引き出したり、表情や場面から他者の感情を読み取る練習をします。 ④集団活動 事前に「座って聞くこと」や「静かに聞くこと」を伝え、約束を守って絵本を聞く練習をします。集団活動への参加にもつながります。 このように、絵本を使って様々なプログラムを実施しています! また、桜木町教室では様々な絵本をご用意しており、お子さまの好きなもの・関心に合わせた絵本を都度使用しています♪ ◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937

LITALICOジュニア桜木町教室/LITALICOジュニア桜木町教室~教材紹介~絵本
教室の毎日
25/09/20 18:09 公開

LITALICOジュニア桜木町教室~待ち時間の提示~

こんにちは! LITALICOジュニア桜木町教室です! 今日は、お子さまへの「待ち時間」の伝え方について、教室で実施している手立ての1つをご紹介します! LITALICOジュニア桜木町教室では、「待つのが苦手」「『待って』と言ってもどこかにいってしまう」など、待つことに困りを抱えるお子さまも多くご利用いただいています。 そんなお子さまも、伝え方を工夫することで、待つことへの苦手意識が少なくなるかもしれません! 【具体的な数字で提示する】 「ちょっと待ってて」と、私たち大人はよく使ってしまいますが、お子さまにとってはどれぐらい待つのかがイメージしにくいことが多いです。 そこで、 ・「あと10秒待って」 ・「長い針が3になるまで待って」 など、具体的な数字を出すと、どれくらい待つのかが明確にすることができます! どれくらい待つのかを見通しを、具体的に伝えることが、お子さまんの安心につながることが多いです! また、機会があれば他の手立ても紹介できればと思います。 ◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937

LITALICOジュニア桜木町教室/LITALICOジュニア桜木町教室~待ち時間の提示~
教室の毎日
25/09/01 10:04 公開

LITALICOジュニア桜木町~粗大運動について~

こんにちは!桜木町教室です! 本日はLITALICOジュニアで行っている指導で、実際に使用している粗大運動の指導例をご紹介いたします! ★トンネル お子様が入って遊べるトンネルです。 両手両足、全身を使って前に進む動きや、順番遊び等でも使用します♪ ★トランポリン 好きなお子様も多いトランポリンです。 バネを使って飛びながら全身運動を行います♪ こちらも回数を事前に決めてお友達と交代しながら遊ぶことができます♪ ★バランスボール 年齢やスキルによって使い方はさまざまですが、1~3歳のお子様は大人と一緒にボールを叩いて遊ぶこともできます♪ 4歳~のお子様は体幹を安定を促すために、大人が支えながらうつ伏せや座って遊ぶこともあります♪ ★平均台 お子様の成長に合わせて、床の上に直接青い平均台を並べて渡ったり、黄色や赤色の台を使って高低差がある平均台をバランスを保ちながら渡ったりします♪ このように、使用する粗大の種類や実施する回数、使い方などもお子様の年齢やスキルに合わせて実施しております。 引き続きLITALICOで取り組んでいるプログラムについてアップをしていきます! ◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しております! お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 教室へ直接お電話される方はこちら↓ 045-250-3936 月~金曜10:00~18:30/土日10:00~17:00

LITALICOジュニア桜木町教室/LITALICOジュニア桜木町~粗大運動について~
教室の毎日
25/08/25 11:15 公開

LITALICOジュニア桜木町の実施している活動紹介

こんにちは。LITALICOジュニア桜木町教室です。 本日はお子様と一緒に楽しめる活動についてご紹介いたします。 ★すごろく★ すごろくではさいころを順番に転がして行うため、順番で行うルール理解や、出た数を進める数字の理解、また、お話しながら進めていくことからコミュニケーション力なども養うことができます。多様な面でいろいろな力を育むことが期待されています。お友達や保護者の方などとコミュニケーションを取りながら一緒に楽しむことができます!実際に桜木町教室でも活動として行っておりますが、他者と一緒に取り組むことで仲が深まったり、好きな食べ物などお友達のことを知る時間の1つにもなっております。お友達とコミュニケーションを取りながら活動時では盛り上がっております! 引き続き、お子さまの楽しめる活動を紹介して参ります! どうぞよろしくお願いいたします。 ◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しております! お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 教室へ直接お電話される方はこちら↓ 045-250-3936 月~金曜10:00~18:30/土日10:00~17:00

LITALICOジュニア桜木町教室/LITALICOジュニア桜木町の実施している活動紹介
教室の毎日
25/08/23 18:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7292
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7292

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。